モアレ(シマウマみたいな模様)が見えてますが、実際は無地です。 今週のお題「ケチらないと決めているもの」 従姉妹から譲り受けた着物を直してもらうため、悉皆屋(しっかいや)の店主に見せたところ「染め直すだろ?」と聞かれたものが2点あります。 そのうちの1つが色無地の着物。この画像ではわかりにくいかもしれませんが、オレンジとピンクを掛け合わせたような色で、どうも今の私には合わないのです。 色無地の着物は2枚持っていて、1つは法事でも着られるようにと茄子紺(なすこん、いわゆるナスの皮のような色)で、もう1つは梅鼠(うめねず、グレーがかった濃いピンク)。どちらもあらたまった席やお茶会で重宝しています。…