こんばんは🌛 Mです。 ちょっと久しぶりになっちゃいました〜。 今日は先日読んだ本のレビュー。 「 三千円の使いかた 」 映像化もされていて、一時期話題になった本。 題名の通り、三千円の使いかたを「御厨家」の人々とそれをとりまく人々それぞれの観点から描いています。 もう、共感の嵐! 御厨家の三世代(祖母(70代)・母(50代)・自分(20代)・姉(アラサー))私は姉世代になるのかな。 自分に重なることが多々あり、めっちゃ響いたな〜。 そして、自分の未来を祖母や母世代にみるという。 自分のお金の使い方、ひいては、生き方を考えさせられる本。 かといって、重くなくサラッと楽しく読め、節約の知識も得ら…