西尾維新による推理小説・ライトノベルシリーズ。イラストはVOFANが担当。 2014年10月に第1巻『掟上今日子の備忘録』が講談社BOX(講談社)より刊行された。以降「忘却探偵シリーズ」として続刊がリリースされている。 犯人として疑われやすい青年・隠館厄介を助けるため、ある理由から“忘却探偵”と呼ばれる掟上今日子が事件を解決していく物語。
今週のお題「手帳」 TSUKASAです。TSUTAYAではありません。 今週のお題は「手帳」。 ニートでほとんど自室から出ないわたしでも手帳を持っています。 [rakuten:book:20426951:detail] これです(たぶん)。 この手帳を日にちごとのスケジュールが書きやすいこと、あと、色で選びました。色は黒です。 わたしは新生活に向けて3月に手帳を買っているのですが……… 予定が全然埋まりません! 2000円近くするのに………。わたしのお金が無駄に盗まれた気分です。 わたしはテレビっ子でテレビ番組で紹介された本やグルメなお店をスマートフォンにメモしています。 それ以外にも、お得な…
小説・忘却探偵シリーズを最初から順番で読みたい! 忘却探偵シリーズとは 2014年に発売された「忘却探偵の○○」という推理小説のシリーズです。ドラマにもなった作品なので名前を聞いたことがある人もいるかもしれません。 ハイペースで出版されていく「忘却探偵」。はじめから読んでみたい!と思っている人も多いと思います。今回はどの順番で読むとよいのか説明します。 小説・忘却探偵シリーズを最初から順番で読みたい! 忘却探偵シリーズとは? 読む順番は? 講談社 単行本 掟上今日子の忘備録 掟上今日子の推薦文 掟上今日子の挑戦状 掟上今日子の遺言書 掟上今日子の退職願 掟上今日子の婚姻届 掟上今日子の家計簿 …
夜分に失礼します。こけらです。 今回は西尾維新さんの『掟上今日子の鑑札票』です。 本作は【忘却探偵シリーズ】の13作目にあたります。 前々作、『掟上今日子の乗車券』巻末で予告されていた『五線譜』と、その次の『伝言板』をすっ飛ばしての本作。西尾さんの予告詐欺は今に始まったことではないので、気長に待つとしましょう。 ちなみに「鑑札」とは、居住区に飼い犬を登録した時に発行されるものだそうです。登録番号が明記されていて、飼い犬には必ずつけておかなければならないとか。人間で云うところの戸籍登録証明書みたいなものでしょうか。 あらすじ 「私は彼女を知っている。忘却探偵になる以前からね」 殺人未遂事件の容疑…