小説家、漫画原作者。1981年生まれ、立命館大学中退。 2002年、「クビキリサイクル」(講談社)にて第23回メフィスト賞を受賞してデビュー。同作に始まる「戯言シリーズ」「<物語>シリーズ」「忘却探偵シリーズ」など著作多数。 「DEATH NOTE」および「xxxHOLiC」のノベライズも担当。 週刊少年ジャンプで連載された漫画「めだかボックス」の原作を担当(作画は暁月あきら)。
><
リスト::小説家
西尾維新の原作を大暮維人がコミカライズして週刊少年マガジンに掲載の鉄板漫画。キャラデザVOFAN準拠。こんなに美麗な絵でコミカライズされると原作冥利に尽きるでしょうね。ちなみに自分は原作とアニメを消化済み。 「化物語」17巻より(西尾維新/大暮維人/講談社) わかる。 順番を入れ替えて、「こよみヴァンプ(傷物語)」の後に「つばさキャット(化物語5章)」。 今回、コミカライズの「つばさキャット」ですが、原作小説やアニメ版ではサラッと触れただけの「つばさファミリー」の回想をガッツリやりまして、実質的に「つばさファミリー+つばさキャット(つばさキャットに回想シーンとしてつばさファミリーを完全に内包)…
西尾維新の原作を大暮維人がコミカライズして週刊少年マガジンに掲載の鉄板漫画。キャラデザVOFAN準拠。こんなに美麗な絵でコミカライズされると原作冥利に尽きるでしょうね。ちなみに自分は原作とアニメを消化済み。 順番を入れ替えて、「こよみヴァンプ(傷物語)」の後に「つばさキャット(化物語5章)」。 「化物語」16巻より(西尾維新/大暮維人/講談社) 羽川翼の猫にまつわるエピソードは原作で3篇ありまして、 「つばさキャット」(化物語5章) 「つばさファミリー」(猫物語・黒) 「つばさタイガー」(猫物語・白) 一般化するのは良くないかもしれませんが、自分はちょっと記憶が薄れるとこの3つのエピソードがす…
sheep2015です。「ジョジョの奇妙な冒険」の第6部「ストーンオーシャン」、ついに1クール目の放送が終わりましたね。 今回は、アニメ第12回「集中豪雨警報発令中」で初めて名前が出てきた6部のキーワード「天国へ行く方法」について、西尾維新によるスピンオフ小説「JOJO’S BIZARRE ADVENTURE OVER HEAVEN」をもとに解説していきます。
みんな大好き西尾維新のセールです。 メインとしては戯言シリーズの全9巻合本版のようですね。 普段キャラものラノベなどはあまり読まないおもちも何冊かは読んでますが、 言葉遊びと語彙力の高さ、ストーリーの組み立てとキャラの造形には 毎回感心させられます。 一覧を見る 【イラストギャラリー付き】戯言シリーズ 全9冊合本版 (講談社文庫) 作者:西尾維新 講談社 Amazon 化物語(上) 作者:西尾維新 講談社 Amazon 〈物語〉シリーズ オフシーズン全4冊合本版【イラストギャラリー付き】 作者:西尾維新 講談社 Amazon 〈物語〉シリーズ セカンドシーズン全6冊合本版【イラストギャラリー付…
★★★★★ あらすじ 阿良々木暦を目がけて空から降ってきた女の子・戦場ヶ原ひたぎには、およそ体重と呼べるようなものが、全くと言っていいほど、なかった―!?これぞ現代の怪異!怪異!怪異 化物語(上) 作者:西尾維新 講談社 Amazon 作品情報 著者:西尾維新 イラスト:VOFAN 出版社:講談社 発売日:2006年 『化物語』(バケモノガタリ)は、西尾維新によるファンタジー小説。〈物語〉シリーズ第1弾(通巻1、2巻目)として講談社BOX(講談社)より上巻が2006年11月に、下巻が2006年12月に刊行された。イラストはVOFANが担当している。2009年にテレビアニメ化、2012年には『化…
あけましておめでとうございます! 春から大学生のらいです。 本年も当ブログをよろしくお願いします。 新年一発目は書き初めを紹介していきます。 発表! 初日の出レレレレレレレレ(正月ドラムロール) 、 、 、 、 デン! _人人人人_> 維新 < ̄Y^Y^Y^Y^ ̄ 2022年、選ばれたのは維新(いしん)でした。 込めた思い 維新とは、世の中のあらゆることが改革され、新しい時代になることを意味します。 「明治維新」という語にすれば、耳に覚えがあるのではないでしょうか。 僕は今年、4年間親しんだ高校を卒業し、新たに大学に通い始めます。 さらに、去年の4月から現在まで入院生活をしているのですが、それ…
こんにちは。今回は六本木にて偽物語の巡礼へ行ってきました。六本木の街には至るところにアート作品が設置されており、かれんビー其ノ壹で真宵がそのうちのいくつかに座っていました。 作品名と作者をご紹介していきます。 「恋人に嘘をつく勇気!」『アーチ』アンドレア・ブランジ 作 「仲間を裏切る勇気!」『アンナの石』トーマス・サンデル 作(2019年頃撤去?) 「怠惰に暮らす勇気!」『愛だけを…』内田繁 作 「負けを認める勇気!」『意心帰』安田侃 作 上の3つはけやき通りに、最後の意心帰は東京ミッドタウンの地下1階にあります。ここでご紹介した以外にもアート作品が六本木には並んでおり、ストリートファニチャー…
こんにちは。今回は囮物語の巡礼に、兵庫県は神戸市にあります風見鶏の館へと行ってきました。北野異人館街路の中でも一際有名な建物で、国の重要文化財に指定されており、かつて住んでいたゴットフリート・トーマスさんの名前からから旧トーマス住宅とも呼ばれる建物です。 どんなに引いても1枚には収められないので、2枚に分けて。円のようになっている場所は北野町広場というらしいです。 微妙に一致しない。 別シーンでも建物は一致はしませんが街頭は一緒ですね。 囮物語 [ 西尾 維新 ] 価格:1,430円(2021/12/1 14:35時点)
こんにちは。 今回は化物語の巡礼に、東急東横線の都立大学駅へと行ってきました。 するがモンキー其ノ壹にて登場した柿の木坂があります。 柿の木坂という坂は存在していますが、ここで言う柿の木坂とは坂そのものではなくここら一帯の地名のことを指しています。東急東横線線路沿いの、稲荷橋や東急柿の木坂変電所付近が今回の目的地です。 この鉄塔はひたぎクラブOPにも登場していますね。 柵の前にフェンスが追加されています。 こちらが稲荷橋です。再現度は結構高め。 化物語(15)特装版 (講談社キャラクターズA) [ 西尾 維新 ] 価格:1,760円(2021/11/24 21:56時点)
こんにちは。 今回は化物語の聖地巡礼に、新橋へと行ってきました。 ひたぎクラブのOPでひたぎがビルの奥から歩いてくるシーンです。 改めて文字に起こしてみるとどんなシーンだ。 場所はなんとも書きづらいので地図を参照していただきたいのですが、イタリア公園の近くです。 おおっ、さすがのこの再現度! 今にも奥から歩いてきそうです。 ちなみに、写真は反転しています。 こちらが元々の風景です。 それを知っていないと存在しない風景を探し続ける羽目になってしまいますね。 新橋はこの1シーンだけですが、それだけでも訪れる価値があると思います。 駅からちょっと遠いのが難点ですが。 私は新橋から歩きましたが、浜松町…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">*「壁と卵」から考える 2009年2月15日、村上春樹氏はエルサレム賞の受賞式において「壁と卵」という名で知られる有名なスピーチを行っています。ここでいう「壁」とは「システム」であり「卵」とは「個人の魂」のことを指しています。このスピーチにおいて村上氏は当時のイスラエル政府によるガザ侵攻を暗に非難しつつ、自分は小説家として常に「卵の側」に立つと宣明しました。 村上氏のスピーチは当時の内外から大きな賞賛が集まりました。しかしその一方で「壁」とか「卵」などといったメタファーに頼ったその曖昧…
朝 5:00覚醒。娘がわちゃわちゃとベッドを冒険している。それをまどろみながら眺めてから、5:13起床。 娘と一階に降りる。娘よセルフコンパッションしていてくれ。洗顔と水を1杯。サプリメントもついでに。体重計に乗る。着実に増えていく。なにもしていないのになぜ、あぁ、何もしていないからか。 モーニングメソッドを実施。各項目を5分くらいずつ行う。トータル30分程度行う。 朝食はクロワッサンにあんバターを塗ったもの。 出勤前に家族三人でゴミ出し。この時期の朝は空気がはっきりしていて気持ちいい。二人に見送られて出発。 出勤 Podcast そんない美術の時間 長谷川等伯先生は初めて知った。ついつい”エ…
戯言シリーズの用語辞典 西尾維新の戯言シリーズ、そして人間シリーズの感想をつらつらと書き飛ばしてきた。だいたいこれで書き終えたかな?と思っていたけど、まだこちらの作品が残っていた。 『ザレゴトディクショナル』は2006年刊行作品。戯言シリーズの全9冊の用語集兼ガイドブックである。 本書は残念ながら「人間シリーズ」については多少言及はされてはいるものの、戯言シリーズとは別の存在ということで適用除外となっている。 イラストレータ竹による四コママンガ付き。何故か袋綴じ形式になっていて、読みにくく、手先の不器用な人や、気の短い人には不評(って、オレだよオレ)。もともとは2006年9月発売の『<戯言シリ…
アニメ〈物語〉シリーズ 化物語 『〈物語〉シリーズ』とは 『〈物語〉シリーズ』は、『化物語』を始めとする西尾維新先生による小説シリーズ。 『化物語シリーズ』とも呼ばれる。 イラストはVOFAN氏が担当。 講談社BOXより刊行。 シリーズ第1作である『化物語』は、2006年11月に同レーベルの最初の刊行作の1つとして出版された。 2009年のテレビアニメを皮切りに、ドラマCD・ゲーム・劇場版アニメなど他媒体へも進出している。 21世紀初頭の日本の田舎町を舞台とした、阿良々木暦(あららぎこよみ)と彼に出会った少女たちの、「怪異」に関わる不思議な物語。 サブタイトルは、メインキャラクターの名前+怪…
発売間近のコミック 05月23日 ブルーピリオド(12) 山口 つばさ 宇宙兄弟(41) 小山 宙哉 ヴィンランド・サガ(26) 幸村 誠 相談役 島耕作(6) 弘兼 憲史 05月30日 空母いぶきGREAT GAME かわぐち かいじ,八木 勝大,潮 匡人 アオアシ 小林 有吾 昭和天皇物語 能條 純一,半藤 一利,永福 一成 06月03日 ワンパンマン 26 村田 雄介,ONE 06月07日 図書館の大魔術師(6) 泉 光 06月08日 弱虫ペダル 78 (78) 渡辺航 06月09日 デキる猫は今日も憂鬱(6) 山田 ヒツジ アルスラーン戦記(17) 荒川 弘,田中 芳樹 06月10日 …
夏恒例、高校生限定の小説コンテスト「カクヨム甲子園2022」の詳細を発表しました。作品の応募受付は7月15日から開始します。 開幕に先立ち、今から作品の内容を考えている方、これから応募を検討したい方など、参加を予定している皆様へ向けた「歴代受賞者のインタビュー」をお届けします。 今回は、昨年のカクヨム甲子園2021《ショートストーリー部門》で大賞を受賞したしがないさんにお話を伺いました。 ▼受賞作『私』しがない kakuyomu.jp ──この度は大賞受賞おめでとうございました。小説執筆はいつごろから、どのようなきっかけではじめたのですか? 高校受験の時に机に向かいつつ受験勉強から逃れようとし…
5月12日発売の本 5月13日発売の本 5月14日発売の本 5月15日発売の本 5月16日発売の本 5月17日発売の本 5月18日発売の本 5月12日発売の本 これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール改訂新版8版 これだけは知っておきたいシリーズ 作者:梅田泰宏 フォレスト出版 Amazon 図書館島 (創元推理文庫) 作者:ソフィア・サマター 東京創元社 Amazon 戦国小町苦労譚 志賀の陣、終結 11【電子書店共通特典イラスト付】 戦国小町苦労譚 【コミック版】 (アース・スターコミックス) 作者:沢田 一,夾竹桃,平沢 下戸 アース・スター エンターテイメント Amazon 転…
明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 忍野メメ(猫物語より) 『猫物語』は西尾維新先生による青春怪異小説である。 2012年12月31日にTOKYO MX、BS11、ニコニコ生放送にて『猫物語(黒)』のテレビアニメが放送され、『猫物語(白)』のアニメに関しては、2013年7月より『〈物語〉シリーズ セカンドシーズン』の一編として放送された。 登場人物のひとり・忍野メメは、学習塾跡地の廃墟に住み着いて怪異譚の収集を行っている妖怪変化の専門家。 30代のおっさん。 民間伝承に詳しく怪異への対処も熟知している。 ゴールデンウィークの初日、暦は頬が大きなガー…
[日記]流れ弾の果て 多方面から色々お叱りを頂き、いきなり気分は黒に近いブルーだが、ああ落ちてても仕方ないからがんばろー、とか空元気を口にしていたら「それあかんやつや」との指摘。 まあそうだろう。 正直ドランカーにも程がある状態なのでどこか…いや至る所おかしかったようだ。うーん。困ったな… [由無し言]今日の由無し言 4630万円誤送金、男性が返金の意向 「少しずつでも返していきたい」 返す意思を示しさえすれば罪に問われないのだったか?しかし「【画像】4630万円誤送金、男性の出納記録が判明」とか「【モーニングショー】「誤給付4630万円」男性の中学時代の同級生が『卒業文集』内容明かす「今回と…
[日記]流れ弾の果て 多方面から色々お叱りを頂き、いきなり気分は黒に近いブルーだが、ああ落ちてても仕方ないからがんばろー、とか空元気を口にしていたら「それあかんやつや」との指摘。 まあそうだろう。 正直ドランカーにも程がある状態なのでどこか…いや至る所おかしかったようだ。うーん。困ったな… [日記]朝~夜 通常時刻に起床。 朝食後、「白の旋風」号で出勤。 朝から夜に掛けてお仕事。 夜撤収。 いきつけのスーパーは営業終了だったのでコンビニ。アルコールがあればなんとか生きていける。死へ至る過程かもしれないが、それでも生き続けないとね。もう少しだけ。 [日記]お仕事 ちまちま。 朝から色々あたふたと…
週刊少年マガジン 週刊少年サンデー 隔週 グランドジャンプ マガジン 死んだことは公表するんだ。そうか、一般市民は毎週の戦いもシュートだと思ってるんだもんな。>戦隊大失格@春場ねぎ。 特別読切。水着回。はい。>五等分の花嫁@春場ねぎ。 それぞれの行動原理が全くかみ合っていない。まだ仕方ないんだろうけど。>黙示録の四騎士@鈴木央。 なろう系っぽいセリフを言わせるのなんなんだろう。>はじめの一歩@森川ジョージ。 こういうメンバーか。最後まで出場できないと0円のままなんだよねえ。>ブルーロック@金城宗幸×ノ村優介。 妹に見える、のはいい関係なのかどうか。昨年度クイーンならもっと取り巻きとか常に居そう…
櫻坂46 渡邉理佐 卒業メモリアルブック 抱きしめたくなる瞬間 櫻坂46 渡邉理佐 卒業メモリアルブック 抱きしめたくなる瞬間 ([大型本]) 作者:渡邉 理佐 集英社 Amazon 櫻坂46 渡邉理佐 卒業メモリアルブック 抱きしめたくなる瞬間【HMV限定カバー版】 作者:渡邉理佐 ノーブランド Amazon 櫻坂46 渡邉理佐 卒業メモリアルブック 抱きしめたくなる瞬間 楽天限定カバー 作者:渡邉理佐 ノーブランド Amazon 【楽天ブックス限定特典】櫻坂46 渡邉理佐 卒業メモリアルブック 抱きしめたくなる瞬間(限定カバー) [ 渡邉 理佐 ]価格: 2200 円楽天で詳細を見る 櫻坂…
今回は『オーディブル(Audible)で聴くべき本』ということで57選、実際にAudibleを利用している私が聴いてみて厳選したものをご紹介していきます! こんな人におすすめ! オーディブルを利用し始めたけど何を聞いたら良いのかわからない まだ利用はしてないけど、何を聴けるのか知っておきたい! 目次でジャンル分けしていますので、興味のある所だけでも見ていってください。 また今回の記事は目次が長いです。 色々書きすぎて見にくいかもです!すみません!! そのため一度に見きれない方はブックマークなどを利用してもらえると良いかと思います! \約12万冊以上の本が聴き放題/ ❮Audibleを30日間無…
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆ 今日は(2022年)令和4年 皐月(さつき)5月18日(水曜日)先負です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 ・・ 27℃・12℃・・夏日・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 5月 18日は 国際親善デー ( 記念日) 1899年(明治32年)のこの日、ロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダ・ハーグで第1回平和会議が開催された。 日本を含む26ヵ国が参加し、「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」などが結ばれ…
ユキドケです。 今回は年間大賞から日本文化の歴史について見ていきます。 ①はこちら 1977年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1978年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1979年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1980年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1981年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 1982年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 講談社漫画賞(一般部門) 1983年 講談社漫画賞(少年部門) 講談社漫画賞(少女部門) 講談社漫画賞(一般部門) 1984年 講談…