日本のプロレスラー。空手家。1966年3月24日生まれ。愛知県出身。 通称「ミスター・デンジャー」。寛水流空手、誠心会館知多支部長を経て1989年10月6日のFMWの旗揚げ大会の時に誠心会館所属として参戦し、プロレスデビュー。その後もインディー系団体を中心に参戦している。2000年にはK-1にも参戦している。
『THE "U"-JAPAN -SUPER FIGHTING Vol.1-』 ザ・"ユー"・ジャパン ~スーパー・ファイティング・ヴォル・ワン~ 別名 U-JAPAN、アルティメットジャパン 開催国 日本 主催 THE "U"-JAPAN実行委員会 主催者 岡本寛二(オカモト・カンジ、実行委員長) 佐久間大三(サクマ・ダイゾウ、副委員長) 開催日 1996年11月17日(日) 会場 有明コロシアム 試合場 八角形ケージ 「MMAの前史/MMA PRE HISTORY」第5回は、日本で最初の「八角形ケージ(オクタゴン)✖ヴァーリトゥード」大会を紹介します! UFCの頭文字からヴァーリトゥードが「…
ミスターデンジャーというステーキ店を 聞いたことがありますか? ぼくは以前ビリーザキッドという東京下町で 有名な大衆ステーキ店の常連だったのですが 東京には有名なステーキリベラなどもあって いわゆる大衆ステーキ店は一般的なのです なのでステーキデンジャーもその中の一つ みたいにみていたのですがある日 ちょっと行ってみるかと思い夕方会社の 部下とメシを食いに行ってきました もう20年ほどまえなのであまり記憶に 残っていないのですが ビリーザキッドのほうが旨いなと思った 思い出が今でも残っています そんなミスターデンジャーですが 奇妙なプロレスラーのイラストと プロレスラー松永の店 みたいなキャッ…
あの人はステーキ屋の店長じゃなくてデスマッチファイターです(笑)墨田区の東あずま駅のそばにありますステーキハウス【ミスターデンジャー】は元プロレスラーの松永光弘さんが経営されているお店です。今も人気店なのですが、オープンしてすぐの頃から足しげく通っております♪ www.mrdanger.jp 基本的にこの辺りに行く事はそんなに無かったのですが当時愛読しておりました週刊プロレスで【松永光弘がステーキハウスオープン】という記事を見まして行ってみたくなりました。こういうところって、オーナーはやってるけどお店にはいないっていうのが多いかと思いますがオープン当初からバリバリ厨房で肉を焼いていました(笑)…
飲食店は、1年目で3割、2年目で5割、3年目で7割が閉店すると言われています。 著者の松永光弘氏は、元プロレスラー。彼のステーキ店はすでに24年目を迎えています。きっと、彼には秘訣があるはず。 しかし、彼の口から出て来た言葉は「デスマッチよりも危険」。開業資金の不足から始まり、軌道に乗るまでの苦労、多角化の失敗などの問題から狂牛病ショック、リーマンショック、東日本大震災による社会的な要因、さらにはこのコロナショック。 カウント10までに立ち上がれば、生き残れる!と時短営業しながら(令和3年1月10日現在)も戦い続ける彼の姿からは、机上の経営学とは違う等身大の経営スタイルが学べます。 また、文章…