→「日本取引所グループ」のこと。
東証と大証を統合した新会社の名称。 「日本証券取引所」なども検討されたが、「証券」は取り扱う商品を限定する印象があるため、「日本取引所」とすることになった。証券と商品を同じ取引所で売買できる「総合取引所」の構想が出ており、将来的には日本取引所グループに、東京工業品取引所や東京穀物商品取引所が合流する可能性もある。
日本を取引する場所という意味にも取れてしまう言葉。。。
目次 今回の配当金 日本取引所グループ(8697) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 動物園行った~ 皆様こんにちは! フーです。 今回は日本取引所グループについて投稿していきます。 今回の配当金 日本取引所グループからの配当金は33円×100株=3,300円。 私は現在特定口座での保有をしておりまして、税金が引かれます。 税引き後の入金金額は2,630円となりました。 日本取引所グループ(8697) 日本取引所グループの紹介していきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 5月と…
目次 売り銘柄 買い銘柄 コメント 急に涼しくなってきてる~ 皆様こんにちは! フーです。 今回は先週の取引について投稿していきます。 売り銘柄 椿本チエイン(6371)を1,925円×1株 アイナボホールディングス(7539)を610円×100株 三井住友フィナンシャルグループ(8316)を3,100円×2株 日本取引所グループ(8697)を1,927円×100株 買い銘柄 iシェアーズS&P500米国株ETF(1655)を597.6円×280株 自重堂(3597)を9,930円×11株 コメント 先週は売却資金を使い買い注文を入れていきました。 売却した銘柄は9月末で株式分割をした銘柄を一…
こんちには。 今回は 8697 日本取引所グループ から株主優待が届きましたので紹介していきます。
9本来6月入金予定でしたが5月に配当金が入金されました! もともとは株主優待目当てで2016年購入した銘柄ですが、 2025年3月分をもって株主優待は廃止になってしまいます😭 ※これはまた別の記事に書きたいと思います さて、主題の配当金ですが4782円でした。 2名義で保有してるので9564円になりました。 配当の単価が大きくなると税金の額も大きくなるのでめっちゃ引かれてますね🥲 JPX ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう!
目次 今回の配当金 日本取引所グループ(8697) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 鼻水ズルズル~ 皆様こんにちは! フーです。 今回は日本取引所グループについて投稿していきます。 今回の配当金 日本取引所グーグルからの配当金は31円×100株=3,100円。 現在特定口座での保有ですので、税金が引かれます。 税引き後の入金金額は2,471円となりました。 日本取引所グループ(8697) 日本取引所グループの紹介していきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 5月と11月 権利…
ブログを読んでいただいている皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、配当重視の投資に集中しています。それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。 一度きりの人生、早く軛から逃れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- しばらく経ってしまいましたが、各社から株主優待が届きました(^^♪ なかでもORIXとJTは最後の株主優待です。でも、廃止の代わりに配当金を増やしてくれるなら文句はありません。。 先ずはORIXの株主優待です。今年は淡路島の地ビールにしました(^^♪暑い夏、、美味しくいただきます。…
株主様ご優待券 6月20日、日本取引所グループさんから株主優待が到着しました! 8697(株)日本取引所グループ 前日終値2,511.5円 1株配当57円 我が家優待回数1回目 日本取引所グループは総合取引所グループ。 東証も日本取引所グループという事で何だか凄い。 一部、二部、マザーズをプライムとかグロースとかに変更して、 その流れの中もあって株価が変動していました。 購入後の株価推移 購入は2022年4月。 それ以降は株価が持ち直してきた状況です。 安定して配当と株主優待を継続してくれることに期待しています。 そして株主優待の内容はクオカード。 我が家にとって初のクオカード株主優待です。 …
こんにちはbudでござる。 今週は円安と米国株の上昇で少しお祭り騒ぎで終了でしたね。ただし、NVIDIAの株価急伸は少しうさんくさいし、FRBもまだ利上げしようとしている始末でこれどっちに転ぶかよく分からん展開になってるよね。 そんな中、配当入金のお知らせメールが。5月ってなんかもらえるのあったかな?と思っていたらこいつからの配当入金でした。 日本取引所グループ! 現在の株価 配当金が入金されました 現在の株価 優待目当てで買ったのが去年の9月 しかし、去年の11月~今年の1月くらいが底だったのよね。 あと、200株くらいしこんでおくべきでした・・失敗 配当金が入金されました 100株 配当金…
ブログを読んでいただいている数少ない皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、配当重視の投資に集中しています。それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。 一度きりの人生、早く軛から逃れて自由に羽ばたきたい。。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 --- 1月の日経平均は4.7%上昇したとのこと。ぼくの株も総じて元気でした(^^♪ただ、1月末から減速し始めています。何とか上昇基調に戻ってほしいです。 では、今年の目標から。 【2023年の目標(評価額)】 区分 金額(万円) 2023年の目標資産 4,596←4,646→4,…
おはようございます、つみたてライダーです。 日本取引所グループが「2022年大納会・2023年大発会」を発表しました。