このシリーズの記事では、パワハラの定義と類型、私の身近に起きたグレーゾーンを含む事例について、定義と類型をもとに解説している。内容によっては考え方や改善策についても述べているので参考にしてほしい。自分が加害者にならないように注意することをはじめ、被害に遭いそうな場合はいち早く予兆に気付くことが求められる。目次 【最初に】パワハラの定義と6つの類型 パワハラの定義 パワハラの6類型 このシリーズの記事で紹介するパワハラの事例 【事例30】セカンドハラスメント対応が甘すぎるコンプライアンス責任者 1.被害者がコンプライアンス責任者へ話のいきさつを説明 2.コンプライアンス責任者は被害者の成長を期待…