Hatena Blog Tags

柳田稔

(社会)
やなぎだみのる

政治家、参議院議員、元法務大臣
民主党に所属。
1954年(昭和29年)11月6日、生まれ

1973年(昭和48年)4月、東京大学理科1類 入学
東京大学自主退学 寿司屋で人生修行
1981年(昭和56年)9月、東京大学工学部船舶工学科 再入学
1983年(昭和58年)3月、東京大学工学部船舶工学科 卒業
1983年(昭和58年)4月、株式会社神戸製鋼所呉工場 入社
1990年(平成2年)2月、第39回衆議院議員総選挙 広島旧3区で初当選、衆議院社会労働委員
1993年(平成5年)7月、第40回衆議院議員総選挙 当選(2期目)
1998年(平成10年)7月、第18回参議院議員通常選挙 初当選
1999年(平成11年)4月、参議院日米防衛協力の為の指針(ガイドライン)特別委員会筆頭理事
2001年(平成13年)9月、厚生労働委員会筆頭理事、参議院「民主党・新緑風会」政審会長
2002年(平成14年)10月、参議院財政金融委員長
2004年(平成16年)7月、第20回参議院議員通常選挙 当選(2期目)
2004年(平成16年)10月、参議院イラク事態特別委員会筆頭理事・厚生労働委員会委員・懲罰委員会理事
2005年(平成17年)10月、参議院外交防衛委員会理事
2006年(平成18年)9月、参議院外交防衛委員会理事・拉致問題特別委員会委員・政治倫理審査会委員
2007年(平成19年)9月、参議院外交防衛委員会委員・行政監視委員会委員・政治倫理選挙制度特別委員会理事
2008年(平成20年)9月、参議院外交防衛委員会委員・行政監視委員会委員・政治倫理選挙制度特別委員会理事
2009年(平成21年)3月、参議院厚生労働委員会理事・政治倫理選挙制度特別委員会理事
2010年(平成22年)7月、第22回参議院議員通常選挙 当選(3期目)
2010年(平成22年)9月17日、菅直人内閣内閣改造)により、法務大臣(拉致問題担当)に就任。

2010年(平成22年)11月22日、国会軽視ともとれる発言の責任をとって法務大臣(拉致問題担当)を辞任。問題とされた発言は「法務大臣は答弁を2つだけ覚えておけば務まる、それは『個別事案については回答を差し控えたい』と『法と証拠に基づいて適切にやっている』だ」といったものだった。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ