捨てられた猫のこと。マンガ的な表現では「ひろってください」の札がついたダンボール箱に子猫が入れられ、川原でニャーニャー鳴いている。 子猫が一匹でいる場合でも、母猫が戻ってこないか少し様子を見るのがよい。成猫は家庭から逃げ出した猫の可能性があるため、近隣の動物病院や保健所、動物保護団体などに捜索願いが出ていないか問い合わせる。 保健所に収容された捨て猫は譲渡会に出されるか殺処分される。 猫を飼うときは捨て猫を出すことにならないよう、去勢をするなどきちんと出産管理しましょう。
私が猫を飼うきっかけになったのは 春の日差しが暖かい四月の頃でした。主人と主人の両親と一緒に、セリを採りに 出かけた時のことです。 広い畑の一角で、何か動くものをみつけました。はじめ、畑の緑に同化してよく分からなかったのですが、近づくにつれて小さな生き物がうごめいているのが分かり、すぐに子猫だと気づきました。見ると五匹の産まれたばかりの子猫で、ヘソの緒がまだ付いています。 親を探しているのか、辺りを必死に探しています。 ですが、回りを見渡しても親猫と思われる猫は見当たりません。 親猫が出産して、しばらくどこかへ行っているのかと待っていたのですが来る様子もなく、 主人が 〝捨てられたんじゃない?…
公園に捨てられていた子猫を保護 幸運猫 #動物 #猫 #捨て猫 #保護 #幸運 捨て猫、気に入ったら下記をクリックしてチャンネル登録を宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu...
幼きユズ 思いつきで猫や犬を飼わないで 最近家で過ごすようになったことで犬や猫を飼い始める人が増え、それに伴って捨て犬や捨て猫が増えているらしい。理由は「思ったより大変だった」「天使だと思ったら悪魔だった」など。 悪魔はどっちよ?と思うんだけど(ムカムカ)。
今日は仕事が休みでした。明日は夜勤はなく朝デイサービスの送迎だけです 最近は体調がイマイチです。疲れやすく気力減退気味かな? 加齢と持病が悪化傾向にあるのかも知れません。 と言っても元々が虚弱なので体調イマイチが平常とも言えなくはありませんね。 この猫さんロードに猫さんが居なければ歩くことすら辞めていたと思います。 ブログでも猫さんのおかげで歩けると書いたりしていますがそれが本当のところです。 施設の夜勤も三年半となり体のリズムも変化していて夜の弱い僕が今日まで 続いていますがどこかに無理が来ているようにも思えます。 出かける前にうちのチロさんとりんちゃん写しました。 チロさん チロさん チロ…
地域プラザの猫 毎日見かける外猫がいた。地域プラザの植え込みにいた、白地に黒いブチの猫。以前は常時数匹の猫がいたけれど、TNRが徹底されて最後の一匹になっていた。
4年前の今日10月20日近くの公園で猫を拾いました 4歳になったミー太郎 あの時の小さなミー太郎のことを思うと 今でも胸がキュンとします 当時のお話↓↓↓ 猫を拾った - mizmizブログ 同じ10月の空気の中公園に行ってみました 海の近くの小さな公園 階段を上って すぐ横の この辺にミーミー鳴く仔猫とツナ缶 黄色い猫が迎えてくれます こんな子もいる楽しそうな公園ですが いつもほとんど人がいません 娘が小学生の頃は学校からひとけが少なくて危ないので行ってはいけない公園と言われていました 公園なのにね…… 人が来ないので見つけてもらえなかったミー太郎 とてもとても大きな鳴き声で鳴いていたので私…
こんにゃちはミー太郎です 僕は捨て猫捨て猫を拾ってもらって飼ってもらうと保護猫って猫になるらしい 時々遊びに来る子外にいる子野良猫って猫僕にそっくり この子も来るちょっと威張ってて耳が三角に切れてる桜猫って猫地域猫ともいうんだって野良猫を病院に連れていって去勢して殖えないようにして責任を持ってみんなでお世話してる猫 ふわふわして温かくてやわらかいもの触っていると心が癒されるんだって 僕はいつもワシャワシャ触られる にほんブログ村
今週のお題「ねこ」 昔々、もう15年以上も前の お話です。 お父さんとお母さんと2人の子ども達が庭で草むしりをしていました。 お母さんは途中で近所に用事があるのを思い出し、お父さんと2人の子ども達を残し 「30分で帰ってくるね。」 と言って出かけて行きました。 後にお母さんが、「30分の悲劇」と名付けた事件は、その時に起こりました。 30分の悲劇… お母さんが家に帰ってみると… お父さんと子ども達は大騒ぎです。 なんと子どもが、白と黒のぶちの、まだ目のあいていない可愛らしい子猫を抱えていたのです。 「なに?この猫?どうしたの?」 と、お母さんが言うと、 「庭の隅の壺からねこがでてきたの。ニャー…
我が家は主人がよく猫を拾って帰ってきます。 仕事柄、猫が捨てられてそうな場所をよく通るらしく、 ザ、捨て猫!みたいな段ボールに猫が入っているのをよく拾ってきます。 私はそんな捨て猫に出会ったこともないよ・・・ 捨て猫を見ると必ず拾って連れて帰ってくる主人なのですが、 そんな主人がうらやましく、 娘は、猫を拾うことが夢だったようです。 幼稚園くらいになると、 「おかあさん、猫落ちてたら拾ってかえっていい?」と よく聞かれていました。 「うんー。落ちてたらねー」 (人生、そんなに捨て猫にも出会わないし、 小さな子供が連れて帰ってこれるような猫なんて 絶対に落ちてるわけがない。と思っていました。) …
①ゲインロスの効果 簡単に言うと「ギャップ」です(笑) 優しい子が捨て猫を助けるよりヤンキーが助けた方が「いい人」という評価値が グッと上がります。やってること一緒なのに(笑) どっちがいい人? ②ダブルバインド効果 恋人や友達と「どっか行く~?」とか「何食べる~?」という展開になった時、 あなたはどう切り返しますか? ・行く場所・・・ショッピングモールにする?ボーリングにする? ・食事・・・中華にする?洋食にする?和食? @結論は2択を出し、選択してもらうこと。食事は3択でもよいが、増やしすぎると 選択に迷ってしまうので基本は2択で良いです。 @まとめ 心理学とは全てそうなるとは限らないけど…
[子猫のよちよち歩き] 定食屋を出たあとは特に何がしたいという訳でもなかったので家に帰ることにした。 「はぅ~、こんな筈じゃ無かったんだけどなぁ」 自転車のペダルを漕ぎながら手ぶらの自分を嘆いてボヤく。 河原を通ると川の水がキラキラと輝いて見えた。小さい頃はこの河原の土手に寝転んで、空をぼボ~っと見て気持ち良かったのを思い出し、久々にやってみることにした。 自転車を河原の土手に横倒しにして、その横で仰向けになって寝転ぶ。 空を見上げると午前中と変わらず晴れ晴れとしており、大小の雲がゆっくりと風に流される。 「ん~!今やってもやっぱり気持ちいいじゃない!」 腕と足を真っ直ぐにおもいっきりピンと張…
こんにちは、みほこ です。 今日は、我が家ののほほんとしている キジトラ猫、トラミちゃんの絵を描いてみました。 トラミちゃんは、私のパートナーの足の間で、 いつも気持ちよさそうに寝ています。 私も、パートナーも、首都圏に住んでいるため、 緊急事態宣言で、ステイホームしている日が 多くなっていますので、 トラミちゃんにとっては、 2人に甘えられる時間が増えて、とっても 満足そうです。 トラミちゃんは、もともと捨て猫で、 捨て猫を保護してくれる団体で、お世話されていた 猫です。 その団体に、猫好きな私とパートナーが、 猫を見にいったところ、お出迎えしてくれたのが、 このトラミちゃんでした。 到着す…
②はこちら↓ 勝手にSnow Man大賞2020 結果発表③ 目次はこちら↓(クリックでその項目まで飛べます☆) 放課後校舎裏に呼び出されたい 一緒に夏祭りに行きたい 一緒に海に行きたい 放課後校舎裏に呼び出されたい 1位 目黒蓮 ・人類の夢 ・クラストップの目黒くんが陰キャの私に片思いして呼び出されるシチュは誰もが憧れる ・え、告られる?ねえ?? ・即オッケー 走ってく ・シンプルに告白されたい ・「あ、来てくれた」って微笑んでほしい、、 ・王道な感じが良い ・あわよくば壁ドンされて密になりたい ・なんで俺が呼んだか分かる?ってイメージつく ・告白かと思ったら「お前、あべちゃんの何なの?」っ…
ということで、こんにちは小春子です❃⁎˚(ง ಠꇵಠ )y−༄ 今日の道東は、むちゃくちゃ天気で穏やか穏やか。 昨日まで山仕事で、チト忙しかったのです´д` ; 朝早くから用事で隣町まで、お昼前には山の仕事現場へ直行… 家に帰って布ナプキンのオーダー制作と一緒に発送2件( งᵒ̴̶̷᷅ωᵒ̴̶̷᷄)ง⁼³₌₃ バタバタしたけど無事に発送も終わり、今の時点で音楽聴きながら、またぁ〜りなのですʕ̡̢̡•̫͡•ʔ̢̡̢ෆ⃛ 私の好きな映画で『スワロウテイル』の言葉の中で『Time is money』時は金なりの言葉が、未だに頭にあり、それは全ての人の時は大切で、その大切な時を無駄にせず動きたいもので…
Twitterで取り上げた犬や猫などの動物関連のネットニュースのまとめ。 動物にちなんだファションやグッズなどの商品の紹介記事も取り上げています。 (ブログにアップするまでにリンク先が削除されたニュースは省いています。 アップ後にリンク先が削除されてしまっている場合もあります。) 1/12 【法律Q&A】捨て猫を飼いたい小学生 動物愛護法で親を説得できる? 弁護士 監修【このミステリーがすごい!大賞『元彼の遺言状』】 fashionbox.tkj.jp 1/9 オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい nlab.itmedia.co.j…
俺が中学のとき、捨て猫を拾ってきてしばらく飼ってた。 そいつが赤ちゃんのときから飼ってんのに、全然なつかない。 気性も激しくて、部屋中の壁も引っ掻き傷だらけになった。 さらにその猫を飼い始めてから、実家で経営してる喫茶店の客が減りはじめたもんだから 「こいつは『招かない猫』だな」 なんて家族で冗談言ってた。 ところがその後、兄が交通事故、さらには親父が保証人になってた債務者が夜逃げ。 立て続けに悪いことが起こって、経済状況が悪化。 家庭内の空気も険悪になっていった。 家族同士の喧嘩も多くなって、今思い返しても生涯で1、2を争う嫌な時期だった。 そんなとき親父の知人から、霊能力が強いと噂のお寺の…
バッサリと切り戻ししてお店に置いていますが夏より咲いてない⁉️と思うほど元気ですよ。体力消耗しないか心配だわ⤵️神社のように花手水←はなちょうずを浮かべていたら見事に凍ってます😪外の金魚鉢も凍りついていて毎朝、金魚ちゃんの生存確認してます😘時々、捨て猫ちゃんかな?か細い声で鳴き声が聞こえるとガウン着て出るのですが見当たらなくて凍てつく寒空で可哀想です😭物言わぬ観葉植物も今は暖かいリビングへと移動して春を待ちます♪
新緑萌ゆる昨年の5月、私は花屋の店先にしゃがみこみ、雑然と陳列されたサボテンを眺めていた。 先の春に大阪のコンクリートジャングルを抜け出し、京都に根城を構えた。1Kの安アパートであるが、存外気に入っている。安アパートから安アパートへの家渡であり、家賃もさほど変わらない。しかし、ひとつだけアップデートされた箇所がある。今回の根城にはベランダがあるのだ。 大阪で住んでいた安アパートにはベランダがなかった。唯一の窓を開ければ、そこには無骨な灰色の壁が聳え立っていた。「日照権」というワードが頭に浮かぶ。お昼の2時間だけ、隣家の2階の窓から反射される太陽光が届くのみだ。主要河川の水源を他の国に握られてい…
こんにちは マミヤRB67 マミヤセコール127mm F3,8 町の隅に置かれた箱の中で 子猫が にゃぁにゃぁ 見たこと有りますか? わたしは 10代の頃 見たことあります 当時 引越ししたてで財布にも余裕無く コソコソエサをあげることしか出来ませんでした 4毛玉は 数日かけて一匹ずつ居なくなり ダンボールもいつの間にか片付けられました 毛玉は無事良い飼い主の元に引き取られたのだろう と今でも思ってます さてさて ちび姫曰く ○○ちゃんは 箱の隅に居る捨て猫 らしいです エサあげても居なくなるまで動かない 撫でさせない 近寄らない ノリノリの友人ら んで いつの間にかエサ食べてて 一番ふわふわ…
夫が職場の知り合いからなんと自転車をもらってきてくれました。型が古いので、粗大ゴミに出そうとしていた持ち主から引き取ったそうです。夫は出会った時から物探しが上手というのか、私の想像を越える視点を持っています。夫はイギリス(英国)から来日するのに都内のシェアハウスを事前に探しており、数年はそのシェアハウスに住んでいました。よく住人の方々とウイスキーの一気飲みやら、酔っては床をお汚しになる方々もいたようですが、人生の中で楽しい日々だったと夫は話しています。私の信頼する友人が同じシェアハウスだったので、夫と会うきっかけになったのですが、何度もその友人や住人の方々がお世話をしていました。夫は充分な収入…
笑いと涙に溢れた、王道の感動作 猫のナナが見せる、迫真の“演技”が胸を打つ『図書館戦争』『植物図鑑』などの人気小説家、有川浩の作品の中でも、1、2位を争う高評価を受ける原作の待望の映画化。心優しい青年・悟と、飼い猫・ナナの絆を描いた、切なくも温かいロードムービーです。 ********* 【ストーリー】 悟(福士蒼汰)は、ある事情で、手放す決心をした、愛猫ナナの新しい飼い主を見つけるため、信頼できる友人たちの元へ向かいます。しかし、何としても悟の元を離れたくないナナは、行く先々で必死の抵抗を見せます。 小学校時代の親友・幸介(山本涼介)のところでは頑なにゲージを出ようとせず、高校時代の同級生で…
僕は お兄さんの ショウちゃんしか 知らない 捨て猫だからだ 今では 動物のボランティアで 沢山の命が 拾われている みたいだ でも 僕は おかーさんの顔も 知らないし もちろんお父さんだって 知らないんだだから 今となっては もう どうでも いいことなんだけど それで さびしくないのか? と言われれば もちろん さびしいに 決まっているんだ でも この頃 こんな 生活 にも もう 慣れてきたみたいないんだ でもお兄さんが レポートレポートレポートで 忙しそうにして あそんで かまってくれないときだって あるんだ いつものように おにいさんと街に出ていく お兄さんは駅のほうにいくが 僕は ボッ…