俳句と同じく、五七五で詠む短詩。季語は含まなくても良く、諧謔・風刺・機知が目的である。 時事ニュースなどを取り込むと川柳らしくなる。風刺などを得意とする。 なお、歴史的には江戸期の前句付けから発生している。(五七五七七の「七七」を先に詠んで、それにうまく合わせた「五七五」を前句としてつけた。後に、前句のみが独立して川柳となった。) 「川柳」の名前は、この前句付けの名点者・柄井川柳から由来している。
大寒の 朝けたたまし枕元 オシッコ迫る 目覚ましの音 目覚ましの音で起こされるのはまだまだ幸せです。何せ尿意で眠れないと目覚ましは不要ですからね。目覚ましの音で朝だと気付くのは良く眠れたという証拠です。おめでとうございます。
川柳が貯まったら30個まとめて紹介してます。投稿サイトでイリュージョンというお題が出たのですが、イリュージョンがも一つよくわからなくて、ひょっとしてまた大恥をかいてしまってるのではないかと、危惧する今日このごろです。
今週のお題「試験の思い出」 ブログのアクセスありがとうございます。 金次郎と銀次郎です! ◆今日の一句◆ 金次郎 ギリギリで 試験勉強 遅すぎた銀次郎 過ちは 肝に銘じて 二度とせず 今週のブログのお題は、『試験の思い出』です。 【金次郎の試験の思い出】 【銀次郎の試験の思い出】 【金次郎の試験の思い出】 金次郎の試験の思い出は、「高校入試 面接がある」でした。 金次郎がうけた高校入試には、面接がありました。 午前の部で、通常試験。午後に面接です。面接は、別日だと勝手に思っていた金次郎は大焦りの絶望でした。そもそも初めての面接。これは一体どうなってしまう。何を聞かれるだろうかと。 ここでしっか…
京都弁風に マクドナルド、再値上げ。 Part2。 いや、何か京都の人は言いそうかな?って思たんやけど。 ちゃう?豪いすんません。
大寒の 夜明けのシッコはチョロチョロと 春待ちわびて 勢い遠し 春になればオシッコの出が良くなるという訳ではありませんが、気持ち的にはそんな感じなのです。「もうしばらくの辛抱で明るい未来が・・・・」的な( ´艸`)
明け方の オシッコ辛く凍えそう 戻る寝床の 温かさかな トイレで凍えたカラダは寝床の温かさを天国に感じさせます。それくらい寒い中での長時間のオシッコは辛いのです。 この辛い冬の寒さはまだまだ続くのです。しかも寒さはこれからが本番だと思うとゾッとします。
今だからこそ綴れるあるある川柳を残したい 私はうつ症状と診断されてから、半年位経過してます。集中力が散漫になったり、視野が狭くなったり、普段の自分では逆に経験できないことも多くありました。 ふと、思いました。後で見直してみて、ふふ、と思える位のものとして残すのも、またありかな、と。嗚呼、あの時の僕は馬鹿で間抜けで、面白い生活をしていたな、愉快なものだ。そう残せたら、人生もまた可笑しな出来事かな、進めるのかな。嗚呼、と。 「ライターと 思って爪切り 持ち歩く」 住んでいる建物敷地内は禁煙なので、喫煙所に移動。ポケットから出てきたのは、予想もしないものでした。 「帰宅して 窓が全開 今気づく」 結…
飲んべえも 寄る年波に勝てはせず オシッコ気にして 晩酌控え 晩酌をするとどうしても夜はオシッコに行きたくなります。若い時から晩酌をする人は止められなくて辛いですよね。寝不足と快楽の行ったり来たり・・悩みますね。
今週のお題「あったかくなったら」 ブログのアクセスありがとうございます。 金次郎と銀次郎です! ◆今日の一句◆ 金次郎 春がきて 冬恋しくなる 四季の良さ銀次郎 春になる(・・・・) 一句詠む度 ある美学(・・・・)) 今週のブログのお題は、『あったかくなったら』です。 【金次郎のあったかくなったら】 【銀次郎のあったかくなったら】 春は、出会いと別れ・始まりの季節など色々呼ばれていますよね! 全ての季節ではじまりと言っている気がしてますが(笑) 【金次郎のあったかくなったら】 春になったらやりたい事。と考えたのですが、その前に生活リズムですね(笑) sleep1108.hatenablog.…
作業中 いきなり迫る尿意には 勝てるすべなく トイレに走り この歳では、尿意はいきなり迫り来て過ぎ去ることはないのです。もたもたしていると悲惨な結果を招くのです。解決法はただひとつ、「トイレに駆け込む」です。そのスッキリ感は何物にも代えがたいのです。キレッキレッで出ればですが・・・
お題「わたしの癒やし」 昨日は晴れ時々曇り。時たま小雪がちらついていた。 今日は雪時々曇り。 このところ、モズ、ジョウビタキやイソヒヨドリが田んぼ周辺には出没しない。そのため、近所の野外菜園(畑)にまで散歩がてら出かけて、バードウォッチングする機会が多い。 そして、そのような観察をしてみて、確かに、野鳥にとって、畑の方が田んぼ以上に餌の宝庫であることは間違いない。やはり野鳥にとって、樹木等が生えているのが一番である。それも、これまで田んぼ周辺では見られなかった「モズ、ジョウビタキ&イソヒヨドリ」らの共存関係さえ目撃している。 冬時期は、「田んぼの身近な撮り鳥」を脱して「畑の身近な撮り鳥」にバー…
日記を書かなくては、書かなくて話と思いつつも本から目を離せない状態です。 面白くて、面白くて、です。 今、夢中になっている本は、昨日の日記に書いた春口裕子著の「行方」です。 3才の幼稚園児(女児)が行方不明になってから22年後、成長した子供達によって事件の真相があばかれようとしています。 読み始めた時は面白くなかったのですが今は、ハラハラ、ドキドキもんです。 今日も本を読んでいてわからない言葉が出て来ました。 やさぐれると、ドン引きと、ザッピングです。 調べてみたら、 やさぐれるとは・・・語源は「鞘から外れる」で、意味は家出する、なげやりになる、すねる。 ドン引きとは・・・誰かの言動によって周…
たんぽぽ舎です。【TMM:No4681】 2023年1月27日(金)地震と原発事故情報− 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.1/24広瀬隆さんの「気候変動の宇宙物理学」前編に参加して IPCCの地球温暖化説は問題あり=小出裕章、槌田敦、 故室田武、故藤田祐幸 太陽の活動が活発化すると黒点が増え温暖になり、 黒点が少ないと寒冷化する 斎藤なぎさ(たんぽぽ舎ボランティア) ★2.統一教会と安倍晋三氏、大昔から関係が深い 細田博之衆議院議長(前.自民党)与野党に説明 議長公邸に市民10数人が手紙を持っていったら… 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) ★3.メルマガ読者からのイベ…
今年も世相を反映したおもしろ川柳が85000あまりの応募作品から100作品が発表されたこの中からベスト10を決める投票が行われ5月下旬に発表されます日常のふとした場面を詠んだ「サラリーマン川柳コンクール」は36回目を迎える今年、コンクールの名称を「サラっと一句! わたしの川柳コンクール」に改名した 「サラリーマン」という言葉は、男性のイメージが強すぎるのではないか そんな声が、主催する第一生命保険の社内で出たことがきっかけです 1 青春に 打ち込んだもの 嗚呼ワクチン 2 パスワード つぶやきながら 入れる父 3 メタバース 四番打者かと 孫に聞く 4 「あれやって」 言われてやると「なぜやっ…
2023年の道しるべ ~言葉に宿るチカラ 近頃人気の標語や格言カレンダー。これ、「たかがカレンダー」ですが、 「されどカレンダー」なのです。その心は…? お気に入りの理由 年末になると会社にたくさんのカレンダーが届きます。中でも 昨年(2022年)、目を引いたのが標語カレンダー。その名も 「今日の道しるべ」(※1)です。1~31日までの日めくり型で、 毎日の「言葉」がシンプルに記されています。 これがなかなか示唆に富んでいて、思わずハッとさせられることが多く、 昨年は社内の一番目立つ場所に掛けておきました。社内の若手メンバーにも 目を止めて欲しいと思ってのことですが、果たして響いているのか い…
【100句すべて掲載】 サラッと一句!わたしの川柳コンクール www3.nhk.or.jp 2023年1月26日 11時59分 世相や働く人の本音などをユーモアたっぷりに詠む「サラリーマン川柳」が、ことしから「サラッと一句!わたしの川柳コンクール」と名称を変え、物価上昇やコロナ禍などを詠んだ100の作品が選ばれました。
妻がパートに出ることになり、ハロワ通いの失業者である私はとうとう皆さん憧れの「ヒモ」になることに決定しました。<目次> 1、郵便局に行く 2、今後の生活は 3、明るい老後計画 1、郵便局に行く 妻のパートは食品を扱う仕事だそうで事前に検便をとっての検査もあるとか。ついでがあったのでその「ゆうパック」になっている検便を郵便局に私が持って行くことになりました。ゆうパックの封筒の表面に「チルド」のシールが貼ってあります。「チルドだって」「チルド。わはは」確かにある意味生ものですしね。品名のところには「検査品」と印字されていました。近所の小さい郵便局に持って行きました。「検査品ということですが、具体的…
「サラリーマン川柳」が「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」になるんだそうで。 名前変えりゃいいってもんでもないような。 選ばれる句の多様性の方が大事だと思う。「わたしの古典 岩橋邦枝の誹風柳多留」(岩橋邦枝/集英社文庫)読んだ。岩橋邦枝の誹風柳多留 (わたしの古典22)作者:岩橋 邦枝集英社Amazon川柳集「誹風柳多留」から岩橋さんの解説と共に抜粋された本。 此れは大学の頃、川柳の授業で褒められて 調子に乗ってる時に買ったね? 巻末の解説含め、読んでいくと川柳って何じゃろ?というのが解る。 元元は連歌の付合の練習の為に生まれた前句付、前句付の点者(選者)柄井川柳が選んだ句集、更に呉陵軒可…
東京都稲城市の住宅で現金3500万円などが入った金庫が奪われた強盗傷害事件。札幌市の建設作業員石栗一樹(37)らあわせて7人逮捕。「ルフィ」がSNSの「闇バイト」を通じてメンバー募集。『連続強盗団が握る「資産家リスト」 投資や介護施設に関するアンケート名目で情報収集』(NEWSポストセブン)『【100句すべて掲載】 サラッと一句!わたしの川柳コンクール』(NHK)第一生命が「サラリーマン川柳」を改名。森喜朗元総理、「こんなにウクライナに力入れていいのか」発言で物議を醸す。「ロシアが負けるってことはまず考えられない」とも。※森さんと麻生さんはいつもお騒がせ。『ウクライナ電撃訪問の82歳・デヴィ夫…
■偽情報対策組織の整備へ 2024年度以降、内閣官房に設置で調整 毎日新聞 2023/1/25 https://mainichi.jp/articles/20230125/k00/00m/010/099000c ~~~ 松野博一官房長官は25日午前の記者会見で、外国による偽情報に政府横断で対応する新組織を整備する考えを明らかにした。 昨年末に改定した国家安全保障戦略に基づく措置で、偽情報の拡散への対処能力を強化する。 2024年度以降、内閣官房に設置する方向で調整する。 松野氏は「偽情報の拡散は、普遍的価値に対する脅威であるのみならず、安全保障上も悪影響をもたらし得る」と指摘。「外国による偽情…
ブログランキング参加してます! 人気ブログランキング 今年最初の写真コンテストあるある川柳 スライドショーまだかな~まだかな~と思ってたらないまま結果発表されました ちょうど夜勤の休憩時間でね スマホで結果みてほほー 知ってる人の名前もあるなーと思ってたら… なんと!? うちのサブぱさらんが入賞してるではありませんか!! 今回のあるある川柳はあるある(共感できる)>川柳の上手さ>写真の上手さが選考基準になるかなと思って、シンプルなやつで応募してみましたのよ シンクさんは「偽三門にうっかり行っちゃう」というネタで応募したんですが、シンプルすぎで入賞できず 佳作作品見たら内容自体は同じのがあります…
第四章 所有する、知りつくすと魅力を失う ――全てを知られることの危険さにつて―― 第1節 所有と価値 「所有すると魅力を失う」、これは前記の価値の大きな変化の一例である。まず、ショーペンハウアー「意思と表象としての世界」(西尾幹二訳、中央公論社)より、このことに関連した部分を引用してみよう。 *ところで人間の生活というものはすべて、終始一貫して願望と達成というこの二つの間を流れつづけているものである。願望はその本質のうえからいっても苦痛である。その願望が達成されると今度はたちどころに飽きがくる。目標は見せかけにすぎなかったからである。所有は魅力をうばい去ってしまう。そうするとまたしても願望や…
【シニア川柳】面白すぎてワロタwww 第1回シルバー川柳20選 youtu.be 68,187 回視聴 2021/12/22 #シルバー川柳 #俳句チャンネル登録は下記URL(httpから始まる英語の文字)を押すとできますhttp://www.youtube.com/channel/UCpAUv... 流行語と社会に敏感なシルバー世代”亀の甲より年の劫”と言うだけあって、ご年配の方が考えられた川柳は深みがあります刮目してお楽しみください 続けて全て見たい場合は下記URLを押すと見れます【シルバー川柳】https://youtube.com/playlist?list=PLw...【サラリーマン…
ギャグ漫画といえば漫画ジャンルの定番ですが、作者のセンスが色濃く反映されるこのジャンルでは様々な名作が誕生しています、そこで当記事ではおすすめのギャグ・コメディ漫画【シュール、平和、不条理】全部まとめて厳選紹介していきます 是非お目当ての漫画を見つけて行ってください 最弱の吸血鬼と吸血鬼ハンターのコンビ:吸血鬼すぐ死ぬ 存在自体がギャグ:MMR-マガジンミステリー調査班- セクハラ妖怪とぼっち少女:やまちち 言わずと知れた傑作:銀魂 10年間某県警に勤務した作者が描く:ハコヅメ~交番女子の逆襲~ あの全身黒タイツの犯人が主人公:犯人の犯沢さん 「シュールギャグ」と言えばこれ:日常 天才的なくだ…