SIMカードのみの提供を行っているMVNO業者のうち、通信料金を格安にしているサービスあるいはそのSIMカードの通称。 しかしワイモバイルがCMで「格安SIM」を自称し始めた頃からこのカテゴリが曖昧になっており、MVNO業者だけでなくワイモバイル等の大手サブブランドなどが混ざった状態となっている。また、SIMカードの存在が認知されていないからか「格安スマホ」という表現も増加した。
4Gスマホのほうが安いから、5Gじゃなくて4Gスマホを買いたいけど、いつ4Gが停波するかわからなくて不安。このように感じているかたもいるのではないでしょうか。実は私もちょっとだけ不安に感じていました。そこで4G電波がいつごろまで供給されるのか、調べてみることに。私は近々スマホを買い替える予定なので、しかと調べましたよ!!この記事を読むと、4Gが停波されるのは当分先である理由がわかりますので、スマホの買い替えを検討されているかたは、参考にしてください。 4G電波がいつまで供給されるのかを予測してみた 5Gの電波が届いている地域は少ない 格安SIMの5Gは微妙 (adsbygoogle = win…
早いもので、楽天モバイルから日本通信に変更して1か月が過ぎました。使ってみた感想をレポートしたいと思います。 ↓楽天モバイルを辞めた理由と日本通信を選んだ理由↓ one-step-blog.com 結論:快適すぎて問題なし。もっと早く変えればよかった。 日本通信の契約プラン 日本通信の電波状況 山手線内の本社 たまに行くショッピングセンター それ以外 使用ギガ数と請求額 その他、日本通信の良かった部分 デメリット、あえて言うなら 日本通信を使ってみてのまとめ 日本通信の契約プラン 私は合理的みんなのプラン(docomo回線)です。月6ギガ、無料通話が70分までついて月額1,390円です。 公式…
ナマステ、インド在住のKome(@chankomeppy)です。 2022年5月に楽天モバイルの新プランが発表された。「月間データ使用量1GBまでは利用料無料」が廃止され、最低利用料が月額1,078円(税込)になる。 海外在住者の多くは、日本の電話番号維持や一時帰国時に使用するために「楽天モバイル」を契約している人が多い。もちろん私もその一人で、海外在住者にとって必須SIMカードだったわけだが… うーん、どうしよう、、、 新プランにそのまま移行しちゃう?いうても月1,000円程度だし。 それとも、もっとお得な料金プランがある他社に乗り換えちゃう?たかが1,000円/月、されど1,000円/月。…
格安SIMサービスの会社は20社を超える 今回比較する格安SIM会社は 格安SIM会社の料金プラン内容 2GB:550円のIIJmioが最も安い スマホヘビーユーザーは楽天モバイル! 格安SIMサービスの会社は20社を超える ドコモ・ソフトバンク・auといった三大キャリアと比べて、スマホ月額料金を大幅に節約することのできる格安SIMを提供するサービス会社は、現在20社を超えるほどの数となっており、今後もさらに参入する会社は増えていくと思われます。 月額スマホ利用料金を節約したい消費者の希望と相まって、格安SIMサービスを提供する会社も、その利用者も年々数を増やしています。 前回の第一弾では、N…
やっと決心をして格安SIMに移行しようとしたら 機種の買い替え、iPhoneが高い問題 ちょっと続きを書いていきます。 iPhoneはやっぱり高い iPhone12が欲しい理由 iPhone中古たくさんありました さまざまな選択肢 iPhoneはやっぱり高い ブックマークでコメントしてくださったHaDaHaDaさまは ワイモバイルに変えて1年半 通信にまったく問題ないとのこと。 これはもう、がぜん変えなければ!と後押しになりました。 コメントありがとうございました~ 今年3月にiPhoneXRからSE(第2世代)に変えたそうです。 コメントをいただいたmiyakoさまの息子さんは iPhone…
昨日のブログで書いたヘアトリートメントをした件ですが お金をかけると美容はやっぱり保てる、らしい - ちょっと、シエスタ シャンプー後もちゃんと髪のまとまりとツヤが保たれています お金をかけてでも次回もすべきかも… 固定費の見直し、最後の砦 悩んでいるなら移ってみよう iPhoneが高い問題 固定費の見直し、最後の砦 医療保険もすべて解約して 日々の生活費の見直しは進行中。 医療保険を断捨離してわかった不安の原因 - ちょっと、シエスタ いよいよ最後の砦、スマホ代の削減 格安SIMへの移行をやらねばです。 調べに調べて、現在ソフトバンクユーザーであるわたしは ワイモバイルに変更することに決めま…
// 人気ブログランキング にほんブログ村にほんブログ村 適応障害ランキング 休職期間に入りました。まず、何をすればいいんでしょうか? 症状が少しでも軽くなったら、手始めに家電量販店か携帯ショップに行って格安SIMに乗り換えてください。 こんな事がわかります 休職一ヶ月以内に格安SIMに乗り換えた方がいい5つの理由 こんな人に向けて書いてます。 この項目に一つでも当てはまるところがあれば、記事を読む価値ありです。 更に、落田さんの誕生秘話はこちらから読めます。 note.com この記事を書いてる人 休職したら真っ先に格安SIMに乗り換えるべき理由とは? 休職が決まった時、 自分は真っ先に格安…
基本的に無職でも楽天モバイルと契約できます! それでもいくつかの注意点や、ちゃんとお得に使うためにおさえておきたいポイントがあるんですね。 実際に楽天モバイルを利用しているわたしがご紹介します! レアケースですが、契約できないパターンもあるのでしっかり確認してみてください。 楽天モバイル 楽天モバイルは無職でも契約できる理由(できないレアケース) 無職が楽天モバイルを使うために用意するもの 身分証明書(マイナンバーカードがおすすめ) できればクレジットカード 無職に楽天モバイルをおすすめする5つの理由 通信量が無制限 テザリンクが無料 解約手数料が無料 楽天市場でポイントが貯まりやすい 契約で…
最近スタートしたahamoの大盛りオプションがかなーり気になってる今日この頃。 このブログを書き始めるにあたり、他の用途も兼ねてmacbook airを買ったのですが今現在、筆者はワイモバイルの15GBプランに契約しているため出先でテザリングして使うには15GBじゃちょっとなぁ・・・という悩みが。(ちなみに家では固定回線引いてます) 正直外出先でちょっと調べ物しつつブログを書く程度なら15GBでも意外と行けそうだなぁという感じなのですがせっかくのmac。おしゃれな音楽やおしゃれな動画を流しながら使いたい!浮かれてます そうなってくると当然15GBは厳しい。それで行き着いたのがahamoの大盛り…
日本通信の合理的シンプルプランを契約してSIMを差したはいいが、通話はできるものの外でネットが繋がらない。 何日か様子を見てもやっぱり繋がらない。おかしいぜぇと思っていろいろ調べたら、どうも初期設定が必要だった模様。 あまりに基本中の基本っぽいので恥ずかしいが、自分と同じような焦りをほかの人が感じなくてすむように、記録として。(もしかしたらSIM送られて来たときに書いてたかもしれない) といっても公式が紹介してるこのページの通りにやればOK www.nihontsushin.com Wifiを切ってもネットが繋がる~~~ 一瞬で16MB使っちゃった(残り984MB)。
私は普段スマホから固定電話や携帯電話にかける時に通常の電話をほとんど使いません。何を使ってるかと言うと、マイクロソフト365のおまけについてくる Skype の無料電話です。 こちらが60分ありますので、大体の通話は全て完了します。元々 Microsoft 365契約するとパーソナルですと一年間で1万3000円ぐらいかかるのですが、この Skype の通話を使うことで、1ヶ月に1000円程度の通話料金の節約ができればほとんど回収できてしまいます。 携帯の音声通話は通常の料金ですと格安SIM系だと20秒10円で、楽天電話などを使っても40秒10円でそこそこ高いので、特に音声通話が料金に含まれてい…
前に取得していたMNP番号が6/24で失効したので新たに取り直した。 月末に移転できるように格安SIMを申し込もう。 色々調べてたけど、やっぱり気になるmineoのマイそく(スタンダード(最大1.5Mbps))かなぁ。
タイトルは、現在、契約している格安SIM会社である。 かって、 docomo、DMMモバイル、mineo、iijmio、OCNモバイルONE 、nuroモバイル、楽天にも契約していた。 au、ソフトバンクは経験がない。 現在、家内共々、複数端末を使用しているので、毎月の携帯料金を安くできるよう考えている。 先ず、家内72歳は、スマホ等に関心もなく、知識もない。でも何故?2台持ちか? 理由はガラケーが手放せないのである。でもしかし、スマホに慣れてもらうため、iPhoneを持っている。 近頃はiPhoneにも慣れてきて、LINE、メールだけでなくSiriやリマインダーは使いこなせている。あとは、p…
「お金の大学」勉強スタート! その3【要約】 日本の公教育には、お金について学ぶプログラムが一切ありません。 わたしも年齢が50代になり将来のお金について不安があります。 また、わたしにも子供がおり、お金の知識がないまま社会に出ていきます。 本書を手に取ったのはそんな不安からでした。 本書は、お金に対する知識を体系的に学べる一冊です! 著者紹介 ・著者:両@リベ大学長(リベラルアーツ大学学長) ・両学長は高校一年で起業し、独学でビジネスを学び、年間1億円以上稼いだ! ・モルディブの大富豪にお金の増やし方を教わることで、働かなくても入ってくるお金で生活できる状態(経済的自由:FIRE)を達成! …
「お金の大学」勉強スタート! その2【本の全体像】 「お金の大学」(著者)両@リベ大学長 全体像を把握するために、目次を書き写したいと思います。 STEP0 経済的に自由になるための基本 ーお金持ちの大原則ー ・お金持ちの大原則を知ろう STEP1 《貯める》 ー支出を減らして貯蓄を増やそうー ・まずは固定費を見直そう! (通信費)スマホは格安SIMに変えよう! (光熱費)電力会社を乗り換えよう! (保険) 保険を正しく見直そう! 病気・ケガのリスクを見直そう 障害リスクを見直そう! 死亡リスクを見直そう! 失業リスクを見直そう! 老後リスクを見直そう! 介護リスクを見直そう! 出産費用リスク…
Smithsonian博物館よりtelegraph patent model 使用条件 比較表 参考サイト わたしが使っている3Gガラケーのサービス終了が2024年1月下旬に迫っています。以前それで、ソフトバンクのLINEMOminiにしようかと決めましたが、Rakuten UN-LIMIT の1Gまで無料に引かれで、契約してしまいました。でこの度Rakuten UN-LIMITが有料化になるということなので、改めて各社の比較をしてみました。 使用条件 ・データは3GBまで。 ・電話は月10数回5分未満で使う。よって電話機能必須。 比較表 を作ってみました。2022年6月17日現在 電話機能で…
23日より販売が開始されているOPPO Reno7 Aですが、Reno7 Aに限らずワイモバイルで発売されるOPPOスマートフォンにはSIMフリーモデルと比べて機能の有無など仕様に相違する点が存在します。 OPPO Reno7 Aも従来どおりワイモバイル版(A201OP)には変更が加えられているのですが、今回から更に付属品にも違いが出てきたことが判明しました。
自分の消費の見直しをしていきたいなあと思います。 結婚してからわたしは非正規雇用で働いていて、正社員時代よりお給料が少ない状態です。 独身時代の金銭感覚が抜けず、もっとお金があったらなあと思うことがしばしばあります。 しかし、結婚し子どもを産んで育ててと、わたしのライフステージも当初とかなり変わってきており、「いま」だけでなく「これから」のことを考えながらお金の使い方を考えなければいけないんだ…と周りをみて感じているところです。 遅いのかもしれないけど、今日より若い日はないと思うと、今日からでもやるべきであり、そうまず思ったのなら、できるところから考えてみよう、 という流れで今に至ります。 固…
auがお客にスマホを契約しないで端末だけ販売する ってのを拒否ったから 株主総会で社長が謝罪したそうな むしろ今は携帯会社から白ロムって直接買えるのか でも端末買ってきてsim差し替えても認証しないだろうし 格安sim使う人向けなんかな 今日はブルアカくんのアプデがあったからそれの話をして終わるよ なんだかんだ結構思い入れのあるソシャゲ ✨【新イベント記念】✨新イベント「アビドスリゾート復旧対策委員会」の開催を記念して、暑い夏にピッタリな特製専用ケース付きの熱伝導スプーンを30名様にプレゼント!🔹応募方法@Blue_ArchiveJPをフォロー!このツイートをRT🔁で応募!🔹締め切り7月6日(…
こんばんわ 4月に登録した転職エージェント そういやどうなったんだよ??とログインをしててみました。 最初に紹介を受け、受ける気がない会社は断り、現在は紹介0です。 結果 最初に紹介してくれた求人に応募する。 自分で見つけて応募する。 これらのアクションをしない人に関しては サポートなし という結果でした。 個人情報をさらしただけという結果になったため、 積極的に使うわけではないけれど、なんとなく登録という人には お勧めできない結果となりました。 なのでそろそろ退会したいと思います。 なお、リクルート系のサイトからの転職エージェントだったため、 頻繁にアンケートがあり、この前も来ていました。 …
オランダに住んでいる人(31歳・♀)が送る限りなく異世界オランダ日記。 【ピザこそチーズそのものです】 オランダの片隅にて、やっと夏らしくなってきたのでたぷたぷの二の腕を晒す日々を送っている。 先日、ポーランドに行ってきた。 元同僚が現在ワルシャワに住んでいるから会いに行ったのだ。 日本に比べるとかなり近距離だが、実現まで半年かかった。 理由は簡単、暖かくなる季節を待っていたからだ。 オランダでさえ寒いと感じているのに、もっと東に行けば駅から降りた瞬間死んでしまうかもしれない。 今回は行きの電車の出来事を書きたい。 この旅行が初めて”オランダから出る”行事であった。 私がスキポール空港で、何の…
6/22 Kindle今日の日替りセール情報です。 【格安SIM 3大キャリア取り扱い開始】ahamo, LINEMO, povo2.0 がAmazonに登場 「私も都心で暮らしていたころは、過疎地域の活性化は正論だと考えていた。そうした思い込みのようなものが、過疎地域での暮らしを通して少しずつ変わっていった。なぜなら、そこには変わらないことを望む人びとの姿があった。何一つ変わることなく、どこにも飛び立たず、廃れ、寂れ、衰えていくことを望む人びとの姿があった」(本文より)過疎地域在住12年の著者が調査をもとに過疎地域の“本音と建前”を鋭く描き出す。 今日は田舎はいやらしい~地域活性化は本当に必…
OPPO Reno7 AのCPUにはSnapdragon 695が搭載されていますが、昨年のReno5 AにはSnapdragon 765Gが備わっており、こうした数字の差からOPPO Reno7 Aの基本性能が低下していると捉えられることがあります。 過去機種でスペックダウンが見られたこともありましたが、スペックダウンの真偽についてオウガ・ジャパンのプロダクトマネージャーが回答しました。