今日はまた劇下がり。また値動きが1日1日で大きい感じ。終了間際駆け込みで三菱商事を100株買い足しました。またまた配当金。本日終了時点の成績。トータル+2,798,994円/前日比-89,304円でした。(今年のトータル+2,158,865円)本日もお疲れさまでした。
セックが強いですね。ダブルエーは買い増そうと思いましたが、単元未満で間に合いませんでした。 楽天、セック、ダブルー、年内はこの3つで考えようかなと。 NISAの枠は20万円くらい。
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、写真館チェーンを運営する"スタジオアリス"より、株主優待が届きましたので、書きたいと思います。 まずは、"スタジオアリス"の企業情報について😉 銘柄名(会社名):スタジオアリス 証券コード:2305 市場:東証プライム 設立:1974年5月 上場:2002年6月 決算:2月 企業HP: www.studio-alice.co.jp 配当:年1回(2月) 【配当実績:2023年2月 70円】 株主優待:年1回(8月末) 【株主写真撮影券】 さて今回、"スタジオアリス"より届いた株主優待などはコチラ…
抽出条件③で紹介した 4173 WACUL をみていきます。 週足 <事前確認> 240週線をローソク足がこえそうなところで「買い」 ⇒こえてきそうなところから積立で買うのもあり。 60、100週線の間は売買しない(買いのみ・売りはOK) 20週線が60週線を割ってきてからは「売り」目線 240週線(60カ月線)を5週線が割ったら「売り」目線 200週線や600週線にあたったところはやらない。 <上げを狙いたい理由> (週足)20週線下落、60週線横ばい (週足)売りゾーン (週足)240週線判定不可 (月足)過去実績でいうと、安値圏 (月足)判断不可 日経平均 BOX圏内(株価が同じ価格帯を…
日経平均はさらに大幅上昇。 一旦は反発するかと思ってましたが、 いきなり全部取り戻すような暴騰展開になるとは・・・ 昨日までの下落と今日の戻しは SQに絡んだ先物の仕掛け的な物だったんですかねぇ。 米市場の動きを見ても昨日はやられ過ぎだし、 今日は戻し過ぎですし、明らかに動きがおかしいので・・・ ともあれ、一気に調整モード入りするのではなく、 スピード調整をこなしたということになると思うので、 これはこれで良しとしたほうがいいのかな? ただグロース新興市場の戻りは全然足りないので、 こっちはちゃんと戻ってくれないと弱いままなんですけど・・・ ※日記中にある銘柄等は、 配信先のリンク先の銘柄配信…
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 【株日記:61日目 2023年11月30日(木)】 2023年11月30日の日経平均株価の終値は、33,486円と前日比165円高い⤴️終値となりました。 私が本日(2023年11月30日)チェックした銘柄で気になった銘柄の終値ですが、 物語コーポレーション(3097)が、前日比100円高📈 ラストワンマイル(9252)が、前日比100円安📉 日本食品化工(2892)が、前日比100円安📉 東京瓦斯(9531)が、前日比106円高📈 任天堂(7974)が、前日比86円高📈 サイゼリヤ(7581)が、前日…
寝つきが良すぎる話 7:40am起床。一部例外を除き、少しずつ起床時刻が早まっていっている。 体力がないから→ちょっと動く and/or 不測の事態でぐったりしてしまい、→眠くなってしまい午前0時を待たずに寝てしまう・・・ のが原因である。体力つけないとね。 寝つきが良すぎる話 Bluetooth をONにして、スマートウォッチとスマホ(のアプリ)をSyncする。 昨日のログを見ると、0:55に入眠し0:56am begin - 1:36am end で深い睡眠である!寝つきが良すぎだろーww 分かっちゃいたけど。 どこでも寝られる、どこでも大きい方ができる、に定評がある(?)わたくし。こうい…
2023.12.6(水)の市場概況 日経平均 33445.90 (+670.08)TOPIX 2387.20 (+44.51)グロース250 698.49 (+4.70) その他指数は以下の通りです 市場概況は控え忘れていたので割愛です・・・はい 本日の取引と持ち越しポジション 現在のポンコツ咲夜のポジションと本日の損益です 3195 ジェネレーションP (極少) 8/18ほか3930 はてな (極少) 10/126190 フェニックスバイオ (極少) 11/137345 アイ・パートナーF (極少) 11/287067 ブランディングT (極少) 12/56223 西都技研 (少) 12/5…
こんにちは。モモタローです。 妊娠してから、かれこれ10年近く外に働きに出ておりません。 幼稚園に入って落ち着いたら、短時間で働きに出るつもりでいました。 でも、例の凄まじい耳石めまい→メニエールが私を遅い、あまりの恐怖心に当時は日常生活すら困難になりました。 今は症状は落ち着いてきていますが、これは浮き沈みしながらずっと付き合っていくものと覚悟しました。 元々、どんな場所でもどんな時間でも働けるようにと選んで従事していた専門職だったのですが、もうこの職で復帰は難しいかなぁと。 専業主婦志望でもなかったので、ずーっと家にいることには引け目を感じたり、なんとも張り合いがなかったり。 有り難いこと…
本日もトレードなし レーザーテックつよ・・・ 売り方をバンバカバンバカ焼いていく・・・ ここ1週間でレーザーテックをガチ握りしてたらなぁ・・・ と思いつつ今日も見ているだけw そして、最近何かとビットコインの調子が良い こういう時にビットコインは1BTC10万ドルまでいく説流れるけど、どうなんでしょうね~ 何もできず歯がゆい毎日ですが、年末までどうしましょ・・・
今週の予定 kabutan.jp マーケットの注目材料 米国株式市場=下落、雇用指標見極め エネルギー・大型株が安い | ロイター 米国株、ダウ続落し70ドル安 米雇用統計控え持ち高調整の売り ナスダックは反落 - 日本経済新聞 ダウ平均は反落 ADP雇用統計は予想下回る=米国株概況 | 市況 - 株探ニュース NY株ハイライト 金利低下で失速したダウ平均、景気軟着陸に不安感 - 日本経済新聞 米ADP民間雇用、11月は10.3万人増 予想下回る | ロイター NY外為市場=ドル2週間ぶり高値、ユーロは利下げ観測で軟調 | ロイター NY債券、長期債続伸 10年債利回りは4.10% 予想下回る…
個人資産の面から考えると、あと10年、50代半ばまでに1,000万の資産形成ができ、株式投資の腕を磨いていれば、老後もなんとかなるだろう。 そう考えると、これから毎年82万円の個人資産を形成するのが目標だ。 毎年およそ10%ほどは株の運用益がでる計算で、毎年必要な積立額を計算してみた。 現在資産180万円での計算である。ちなみの今年の運用実績は14%ほどである。 2025年 株運用益18万+64万円の貯蓄(毎月5万4千円)=262万円 2026年 株運用益26万+56万円の貯蓄(毎月4万7千円)=344万円 2027年 株運用益34万+48万円の貯蓄(毎月4万円)=426万円 2028年 株運…
米11月ADP民間部門雇用者数や米7-9月期単位労働コスト改定値が予想を下回ったことを好感し上昇してスタートした。しかし、週末金曜日発表の米11月雇用統計を控えた様子見姿勢が強まったほか、11月からの大幅高でハイテク株中心に持ち高調整の動きも見られた。ダウ平均は朝方に168ドル高まで上昇し、取引時間中の年初来高値を更新したが、70.13ドル安(-0.19%)と小幅に3日続落して終了。S&P500も0.52%高まで上昇後、0.39%安で終了し3日続落した。ハイテク株主体のナスダック総合は0.69%高まで上昇後、0.58%安と反落した。ダウ平均採用銘柄はウォルグリーンが4.24%高となったほか、ボ…
新台速報スマスロラブ嬢 新台入れ替え初日のデータからいろいろ考察する おはようございます。 パチスロ株です。 本日は平和の新台 リセット恩恵調査やって行きます。 12月4日導入の新台 『Lラブ嬢3』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目次 ボーナス確率・機械割 基本的な流れ リセット恩恵 やめ時 リセット調査 リセット調査から恩恵を推測 リセット狙いハイエナ狙いの結論 天井情報 天井期待値 推定高設定データ 推定低設定データ 設定判別要素 SNSのスマスロラブ嬢3初日の反応 まとめ 私の狙い目 導入台数は8,000台の導入 ス…
主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2023年12月7日8時30分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼6日(水)の為替相場 (1):豪GDPは減速 (2):独製造業受注が大幅に落ち込む (3):ベイリーBOE総裁 金利高止まりを示唆(4):米ADP雇用統計は下ブレ ▼6日(水)の株・債券・商品市場 ▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:方向感に乏しい値動きが続く/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント 6日(水)の為替相場 期間…
株とPython─自作プログラムでお金儲けを目指す本 (技術の泉シリーズ(NextPublishing)) 作者:宮部 保雄 インプレスR&D Amazon レビューという名の感想文です。 Pythonを使って株取引のシミュレーションをしてみようという本です。 三分の一がPythonについて、残りが株取引そのものについて書いてあります。 株取引について詳しくなく、Pythonをはじめたばかりって人向けですかね。 株取引については、細かく用語説明や、売り時買い時の指標の見方など書いてあります。 Kindle版をスマホで読んでいたので、プログラムリストがすごく読みにくかったのが残念。 Python…
今まで何度もメンタル面の能力向上が必要と感じていますが、いかんせん向上に有効な手立てが見いだせない状態です。 メンタル部分の改善施策は何があるんでしょうか。
キリンホールディングス株式会社 [2503] から配当金を頂きました。 配当金 第185期 中間配当金 1株あたりの配当金: 34円50銭 支払い確定日: 9月5日 年間配当金は69円を予定しており、9月10日時点の株価は2,069.5円なので、年間配当利回りは3.33%となります。12月末時点で100株以上保有していると株主優待がいただけます。 hiyashiamazake.hatenablog.com
12/6の日経平均は、+670.08円と大きく反発33,445.90円 続くNYダウは-70.13ドルと3日続落36,054.43ドル 11月米雇用統計の公表を前に模様眺めの展開の中上値では戻り売り圧力が強まったとのコメント ドル円は147.2円台とわずかに円安方向にシフト ■気になったニュース - ロシア軍、東部激戦地で前進か 英分析、攻勢を強化 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a7ca5933f7f6095e3e1514f5b2e570fc654485c - 日本のクルド団体の資産凍結 「反政府組織と関連」 トルコ https://news.yahoo…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 4848日 ★★ 高齢の親御さんがいらっしゃる高知出身の友人 自宅での介護が難しいという 三世代同居は珍しくなかった昭和に父上が購入した住まい 介護の手が各家庭にあった 隣近所の付き合いも今より濃密だっただろう 人間の寿命はもっと短かった 古稀 古来稀・・・といわれた70歳 野田でワタシが話す人 母セツ子86歳を筆頭に 春兄ィ J姐さん K姐さん てん子さん みんな 70歳以上 そう思いながら夕焼け空を見上げた そう・・・ ここが ワタシのタラなのか この世で命をかけても守る価値のあるたった一つのもの それが土地だ と スカーレットの手のひらに乗せられた赤…
東京市場は軟調か。米国株は下落。ダウ平均は70ドル安の36054ドルで取引を終えた。週末金曜日発表の米11月雇用統計を控えた様子見姿勢が強まったほか、11月からの大幅高でハイテク株中心に持ち高調整の動きもみられた。ドル円は足元147円20銭近辺で推移している。CME225先物は円建てが大証日中終値と比べて290円安の33160円、ドル建てが280円安の33170円で取引を終えた。 きのうの日経平均は600円を超える上昇。上昇をけん引したのはアドバンテストやディスコ、レーザーテックなど前日に売られていた半導体株。ただ、昨晩の米国でインテルやマイクロソフト、アップルなどハイテク株が下落したこともあ…
神戸市垂水区塩屋北町1丁目 新築 塩屋北小学校区/塩屋中学校区 みなさんこんにちは。 本日は神戸市垂水区塩屋北町1丁目の新築戸建ての物件をご紹介します。 こちらの物件も弊社なら仲介手数料無料でご案内いたします!他社で購入されるよりも、101万6,400円お得にご購入いただけます! 12/7追記:価格100万円下がりました!以前の価格2,980万円 →2,880万円 ※仲介手数料の他、ローン代行手数料なども一切必要ありません!垂水区や須磨区以外の物件でもお気軽にご相談ください! 地震に強い家です。 本日ご紹介する物件はこちらのお家です。 神戸市垂水区塩屋北町1丁目に完成した新築一戸建ての物件です…
初めて三菱重工業 (7011) を買いました
楽天証券・楽天銀行合計13,101,581円 前日比-35000円でした。 日本株は昨日謎の上昇がありましたが続くのか注目です。 個人的にはちょうど買いたいところだったので下がってほしい局面ではあります。 米国株は年末ラリーの雰囲気はなく来年前半の景気後退を織り込みに行っている感じがあります。 finance.yahoo.co.jp ・民間部門の雇用者数の伸びが予想を下回り労働市場のひっ迫緩和で連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ終了観測が一段と強まり安心感から買われ、寄り付き後、上昇。その後、景気減速への警戒感に加えて、週後半に発表予定の雇用統計への警戒感などで買いが続かず失速した。 ・終盤…
#米国・欧州株概況 #海外 #マーケット2023/12/7 8:00 [有料会員限定]【NQNニューヨーク=稲場三奈】6日の米株式市場ではダウ工業株30種平均は3日続落した。前日比70ドル安の3万6054ドルで終えた。労働市場の過熱感が和らいでいるとの見方から米長期金利は低下。だが、年初来高値を上回る場面があったダウ平均は次第に失速した。景気の減速ペースに不安を覚え始めた株式投資家は、これまでのように雇用減に伴う金利低下を歓迎できる状況ではなくなってきてるようだ