3段で一畳程の棚に、山海の珍味を盛り、神様に捧げます。 4人の白丁(はくてい)が棚を担ぎ、玉橋~楼門~中門~斎庭と移動して運び,神事を行い、その後境内の各摂社に献饌してまわります。 初穂料3000円で本殿祭参列出来ます。 古来当神社の神領であった賀茂六郷よりそれぞれ御棚にて私幣と魚類の神饌を奉った。 現在では神社にて調整し一台のみ献ぜられます。 上賀茂神社御棚会神事 歴史 上賀茂神社御棚会神事(みたなえしんじ)はかつて上賀茂神社の神領だった賀茂六郷(河上・岡本・中村・小山・大宮・小野)から私幣と鰤・蛸などの魚介類などの神饌を御棚にのせて奉ったのが起源です。 ただ御棚会神事は明治時代に途絶え、現…