女優
1975年8月14日生まれ 東京都出身 AB型
3歳よりクラシックバレエを始め、その抜群の身体性を生かして、96年より演劇活動を開始。 NODA・MAP『ローリングストーン』出演後、98年夏より鴻上尚史ワークショップに参加。 以後、モデル並の容姿と、優れた芝居センスを活かし、舞台を中心に、映像・CMなどでも活動中。
ちなみに、八嶋智人の妻。
ベースはもちろんシェイクスピアの『マクベス』。こちらはマクベス夫人ことレイディ・マクベスを主役にした、現代の架空の国の戦争の物語。一心同体のカップル、絶え間ない戦争、男に傷つけられる女、支配者と兵士、世襲、母と娘。新しいテキストに散りばめられた新たな世界の中で、天海祐希が「穢いは綺麗、綺麗は穢い」を体と言葉で換骨奪胎する。 キャリアに悩む女性としてのマクベス夫人 レイディマクベス(天海祐希)は元戦士で、マクベス(アダム・クーパー)とかつては共に戦場を生き抜いてきた同志でもある。しかし出産によって体を痛め、今は家庭で夫マクベスを支えている。その夫も、長びく戦争で心身ともに衰弱している。命をかけて…
晴れてるし歩きたかったけれど、無風だったのでムリだ…と電車でさい芸へ。 ジャンル・クロスII 近藤良平×松井周『導かれるように間違う』埼玉公演最終日。L列センターブロック(見やす〜い。) なんかねぇ〜 凄かったよ〜😳6人のパフォーマンスがどこまで上がっていっちゃうのーー⁉︎と思うくらいさらにパワーアップされたエネルギーがほとばしってた。カーテンコールに近藤良平さんと音楽の森洋久さんも!素敵な舞台をありがとうございました✨✨ 取り急ぎ、帰りにTweetした感想を。今日で私の夏が終わったみたいに満たされたけれど、まだ夏ははじまったばかりだわ🌞。 『導かれるように間違う』4回目★★★★★ magno…
ということで、本日も『導かれるように間違う』でした。だって大好きな2人が出ているのですからね🤭。と言っても「EDGES」と「バイオーム」は観なかったので成河くんは久しぶりです。 今日はL列の、2回目の席と逆の通路側。 これ、どんどん面白くなっているんですけど… 日毎にこんなにアップデートされていく舞台って観たことないかも。 『導かれるように間違う』3回目★★★★★ magnoliarida.hatenablog.com 帰りに、やっぱり複数回観たという知り合いと感想を立ち話していたら脚本を書かれた松井周さんと遭遇!ゲネ以来の観劇だったらしい松井さんの感想も聞くことができて、こちらからも感想をお…
ジャンル・クロスII 近藤良平×松井周『導かれるように間違う』3回目。今日はI列(最前列)センターブロック。センターから観ての気づきが…とくにラスト。 この作品、80分という短さなのに観るたびにおもしろいしとても怖い。テロとか、独裁者による戦争の後の荒涼とした世界を想像してしまうから。 私が導かれて感じたことが、間違っているかもしれない。アフタートークの時間がほしかったな〜近藤さーん。 『導かれるように間違う』2回目★★★★★ https://magnoliarida.hatenablog.com/entry/20220715/1657892048 唐突に書きます。2回目のつづきと思って😆 終…
ジャンル・クロスII 近藤良平×松井周『導かれるように間違う』2回目。今日はK列通路側(すごく観やすいお席〜) 『導かれるように間違う』初日 magnoliarida.hatenablog.com 初日と間合いのようなものが違うだけなのだろうけれど、こちらが感じる不安さと面白さがぐんと増していた。どこへ導かれているのか、掴みどころを探しながらの観劇。心を閉じたくなる内容のはずだけど不思議と後味が悪くないのは俳優たちの言葉だけでなく体を使った近藤さんの演出と軽快なリズムを刻むピアノの音だから?外の世界の海鳴りの音はとても不安。いくつものアンバランスが心に残ります。 音楽は森洋久さん。東京大学総合…
宮下今日子さんのTweetより(亀ちゃん不在。今日はいわきでトム・ウィングフィールドです🦄) 『導かれるように間違う』さいたま芸術劇場の最高な環境で猛烈お稽古中!毎日あっという間に終わっちゃう!!見に来てね。https://t.co/hrI9uaHsRu pic.twitter.com/E7yHHhZNjY — 宮下今日子 (@miyashitakyoko) 2022年6月23日 【みちまちガイド🌈✨ 第2弾 多彩なキャスト】 ~成河さん編~ ひっきりなしに舞台に出演している #成河 さん。2021~2022年の出演作品をまとめてみました😊『導かれるように間違う』以降は出演が決まっている公演で…
Bunkamuraへ。いつぶりかな? シアターコクーンにてCOCOON PRODUCTION 2022『広島ジャンゴ2022』観劇。L列下手ブロック。 「困難の多い時代。それでも諦めずに闘う人々を力一杯応援したい」と作・演出の蓬莱さん。ブラック企業、パワハラ、シングルマザー、夢に逃げたいくらい辛い現実を必死で生きている人たち。 その人たちが演劇を観る気持ちの余裕がない日本の社会がそこに。いや、気持ちだけじゃない。 ワンマン社長のやり方に疑問を持ちながら意見を言えない社員、夢の中でもヒーローになれない木村… モノローグが多いからか鈴木亮平さんが渦が森団地のときと似てる。その亮平さん演じる木村/デ…