SIMカードのみの提供を行っているMVNO業者のうち、通信料金を格安にしているサービスあるいはそのSIMカードの通称。 しかしワイモバイルがCMで「格安SIM」を自称し始めた頃からこのカテゴリが曖昧になっており、MVNO業者だけでなくワイモバイル等の大手サブブランドなどが混ざった状態となっている。また、SIMカードの存在が認知されていないからか「格安スマホ」という表現も増加した。
朝、起きたらクラクラして仕方がない。訪問看護に電話をすると出ない。さすがに何度架けても繋がらないのはおかしいと思い、Twitterを見るとauで通信障害が発生しているという。 こういうときに備えて、データ通信用の格安SIMはdocomo回線のものを契約してWi-Fiルーター代わりにガラケーに挿してあるのだが、鞄の中だ。そこまで起き上がるのも不可能に近い。 予約時間の30分前になって格安SIMに辿り着き電話。昨日も不調を訴えていたけど行けたではないですかと言う。ただ、昨日は帰ってから夜まで、クラクラして横になっているのも辛どかった。 今日はバリウムを飲んだり、昨日より負荷が大きい検査をするわけで…
楽天モバイルの1年無料キャンペーンが終わったのでPOVOに乗り換えてみました。 使ってる機種はAndroidのGalaxy S10+ です。 やること ①楽天モバイルでMNP番号発行(解約) ②POVOのアプリで申し込む 必要なもの ○免許証 ○クレジットカードの番号 ○スマホのカメラ 必要なお金 0円。初期費用かかりません。 ①楽天モバイルのアプリでMNP番号発行する 契約プラン→その他のお手続き に進む。 簡単なアンケート5個答えます。 5分くらいで終わりました。 ②POVOのアプリで申し込む Google Playストアで POVO2.0のアプリをダウンロードします。 POVO2.0を申…
イオンモバイルに興味のある方向けの記事です キャンペーンでお得にイオンモバイルを利用できます! イオンモバイル キャンペーン イオンモバイル キャンペーン 2022 おのりかえキャンペーン 受付期間:2022年7月1日 ~ 8月31日 特典 1.お乗換え(MNP)&イオンカード支払いで2,000WAONポイント 2.お乗換え(MNP)にて音声SIMカードをご契約の場合2,000WAONポイント 3.お乗換え(MNP)&指定スマホ購入で6,000WAONポイントプレゼント お乗換え(MNP)60歳以上 4,000WAONポイントプレゼント 夏得!キャンペーン2022 対象スマホ Xiaomi R…
// 人気ブログランキング にほんブログ村にほんブログ村 適応障害ランキング 休職したら真っ先に格安SIMを検討する理由はわかりました。ただ、ネットで完結に恐怖感があるんです。 落田さんの様に40代以降の人は、ネットやPCに疎い世代ですからね。 私達オジサン世代はできるなら、対面サポートが出来る会社が知りたいんです。 対面可能な会社ありますよ。今回は、うつ病40代以降でも安心して乗り換えが出来る格安SIMについてお話します。 休職が決まったら、真っ先に格安SIMに乗り換える理由を別記事に詳しくまとめてあります。 別記事にて、真っ先に 格安SIMに乗り換えた方がいい理由を 確認したら本編にお戻り…
4Gスマホのほうが安いから、5Gじゃなくて4Gスマホを買いたいけど、いつ4Gが停波するかわからなくて不安。このように感じているかたもいるのではないでしょうか。実は私もちょっとだけ不安に感じていました。そこで4G電波がいつごろまで供給されるのか、調べてみることに。私は近々スマホを買い替える予定なので、しかと調べましたよ!!この記事を読むと、4Gが停波されるのは当分先である理由がわかりますので、スマホの買い替えを検討されているかたは、参考にしてください。 4G電波がいつまで供給されるのかを予測してみた 5Gの電波が届いている地域は少ない 格安SIMの5Gは微妙 (adsbygoogle = win…
早いもので、楽天モバイルから日本通信に変更して1か月が過ぎました。使ってみた感想をレポートしたいと思います。 ↓楽天モバイルを辞めた理由と日本通信を選んだ理由↓ one-step-blog.com 結論:快適すぎて問題なし。もっと早く変えればよかった。 日本通信の契約プラン 日本通信の電波状況 山手線内の本社 たまに行くショッピングセンター それ以外 使用ギガ数と請求額 その他、日本通信の良かった部分 デメリット、あえて言うなら 日本通信を使ってみてのまとめ 日本通信の契約プラン 私は合理的みんなのプラン(docomo回線)です。月6ギガ、無料通話が70分までついて月額1,390円です。 公式…
ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 2022年5月に楽天モバイルの新プランが発表された。「月間データ使用量1GBまでは利用料無料」が廃止され、最低利用料が月額1,078円(税込)になる。 海外在住者の多くは、日本の電話番号維持や一時帰国時に使用するために「楽天モバイル」を契約している人が多い。もちろん私もその一人で、海外在住者にとって必須SIMカードだったわけだが… うーん、どうしよう、、、 新プランにそのまま移行しちゃう?いうても月1,000円程度だし。 それとも、もっとお得な料金プランがある他社に乗り換えちゃう?たかが1,000円/月、されど1,000円/月。…
格安SIMサービスの会社は20社を超える 今回比較する格安SIM会社は 格安SIM会社の料金プラン内容 2GB:550円のIIJmioが最も安い スマホヘビーユーザーは楽天モバイル! 格安SIMサービスの会社は20社を超える ドコモ・ソフトバンク・auといった三大キャリアと比べて、スマホ月額料金を大幅に節約することのできる格安SIMを提供するサービス会社は、現在20社を超えるほどの数となっており、今後もさらに参入する会社は増えていくと思われます。 月額スマホ利用料金を節約したい消費者の希望と相まって、格安SIMサービスを提供する会社も、その利用者も年々数を増やしています。 前回の第一弾では、N…
やっと決心をして格安SIMに移行しようとしたら 機種の買い替え、iPhoneが高い問題 ちょっと続きを書いていきます。 iPhoneはやっぱり高い iPhone12が欲しい理由 iPhone中古たくさんありました さまざまな選択肢 iPhoneはやっぱり高い ブックマークでコメントしてくださったHaDaHaDaさまは ワイモバイルに変えて1年半 通信にまったく問題ないとのこと。 これはもう、がぜん変えなければ!と後押しになりました。 コメントありがとうございました~ 今年3月にiPhoneXRからSE(第2世代)に変えたそうです。 コメントをいただいたmiyakoさまの息子さんは iPhone…
昨日のブログで書いたヘアトリートメントをした件ですが お金をかけると美容はやっぱり保てる、らしい - ちょっと、シエスタ シャンプー後もちゃんと髪のまとまりとツヤが保たれています お金をかけてでも次回もすべきかも… 固定費の見直し、最後の砦 悩んでいるなら移ってみよう iPhoneが高い問題 固定費の見直し、最後の砦 医療保険もすべて解約して 日々の生活費の見直しは進行中。 医療保険を断捨離してわかった不安の原因 - ちょっと、シエスタ いよいよ最後の砦、スマホ代の削減 格安SIMへの移行をやらねばです。 調べに調べて、現在ソフトバンクユーザーであるわたしは ワイモバイルに変更することに決めま…
古いスマホをWifi運用で音楽再生に使っている。だか、メンドイのは、キャリアのプリインストールの数々。すぐにアカウントがどうとか、通知を出す。 プリインストールされているDocomoアプリの削除、となる。 ちまちまと、adbコマンドをたたいてもいいのだが、数があるのでリストアップ面倒だとおもっていたら・・・あるではないか。ありがとうございます。 github.com windows11+androidで作業。 まずは、adbコマンドをインストール。いろいろと開発をするわけではないので、ダウンロードして分かりやすいフォルダに解凍。 developer.android.com その次に、(wind…
大阪のオフィス街・本町で2019年4月にオープンした、🎸アコースティックライブもできる🍚洋食屋『かふぇと ばー 犬も歩けば…』への行き方・道順をご案内する記事です 「(地上への)最寄り出口を出てしまえば、お店まで一直線!」と、一見すると簡単な立地条件ではありますが、会場最寄りの地下鉄「本町駅」は、駅の真上に建つ巨大建築〈船場センタービル 〉の建物形状とも相まって、改札の内外とも地下通路の構造が複雑で「電車を降りて(ホーム)から、改札口を通り、曲がりくねった地下通路を抜けて、地上まで脱出するのが難しい」ことでも知られてます[※01] *未完成(書きかけ)の項目も一部残ってますが、記事自体はお使い…
こんにちは!!みなさんいかがお過ごしでしょうか。職場復帰から2ヶ月が過ぎ、育児と仕事の両立には慣れてきましたが、2時間の時短勤務で残業不可のため、短い時間で仕事をこなさなければならずシンドイですww。 今日は5月分の家計簿を公開します。 それではどうぞ!! 家計簿を公開します!! マハトマの属性 5月分の収入額は夫婦で635,760円 5月分の支出額は409,852円 2022年5月の家計簿全項目を公開!! 給与収入(自分) 給与収入(夫) 産休・育休給付金 配当金・分配金 持株積立金・会社財形貯蓄積立金 食費(外食含む) 日用品 趣味・娯楽 自動車維持費 衣服・美容 健康・医療 教養・教育 …
本日、au回線が使用出来なくなったことが大きなニュースとなった。 私は格安simのmineoを使っているが、au回線を間借りしているタイプだったらしく、他人事かと思っていたらばっちり巻き込まれていた。 今日は冠婚葬祭系の大事なイベントがあり、行ったことがない場所に行く必要があった。非常に困る。なんと言っても私は自宅最寄駅から自宅まででスマホの地図を見て移動する方向音痴である。 幸い、お相手の方が非常に非常にびっくりするぐらい気の利く方で、事前にルートマップを写真付きで自作して送付してくれていたため、ことなきを得た。このことを予想していたんだろうか。あらゆる事態への事前対応が凄すぎる。 そして案…
この度iPad miniを新調しました。つい先日、為替レートの大幅な変動を反映したと思われるApple社の日本における販売価格の改定があり、随分と高くなってしまいましたが、私が入手したのはその直前。この価格改定はAppleファンにとっては予想しうる事態でしたので、財布が多少キツくとも、買い替え予定があるなら早く動いた方が良い、という判断でした。 今までのiPad miniは2年半ほど使いました。もう少し使い続けたい気持ちもありましたが、バッテリーの減りはちょっと早くなってきていて、お盆や年末のお経回りの際のお経本としても使っているので、そこはシビアに判断です。ただ、業務用途の購入であるのに、お…
説、っつうか、多分、いや、確実に最強だ。 本日(厳密に言えば2日の夜中1時くらいから)、au系回線が一斉に障害発生し、とんでもないことになっていた。 ちなみにその障害のお陰様というか、こちらは表面上的には業務減だったので、わー大変だ!とまではなっていなかったが、一番困ったのは外勤者達だろう。
なんだか大変なことになっているようだ。2日未明から発生しているKDDI(au)の通信障害。 純粋なauの契約者だけではなく、MVNO(格安SIM)でプランをau回線に選んでいる人、楽天モバイルの一部の方(サポート回線がau回線を利用しているため)にまで影響が及んでいる。 ソフトバンクが通信障害になったときに上から目線で「わが社は大丈夫です!」みたいなCM打ち出してなかったか?助けて5爺! ソフトバンクの時は復旧まで4時間かかった。それでも多くの人がソフトバンクから離れていったが、今回は”復旧のめど立たず”となっている。これはかなり深刻な状況ではないか・・・。 すでに17時間が経過している。 今…
こんにちは、シンプルライフ ナビです。 現代の必需品となったスマートフォン(スマホ)ですが、スマホの通信回線(データ通信、通話)で大規模な通信障害が発生することがあります。 例えば、2022年の上半期の大規模な通信障害(電波障害)には、下表のようなものがありました。 発生時期 障害発生回線 影響範囲など 2022/2/1 NTTドコモ 全国のデータ通信に影響。同日中に復旧。 2022/3/29 楽天モバイル 一部の通話・データ通信に影響。同日中に復旧。 2022/4/12 NTTドコモ 関東の一部地域。同日中に復旧。 2022/7/2 au(KDDI) 全国で通信障害。長時間復旧できず。 各社…
(↑画像クリックで大きくなります) 【食費】 ¥24423・業務スーパー買い出し1回。外食は松屋のカツカレーのみ。まあ普通ですかね。 【日用品費】 ¥1308・ティッシュ、割箸、消臭力、ハンガー、ゴミ袋、寝ぐせ直し等 【服飾費】 ¥3618・スニーカー1足のみ。 【趣味】 ¥4799・Junk Filmby Toei499、サッカーチケット2400、映画1900 【交通費】 ¥2000・suicaチャージ2000 【交通費(通勤)】 ¥0・3ヶ月に一度購入。今月は購入無し。 【住宅購入/関連費】 ¥0 【家賃】 ¥0・持ち家でローン無しです。2015年に築古中古住宅を現金買い。 【光熱費】 ¥…
【光熱費】 ¥9902 ・電気代 2022/5 ¥5194@東京電力★ ・プロパンガス代 2022/5 ¥4708★ 【通信費】 ¥6409 ・ガラケー料金 2022/5 ¥798@docomo★ ・格安sim料金 2022/5 ¥328@ロケットモバイル★ ・自宅光回線 2022/5 ¥5283★ 【服飾費】 ¥3618 ・スニーカー コートシューズ CW1 ¥3618@Amazon★ 【趣味】 ¥4799 ・AmazonPrime有料ch Junk Film by TOEI ¥499@Amazon★ ・映画「Suzi Q」 ¥1900@シネマカリテ★ ・サッカーチケット 鹿島×札幌 202…
ご訪問頂きありがとうございます。 今朝からau回線は障害が発生していますね。 我が家は、両親がauのガラフォ。 私はメイン回線がIIJmioのau回線、サブがpovo。 気が付けばau回線だらけです。 両親のガラフォは、アンテナ表示に×が付いています。 IIJmioとpovoは、×は付いていませんが、電話をかけるとすぐに切れました。 今日の午前中は、美容院と喘息の病院に行く予定がありました。 美容院で順番待ちの間、IIJmioでwebサーフィンしましたが、回線は繋がったり切れたり、不安定でした。 支払いにTOYOTA WalletのiDを使いたかったのですが、念のために現金で支払いました。 喘…
概要 auおよび、au回線を用いたMVNO(格安SIM)で全国的な通信障害が起きています。 2022/07/02 14:36時点では一部地域で復旧している人もいるみたいです。 データ通信だけでなく、電話発信にも通信障害が出ており、110番などの緊急通報も利用できなくなっています。 復旧の目処は立っていません。 楽天モバイルもパートナー回線としてauの回線を使用しているので、一部地域で障害が発生しています。 なお、auひかりやau固定回線、ホームルーター系は問題なく通信できているようです。 原因 au by KDDIの公式発表では未だ原因不明とされています。 局地的でなく全国的な障害であり、バン…
どうしたら、投稿を続けられるのだろうか。以前はひとりで生活していた。だから、自由な時間はたっぷりあったのだろう。でも今は、こどもがガンを患い手術を受けた。そのあと、抗がん剤の投与が半年ぐらい続いていた。できるだけ、介護みたいなこともしなければならなかった。それに、食事のことや買い物のことなどもあるし。 だから、ひとりの時より自由な時間は減ってきている。しかたないのかも知れないけど。そうだね。今の環境のことを書いてみるか。これまで何十年も使ってきたADSLを終わったあとのこと。いまは、捨てられていたようなモバイルルーターを利用している。それに格安SIMを挿して。自分ひとりならいいのだけど、子ども…
最近、格安SIMをHISモバイルに乗り換えた。その前はBIGLOBEモバイルを1年ほど使用していたが、その前は楽天モバイルを5年ほど(途中でMVNOからMNOに変わったが)使用していた。 なぜ楽天モバイルをやめたのかと言うと、楽天が中国企業の出資を受けることになったから。俺の情報が中国企業を通じて中国共産党に流れでもしたら嫌だし、楽天モバイル以外にもトラベルや市場など使用していたが、楽天のサービスは全て解約し、アカウントを削除することにした。 そこで楽天モバイルの代替としてBIGLOBEモバイルに乗り換えることにしたのだけど、3ギガで充分と思って3ギガを契約した。俺は、スマホは職場の休憩時間や…