はてな匿名ダイアリーに2016年2月15日に投稿された「保育園落ちた日本死ね!!! 」(http://anond.hatelabo.jp/20160215171759)で使われたフレーズ。 この投稿が国会で採り上げられ「保育園落ちたの私だ」デモが行われるなど大きな動きとなった。 また、2016年の新語・流行語大賞では「保育園落ちた日本死ね」が「トップテン」に選ばれた。
そんな言葉があるのを今日初めて知りました。今まで1デシベルも聞いたことがありません。知らない私がおかしいのか、或いは選考する側がおかしいのか。 そういえばこのイベントって、かつて《保育園落ちた日本死ね》という言葉がランキングに入り物議を醸したことがありました。 調べたらなんと2016年のことで、あれからもう8年経つ事にビックリしました。因みにこの年に当時の《民進党》の山根しおり議員がドヤ顔で表彰式に出て、ネットで大顰蹙を買っていたことを覚えてます。 で、その事について調べてたら、民進党のホームページがまだ残っていることに2度ビックリ!!! www.minshin.or.jp 現・国民民主党との…
金田一蓮十郎というマンガ家さんの作品、『ラララ』を読んでいます。 magazine.jp.square-enix.com 会社をリストラされて彼女にもふられた主人公の桐島くんが、女医である亜衣さんと結婚し、専業主夫をしているうちに、奇妙な縁で、男の子と小さな赤ん坊を引き取ります。 最初は、つきっきりで赤ん坊の面倒を見ていた桐島くんですが、急に働きたいと言い出しました。 通常は、子供が幼い間こそ、目を離さずに面倒を見てやらなければと思うものでしょうが、彼の考え方が、明確で印象的でした。 ・赤ん坊がいない場合は、桐島くんも、もう一人の子供(准くん)も、自分の面倒は見られるので、何とかなる。・だが、…