千葉県の房総半島中部から南部にかけて広がる丘陵地帯。
これは、私の日本の歴史の勉強のための覚書です。調べたこと、考えたことを書きとめてます。 令制国というものに興味があって、気が向けば調べたりしています。 ひさしぶりに、車で遠出をした。 行き先は、いろいろ考えたのだが、房総半島にした。 ゴールデンウィークということで、どこへ行っても混雑はまぬがれない。 房総半島は、むかしから行ってるし、だいたいの様子は知っている。 妻の実家が、九十九里の山武町にあった頃は、そこを拠点に、半島を南下していたのだが、その頃は外房の海の道を使うことが多かった。 その後、館山自動車道ができたので、内房のルートを使う機会が増えた。 どちらにしても、海側の道は渋滞すること多…
山と高原地図は全国の主要な山(日本百名山など)を網羅しています。2022年現在61バージョン(日本アルプス総図、奥多摩奥秩父総図含む)が発売されています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1965年から発売されているので昔から今まで多くの登山者に愛用されています。昨今は、スマホアプリの普及で登山するために紙の地図を購入する必要性は薄れましたが、山と高原地図側(昭文社)もスマホアプリ山と高原地図ホーダイを提供しており、山と高原地図を購入した方は山と高原地図ホーダイの該当山域の地図を一年間使い放題となっていますし、もちろん月額5…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 昨今のコロナ渦で各鉄道会社とも利用率が低くなり列車の減便を行いました。そうなると当然いままで使用してきた車両も余ってきます。 その為JRの新しい車両であるE233系も各線で余ってきている状態です。中央本線快速、京浜東北線・根岸線、京葉線、南武線で余剰車両が出ているとか。 またE233系ではありませんが山手線のE235系もだいぶ余っているようです。これらの通勤電車の余剰総数は200両近くなるとか。 これらをかき集めれば現在古い車両(209系、211系)などを使っている線区の車両を置き換えることが出来そ…
《パールライス 千葉県産 白米 ふさおとめ 5kg》【🈹 ¥3,298 税込💟】*「ひとめぼれ」を母に、「ハナエチゼン」を父として誕生。房総丘陵や九十九里沿岸に広がる大地で農家が丹精込めて育んだお米を是非ご賞味ください。【プライム会員送料無料】#PR https://amzn.to/3TWtyQP パールライス 千葉県産 白米 ふさおとめ 5kg パールライス Amazon 🐱御用とお急ぎでない方は「ポチッ」をお願いします 買い物・ショッピングランキング
徳川四天王 お膝元 10万石の城下町 『大多喜』巡り www.youtube.com ek0901.hatenablog.com 房総丘陵(丘陵地帯)の中に位置し、森林が面積の約70%を占める、太平洋側(外房)・南総(上総国)の町。南西部は山勝ちで北東に向かうに従い標高は低くなっている。主な河川である夷隅川は北東に蛇行しながら流れ、養老川は西部を北に流れる。 一の丸から覗き込むと 10mほど下の二の丸に kz (id:ek0901) 読者になる
生まれてこの方、幼稚園時代を除いてずっと千葉に住み続けているあさかぜですが、実は県内に完乗できていないJRの路線が未だに残っています。 それは久留里線、しかも末端区間の久留里~上総亀山間です。 大学生時代は国鉄型ディーゼルカーの追っかけをしていたので沿線にはたびたび出没していましたが、乗るとなったら”20年ぶり”でもききません。ようやく乗る機会に恵まれたので、近頃何かと話題の久留里線を全線走破といきましょう。 12時に千葉を出る普通列車でまずは木更津へ向かいます。8両編成の車内はガラガラで、数の少ないボックスシートも1人で使えるぐらいしか乗っていません。のびのび過ごせてありがたい。 窓の外はも…
堰体下に「穴の口」という巨大な穴が・・ 里山フットパスを掲げる「四方木(よもぎ)」集落。フットパス構成要素のひとつになっている池が、ここ錦沼。2018年には地元主催でブラックバス(撲滅のための)釣り大会も開かれたようだ。 谷間を堤で堰く谷池タイプの溜め池構造を持ち、堤の下側には岩盤を掘り抜いた大きな穴が口をあけている。一見、池の洪水吐かと思ったが、このあたりでは江戸時代に蛇行する川のバイパスをトンネルで掘り抜いた「川廻し」と呼ばれる穴が点在し、ここ「穴の口」もそのひとつ。 バイパスによって蛇行していた旧河道には水が流れなくなり、水田に転用することができた。房総丘陵独特の地形を生かした江戸時代の…
こんにちは。ちょっとディープな日本全国の旅をお届けするツーリング雑誌『モトツーリング』の編集長、神田英俊です。この雑誌は隔月で発刊中の旅雑誌ですが、日本全国の穴場的秘境や絶景ロードや郷土グルメといった旅情報をお届けしています。記事をつくるにあたっては、必ず現地で実走取材を行い、地域の知られざる郷土文化や道路史といった少々ニッチな部分も合わせてお伝えするべく、日本中を走り回っています。本稿は、そんな僕が、ぜひ足を運んでいただきたい房総半島のオススメスポットの紹介です。今回は都内からもアクセスしやすく潮風を感じる爽やかな半島南部に焦点を絞り、内房(東京湾沿岸)と外房(太平洋沿岸)の2エリアに整理し…