ルポライター、将棋観戦記者。1973年山口県生まれ。1993年東京大学に入学し、駒場寮に入寮、第132期駒場寮委員長。東大将棋部に所属し、在学中より将棋書籍の編集に従事。法学部卒業後、名人戦棋譜速報の創設に関わり、「青葉」の名で中継記者を務め、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)などのネット中継に携わる。『ルポ 電王戦』で将棋ペンクラブ大賞(文芸部門)を受賞。
藤井聡太はAIに勝てるか? (光文社新書) 作者:松本 博文 光文社 Amazon 結論から言えばもう棋士は将棋ソフトに歯が立たない。全く。 でも将棋人気は一向に衰えない。羽生渡辺豊島佐藤藤井などなど私でも名を知る棋士たちの魅力だろう。 様々な棋士たちのエピソード衝撃の退会をした棋士のその後電脳戦コンピュータ将棋の開発者たち それぞれ面白かったけどタイトルだけは釣りっぽい。 今は藤井聡太とつけると売れ行きが違うんだろうな。
駒場寮内、廊下の突き当りの窓。「東大駒場寮物語」カバー表紙写真 = 2001年7月頃、オオスキトモコ撮影 【2024/12/26追記】「DANRO」掲載記事は、2024年9月末から私のブログに移転しています。まだ移転作業がすべて終わっておりませんが、少しずつ更新していきます。 petitmatch.hatenablog.com「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の第10回目がUPされました。 danro.bar今回は、元寮生で、現在は将棋ライターとして活躍する松本博文さんに話を聞きました。松本博文さんは、「東大駒場寮物語」の著者です。私は「東大駒場寮物語」の装丁に写真を提供しています。 東大駒…
東大駒場寮(「東大駒場寮物語」表紙使用写真) 3月6日(土)21時から、clubhouseで公開取材を行います。 東大駒場寮とはなんだったのか?🏫『東大駒場寮物語』の著者と『駒場寮写真集』の作者が語る🎤(DANRO公開取材) www.joinclubhouse.com DANROでやっている駒場寮連載の取材として、不肖わたくしめが、ノンフィクション書籍『東大駒場寮物語』の著者・松本博文さんに公開インタビューするというものです。 ↓DANROで連載中の「私と東大駒場寮」はこちら。 https://danro.bar/?s=%E7%A7%81%E3%81%A8%E6%9D%B1%E5%A4%A7%…