SIMカードのみの提供を行っているMVNO業者のうち、通信料金を格安にしているサービスあるいはそのSIMカードの通称。 しかしワイモバイルがCMで「格安SIM」を自称し始めた頃からこのカテゴリが曖昧になっており、MVNO業者だけでなくワイモバイル等の大手サブブランドなどが混ざった状態となっている。また、SIMカードの存在が認知されていないからか「格安スマホ」という表現も増加した。
iPhoneの契約回線をIIjmioモバイルのギガプランで使っています。 今月は高速データ通信を多く消費したので、データ量のギガを追加しようと思いました。 有料でデータ通信を1GB単位で追加購入することもできますが、ここで思い出したのが、IIJmioの長期利用特典の存在でした。 今年の1月に長期利用特典開始のお知らせメールが届いているのを思い出し(メールにフラグを立てておいた自分ナイス!)本文に記載された「特典受け取り方法・確認」のURLをクリックして特典受け取りページにアクセスすることができて無事にギガを追加することができました。 これ、本件のメールを覚えていたからいいものの、基本的な会員T…
こんにちは、ねぎしまです。 最近ようやく重い腰を上げてメルカリに復帰したのですが、久々に開いてみたら仕様がいろいろ変わっていてびっくり。 かつて使っていた自動値下げ機能がなくなっていることに衝撃を受けつつ、「メルカリハロ」なる新サービスも登場しており、なんだか手広くやってるな〜と感心していたところ、目にとまったのが「メルカリモバイル」。 なんと、データ容量(いわゆる“ギガ”)の売買ができるとのこと。 「ギガという呼び方が好きじゃないんだよなァ…」というのは置いておいて、売買できるって面白そうだな!?と興味を持ったので、どういったサービスなのか調べてみました。
こんばんは、sahuyukiです。 本日1記事目は、初めての記事を書くのですが、日本通信と言うMVNOさんの格安SIM事業者の記事で、気になった記事がありましたので、その事について書いて行こうと思います。 MVNO初・090からの電話番号割り当て キャリアではなく、MVNOから? MVNO初・090からの電話番号割り当て キャリアではなく、MVNOから? 4代キャリアでは、もう珍しくもない電話番号の3桁なのですが、090こちらの電話番号が国内初となるMVNOでの使用割り当てが決まったらしいですね。 日本通信は、MVNOの事業者の中でも随一お得と言うのか、値段がひとまず最安値と言うので、有名なM…
私はメイン回線をpovo2.0、サブ回線(ネット通信用)に「日本通信SIM」を使っています。 日本通信SIMは、1GB・290円で使えます。 ※2025年6月19日現在の料金 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 支払用のクレジットカードはセブンカードプラスです。 先日、有効期限が更新された新たなカードが届きました。 www.kimi-blog.com サービスやサイトによっては、登録しているクレジットカードの有効期限が自動更新されますが、日本通信SIMはどうなのか調べてみました。 日本通信SIMのHPより ご利用可能なクレジット…
20GBを超える大容量から1GB未満まで、たくさんの種類の「格安SIM」が世の中には出回っています。 しかし、スマホ初心者の方や、SIMにあまり詳しくない方は、一体どれを選べばいいのか迷子状態になっているのではないでしょうか? この記事では3GB~7GBが月額990円(税込)以下で使える2025年6月19日時点でおすすめの「格安SIM」3選をご紹介します😊 楽天モバイルとLINEMOの比較 miyugurumetabi.hatenablog.com 月20GB以上の格安SIM比較 miyugurumetabi.hatenablog.com 通話付き【格安SIM】3選!3GB~7GBが990円(…
月額1,000円以上をスマホの通信代に使っている方は、「LINEMO(ラインモ)」をご存知でしょうか? 月3GBまで990円(税込)のミニプランは新規受付を終了してしまいましたが、月3~10GB使う方には、ベストプランがお得です♪ 「LINEMO」のベストプランに他社から乗り換え又は新規で契約すると、最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえるのでオススメです✨ ↓ LINEMO公式ページへ LINEMOに乗り換えた方がいい人 ・月に3~10GB以下しか使わない。 ・LINEの通話と通信量が気になる。 ・とにかくスマホ料金を安く抑えたい! ・スマホのスピードに満足していない。 ・留守…
月額1,000円以上をスマホの通信料金に使ってる方は、「NUROモバイル」をご存知でしょうか? 「NUROモバイル」に乗り換えれば、月額792円(税込)~スマホが使えるようになります😊 NUROモバイルがおすすめの人 ・月に6GB以下しか使わない ・LINEのデータ通信量が気になる ・とにかくスマホ料金を安く抑えたい! ・電話をよくかける ・平日12時~13時や混雑時の遅さが気にならない方 ストレスなしの速さはLINEMO! miyugurumetabi.hatenablog.com 7GBで月額990円(税込)のHISモバイル miyugurumetabi.hatenablog.com 月2…
こんにちは、藤本モウフです。 JALモバイルの速度測定をしたので、その結果をまとめました。 5Gと4Gの切り替えでバッテリー消費が増えると聞いたので、5Gをオフにしています。 【測定条件】 ・札幌市内の自宅 ・平日月曜日、朝・昼・夕方・夜の時間帯 ・iPhone15 ・au回線 ・4Gで計測 ・Wi-Fiオフ、「USENスピードテスト」を使用 ※今回は「札幌市内の住宅街」にある自宅で測定しました。 地域や建物環境によって差が出る場合がありますが、同じような条件の方には参考になるかと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …
もう6月も中旬。 いよいよ全国的に暑いんだぁよ。(棒読み) いやあぁぁぁ! もう夏っ!? ついこないだ(以下省略) あ、なんか懐かしい。(をゐ) 年中、中年太り。 通年汗っかき男、冬でもミスターサマータイム、 松崎しげる状態のちょちょ山です。 皆様、いかが熱中症でしょうか。(シャレにならん) 冷奴の美味しい季節になりました。 絶対的な運動量が少ないせいで、なかなか脂肪が落ちませんが、 これでも一応、去年の今頃よりは体重が4キロ程減ってるんですよ。 暑さで食欲落ちて、もっと体重減らないかしら・・・ むしろ、ビールっ腹になってたりして!?(シャレにならん×2) さて、今年も気が付けば折り返し地点が…
こんばんは、sahuyukiです。 本日の1記事目は、格安SIMについて、少しお話をして行こうかなぁ~と思います。 格安SIMとは? 格安SIMとは? イオンモバイル HISモバイルについて JALモバイルについて 最後に 格安SIMとは? 格安SIMとは? まず、皆様は格安SIMとはどんなものか分かってるでしょうか? まぁ、使ってる方は分かってると思いますが、使ってないキャリアを使ってます~と言う方用に少し説明を加えますと、MVNOと言って仮装移動体通信事業者と言って、MNOの移動体通信事業者(SoftBankやdocomoやau)などから、通信基地局をレンタルさせてもらってる事業者の事です…