SIMカードのみの提供を行っているMVNO業者のうち、通信料金を格安にしているサービスあるいはそのSIMカードの通称。 しかしワイモバイルがCMで「格安SIM」を自称し始めた頃からこのカテゴリが曖昧になっており、MVNO業者だけでなくワイモバイル等の大手サブブランドなどが混ざった状態となっている。また、SIMカードの存在が認知されていないからか「格安スマホ」という表現も増加した。
結論 スマホ代の月額平均は約6,000円ほど 結論 スマホ代の平均 家計調査 家計収支編 ソニー生命 3大キャリアと格安SIMのスマホ代の比較 まとめ スマホ代の平均 気になるスマホ代の平均値は様々なところで数字が公表されています。 調査やサイトによって数字が異なり、いまいちどれが正しいのかわかりません。。。 家計調査 家計収支編 政府が行う家計調査があり、これが一番信憑性が高い気がします。 家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 年報 年次 2021年 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口 これによると、令和3年の二人以上世帯だと通信費は月13,285円のようです。 これ…
3人紹介すると基本料金が最大18カ月無料になるという「メタバースSIM」を使い始めたのは、先月7月27日のこと。そこから、2週間ちょっと経ちましたので、通信速度など実際にどうなのか、ご紹介したいと思います。 metasim.jp 昼の混雑時の通信速度 夕方の18〜19時の通信速度 音声通話の品質について そもそもメタバースSIMとは 昼の混雑時の通信速度 まず、最も混雑するとされる昼の時間帯の計測結果はこちらです。計測は、「Speedtest」というアプリを使って行いました。 12〜13時 昼休みの混雑時 やはり、昼の時間帯はアクセスが集中するのか、速度がかなり遅くなりました。なかでも12時半…
LINEMO(ラインモ) に興味のある方向けです。 LINEMO 特徴 料金プラン2つ LINEギガフリー 広範囲の通信エリア、ソフトバンク同一ネットワーク高速通信 5G対応 料金プラン LINEギガフリー LINEアプリのトーク、音声通話・ビデオ電話のデータ消費もゼロデータ容量を使い切ってもLINEアプリの通信速度は落ちない LINEギガフリー対象外もあり(スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など) LINEスタンプ プレミアム for LINEMO LINEスタンプ プレミアム 対象スタンプ・絵文字が使い放題のサブスク 「スマホプラン」は、LINEスタンプ プレミアム(ベーシックコー…
「ahamo」や「povo」に続いて、 次々と格安SIMのプランが発表されています✨ まだ大手キャリアのドコモやソフトバンクやauを使っている方は、 通信会社(SIM)の見直しをした方がお得です😊 上記は2022年7月28日現在の mineo、UQモバイル、ワイモバイルのプラン比較表です。 私はauから「mineo(マイネオ)」に乗り換えましたが、3年ほど使って一度もトラブルもないですし、 マイピタのデュアルタイプ(音声通話+データ通信5GB)は、 月額1,518円(税込)の安さです😊 また、ビデオ会議やYoutube動画・音楽ストリーミングをよく使うけれど、 わざわざインターネットを契約する…
こんにちは、こんばんは。 シリーズ4回目、最終回です。 UQ mobileのtryセット【Galaxy 5G Mobile Wi-Fi】が届きました。 ・はやる気持ちを抑えながら開梱。 ・電源ON!⚡️ →そして失敗。(ΦдΦ)ムムム ...SIM入れてませんでしたww、超へたくそです。 ・SIM入れて、再度電源ON!⚡️ さすがです!📶アンテナピクト5本立ちです。 家中を駆けずり回ってみましたが(走っちゃいないけどw)、どこもかしこも📶5本立ちでした。 ピクトレベル5で微動だにしません、やはりプラチナバンドの会社は違いますね。 ちなみに、テレビに接続している「Fire TV Stick」でも…
こんにちは、こんばんは。 さて、このシリーズ3回目となります。 で、優先順位1位だった「楽天mobile」は諦め、今のところ2位の「UQ mobile」で検討中です。 ショップの方の説明では、「UQ mobile」は(KDDIのグループ会社なので)、auと同じ回線となり、電波状況も品質も同じという事でした。 とは言っても、auとの差別化は多少はあるはずで、全く同じでは無いと思っています。こちらも、そこまでシビアな品質は求めておりません。 auであれば、現在もアンテナピクト5本立ちですのでまぁ安心です。 ですが、UQueen満島ひかりさんも言ってる通り、「try UQ mobile」(15日間無…
7月22日から8月19日(金)の11:00まで 人気のスマホセール開催中です! OCNモバイルONEのスマホセットをお見逃しなく! 「500MB/月コース550円(税込)を選べない」スマホももあるので注意です! \キャンペーンを確認/ OCNモバイルONE公式HPへ OCNモバイルONEの料金プラン NTTドコモと同じ通信・通話エリアで快適に使えるOCNモバイルONE 500MB/月コースだと月額550円(税込)で 無料通話10分相当/月付きです。 (以下すべて税込) 500MB/月:550円 1GB/月:770円 3GB/月:990円 6GB/月:1,320円 10GB/月:1,760円 ▼…
povo2.0に興味ある方向けです。 2022年8月、povo2.0に申込。利用してみた感想など povo2.0 特長 基本料0円+選べるトッピング 国内通話:22円/30秒 国内SMS:3.3円/通 0円0GB時は、送受信最大128kbps eSIM対応!期間縛りなし! 180日間以上有料トッピングの購入等がない場合、利用停止、契約解除となることがある トッピング 種類 お試し、データ、通話、コンテンツ、サポート 一例 povo2.0より トッピング一覧|【公式】povo2.0 トッピングや料金相談等、問い合わせは専用チャットもある #ギガ活 #ギガ活とは ギガを購入するとは違う、新しいギガ…
こんにちは、こんばんは。 あんまり批判めいたことはしたく無いので、伏せ字にし相手が分からないようにしますね。 先日書いた格安SIMの話題で、◯天モバイルさんに「電波環境改善フォームで、自宅訪問調査ってのを依頼した」って話を書きました。←伏字になってる?笑 あれから間も無く電話が来て日程調整頂いて、実際に調査に来て頂きました。スピーディなご対応ありがとうございました。ご担当の方も良い方でした。 家の周り、玄関、リビングと電波状況を調査頂き、やはりこの状況だと利用するのは厳しい、という事でした。「調査内容を持ち帰り、対応を検討します」との事で、翌日、「【〇天モバイル】電波測定結果:解決方法のご提案…
デジタル化で現金派の高齢者がお金を持てなくなるATMの進化 デジタル化で現金派の高齢者がお金を持てなくなるATMの進化 最近のATMには高齢者に厳しいトラップがいくつも… 【公式】ケアマネ介護福祉士家の実話 デジタル化に付いてこれた高齢者は極一部…? 孤独まっしぐらとSNSを謳歌する高齢者に二極化 20年後も高齢者はもちろん取り残される 格安キャリアが普及しない理由もここ 一斉で人員削減に走れば弱者は取り残される 病院も支払いは機械化が進んでいる 【公式】ケアマネ介護福祉士にとって、住む人全員にバリアフリーなものって用意できない 個々に合わせたバリアフリーが必要になる ココからはブログのお知ら…
お越しいただきありがとうございます。 本日は、これまでにも一部触れたことがありますが、節約についての話題です。 以前の記事にて、資産形成で重要な3つの要素について紹介してきました。 🔳収入を増やす(本業または副業による収入増加) 🔳支出を減らす(節約、支出の適正化) 🔳運用する(お金に働いてもらう) ↓以前の記事「プチアーリーリタイアのための資産形成方法」 hereticsalaryman.hatenablog.com この3つのうち、世間一般的にも、異端児リーマンの知人友人の間でも、「支出を減らす」取り組みだけは積極的に行なっているという家庭は多いと感じております。 このご時世、収入を増やす…
今回はUQ mobileを取り上げます。 格安SIMを使ってみたい au端末があって料金を安くしたい という人向けの記事です。 UQモバイルお得なキャンペーン知りたい人は 当記事のリンクをタップ キャンペーンは、UQモバイル正規代理店サイト限定! 限定キャンペーン リンク先のキャンペーンの内容、条件等要確認! キャンペーンは予告なく終了、条件等は時期によって変更あり 以下、UQモバイル使った感想などを書いてます! UQ mobile UQ mobile 料金 まとめ UQ mobileおすすめポイント 正規代理店LinkLife 限定キャンペーン UQ mobile 【UQmobile】ポイン…
先日かつて使っていたスマホの処分と ガラケーの買い替えに行ってきました。
※リライト1日1つ以上(1文字変更でもOK)貯金17 ※11月末までに格安SIM投稿240記事(残り約120本) ・ドコモhome5Gの構成を直してから連絡 ・ライター支払 ・メール、CWチェック→とりあえず後で対応するの返信 ・脱毛の件、契約書と進め方について聞く ・外注→今日渡してしまう ・8月施策 新規記事作成 格安SIM※とりあえず外注なしで一気に進める 巨人メディアから移せるところから※外注に任せることを意識しながら書く LINEMO OKmineo →速度、店舗ahamo →iPhoneを外注化?UQモバイル おすすめ機種の外注UQモバイル販売(iPhoneなど)の機種を紹介する記…
・14時アクトレ ドコモ光の件で打ち合わせ ・8/9(火)10:00~8/28(日)23:59 LINEスタンププレミアム for LINEMOリリース記念キャンペーン ・ココナラ契約 ・ココナライメージ渡す ・ライター支払準備 ・格安SIMの外注募集開始→募集分の作成
先日、上海から日本に帰国しました。コロナ流行後一度も帰国していなかったので、2年7か月ぶりの日本。 日本のコロナ水際対策は一時期より緩和されていますが、帰国用PCR検査が必要だったり、いくつか必要な手続きがあります。帰国必須手続きと私が帰国の際に準備した内容をまとめました。 上海→日本帰国 必要手続き 日本入国用PCR検査 サンテック病院でのPCR検査 MySOSの登録 ワクチン接種申込 抗原検査キットの購入 SIMカード購入 その他準備 まとめ 上海→日本帰国 必要手続き 日本入国で必要なのは下記2点。 フライト72時間以内PCR検査 ※日本入国用形式 MySOS登録 中国出国に必要なのは下…
8/12 10時〜大手格安SIM、IIJmioにてXiaomi POCO F4 GTが販売開始です! ギガプランMNP限定特価の適用で一括65,980円→一括45,980円 Xiaomi POCO F4 GT 8/12 10時販売再開予定 さらに今なら最大6ヶ月間月額料金が割引されるキャンペーンが実施中です! 2GBプランが最大6ヶ月間月額410円〜。かけ放題とセットで最大6ヶ月間月額500円〜。キャンペーンは8/31までですのでこの機会にぜひご検討ください!
iPhoneとAndroidの2台持ちなのだが、長らくAndroid端末はSIMカードなしの通信ができない状態で運用していた。 通信できないことによるメリットもあったからだ。 www.bildon-yuma.com 通信が必要な時はメイン端末のiPhoneでテザリングをすればいいし。 そんなメイン端末のiPhoneは無制限で使い放題の楽天モバイルを契約している。 www.bildon-yuma.com しかし、そんな通信できないサブ端末のAndroidにSIMカードを入れて、通信できるようにした。 その回線に選んだのが、ロケットモバイルの神プランである。 名前通り神レベルに魅力的なロケットモバ…
AQUOSシリーズは、幅広い層から支持され続けている人気機種の一つです。なかでも格段に性能が向上したAQUOS sense4は、コスパの高さから格安SIMにおける人気が高い機種といえます。 後続機として発売されたAQUOS sense4plusは、AQUOS sense4よりも高いスペックを誇り、画面サイズが大きいのも特徴です。より性能面・サイズで優れるAQUOS sense4plusを、手に入れたいと考えている方も多いのではないでしょうか。ちなみに現在AQUOS sense4plusを入手できる方法は、SIMフリーモデルか中古の2択に限られています。 本記事では、AQUOS sense4pl…
こんにちは✨😃❗ 毎日暑い日が続きますね!💦 エアコンなしではつらいです!去年よりも 暑さが増している気がします!☀️さて、アナログな私ですが、キャリアから格安SIMに乗り換え手続きをやってみました! キャリアのSIMロック解除をする前に 新しい会社への開通手続きをやってしまいました😵 が、どうにかこうにか無事開通できました!😄 お金は、大事なので、その時その時でスマホ料金を見直していくのも必要なことだと思いました😌 龍さんが大好きで、いつもお財布に入れています✨
こんにちは!みなさん楽天モバイルってご存知ですか?最近では広告もよく見かけますし、利用者も増えていますよね。今回は今から買う人に向けて、半年使ってみた感想をお伝えします。 1 頻繁な通信障害 大手キャリアでも起こり得る通信障害ですが、その頻度が半端なく、7月、8月、9月と、1ヶ月おきくらいに発生します。ちなみに4月は4件も発生していたそうです。滅多に外周しない人で有れば困りませんが、普通に出勤、登校、買い物出掛け中だとインターネットに通じないと困りますよね。 2 通信速度 前回書いた1ヶ月レビューでは、通信速度は速くなく、動画も見れず全く使えないと書きましたが、最近、楽天独自の回線である楽天回…
こんにちは! 格安sim ってプランが多くて迷いますよね、、、 そこで!たくさんある格安sim会社の中から徹底比較します! 1 誰にでも合うピッタリなワンプラン!どれだけ使っても制限なしの無制限が2980円! 楽天モバイル 楽天モバイルの最大の強みは、それだけ使っても容量に制限がなく、無制限だということです。 1GBまでなら0円、3GBまでなら980円、20Gまでなら1980円ということです。 2 SNSを楽しみたいあなたに! ビックローブや mineo マイネオ など この二つは、エンタメフリーオプションといって、SNS(各種規定あり)をどれだけ使用しても使用ギガ数が減らないというものです。…
こんにちは! 格安simって皆さんご存じですか? 最近ではかなり有名ですのでご存じの方も多いと思います。 そこで、今回は格安simについて詳しく説明していこうと思います! 1 格安simとは? 「格安sim」と聞っくと。まず安いということはわかると思います。 そこで、なぜ安いのか。について、詳しく説明できるという人は少ないでしょう。 2 格安simの仕組み それでは一体、格安 になる仕組みを悦明していきます。 格安simとは大手キャリア(ソフトバンク、au、docomo)の回線を借りた回線。ということです。 (棒は回線をイメージ。)回線を借りているので、格安sim提供会社が自社で回線用の設備を…