お笑いコンビ、インパルスのボケ担当。痩せ型な方。 インパルス結成前はロバートの秋山竜次・馬場裕之と組み、ゼナイルという名のトリオで活動していた。因みにそのときはツッコミだった。
1978年1月30日生まれ。埼玉県出身。身長168cm、体重48kg。
「女装が似合う」「演技が上手い」と言われ、女性ファン多し。(吉本男前ランキング5位) 2005年7月26日にゴールデンで放送された「はねるのトびらSP」で坊主にされた。 「第07板倉小隊」
2023年6月8日の『アメトーーク!』です。今回のテーマは「動画編集やってる芸人」。
2023年2月2日の『アメトーーク!』を見ました。企画は「ハイエース芸人」です。
こんにちは、さいじょーです。 このブログを開設するにあたり、1度やってみたかったことを本日のテーマとしましょう。 それが、書評。 いや、一般人の僕が書評なんて大それたタイトルを掲げるのは恐れ多いのですが、 読んでて「いいな」と思った本を、感想を交えて皆様にお伝えできたらなと思います。 そこで、記念すべき第一回に選んだ本はこちら。 板倉俊之 / 『トリガー』 この板倉俊之という名前にピンとくる方もいるでしょう。 そう、この方、実はお笑いコンビ「インパルス」の板倉さんなんです。 数ある小説家、作品の中から第一回に選んだのがお笑い芸人さんであるということは少し置いといて、 はねるのトびら、エンタの神…
2021年9月12日放送の『ゴッドタン』は「腐り芸人セラピー」でした。相談ゲストは、みなみかわさんです。
ある一部の選ばれた人が、拳銃で人を殺めることが許される「射殺許可法」。 そんな法が適用された社会で様々な正義が示される物語が『トリガー』です。板倉俊之さん原作の小説で、漫画版は武村勇治さんが作画をされています。漫画は5巻完結です。 舞台は国王制となった日本。ある日、国王により「射殺許可法」が制定されます。この法の要点は次の通り。 各都道府県に1名ずつトリガーを配置する。 トリガーの任期は1月1日から12月31日の1年間とする。 トリガーにはICチップ内蔵の拳銃と、電子手帳が支給される。 トリガー本人が住民登録している都道府県内のみ効果がある。 トリガーがどのように銃を使っても、その行為は法的に…