明治維新の舞台となった京都。多くの歴史的事件がこの街で起きた。薩摩・長州や新撰組などが暗躍し、坂本龍馬もこの街で亡くなった。嵯峨の天竜寺は、禁門の変において、長州藩の本陣が置かれたために、戦火に巻き込まれた。今回は、その悲劇の歴史を辿ってみたい。 ※「明治維新を歩く」と言っておきながら、それ以外も寄り道しまくる事、あらかじめご了承いただきたい。異界があれば寄る主義なのだ。 天竜寺総門から入る では巨刹、天竜寺に入ろう。その敷地はとても広く、かつては嵐山や渡月橋から帷子ノ辻に至るまで、すべて天竜寺だったという。 まずは総門から入る。京都の他の巨刹と比べると、少し小さい。実は別に勅使門があるからだ…