Hatena Blog Tags

宮城電気鉄道

(地理)
みやぎでんきてつどう

宮城電気鉄道株式会社は、かつて存在した鉄道事業者。通称は「宮電」。
1922年9月9日設立。
現在のJR仙石線にあたる区間の鉄道を建設・運営した。
1925年6月5日の仙台駅−西塩釜駅間開業当初から直流電化により運行している。これは、親会社が猪苗代に水力発電所を有し、亜鉛の製錬事業を行っていたものの、亜鉛の需要減退と電力網の整備に伴って、電力が余剰となったため、仙台−松島間の高規格電気鉄道路線敷設を発案し、そこに電車を走らせることで、電力の受け皿にしようとしたことに端を発している。
また、1925年に開業した仙台駅は、東北本線との交差のために地下駅として建設され、これが日本で最初の地下鉄道であるとされている*1
1944年5月1日、国有化され仙石線となった。

*1:日本初の地下鉄とされる東京地下鉄道(上野駅−浅草駅)開通よりも2年以上早い

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ