敗戦処理とは、野球で大量ビハインドのとき、主力級の中継ぎ投手・抑え投手を温存するために少し格の落ちる投手や若手の投手の力量を測ったり、試合間隔の空いている投手、調子の落ちている投手の調整の為、登板させることである。
大量ビハインドのせいか、なにもプレッシャーを感じず好投できる投手も多いが、ここで打ち込まれると相手打線を爆発させるケースに発展することも多い。
一般的に中継ぎ投手は敗戦処理、大量リードの試合で好投して徐々に首脳陣の評価を得ていき、最終的に接戦の試合で登板できるようになる。敗戦処理というと聞こえが悪いが、普段出番の少ない若手投手にとっては重要な登板機会である。