はじめに 約5500~4500年前の『縄文前期中葉~中期』に造られたバケツのような形の #円筒土器。青森県を中心に南北海道から東北北部にかけて分布することから大きな文化圏が形成されていたと考えられています。#石神遺跡(つがる市森田町)#森田歴史民俗資料館 目次 岩木山、岩木川、津軽平野 森田歴史民俗資料館(開館日注意) 円筒土器の文化圏 装飾が施された円筒土器(人面、イノシシの頭部) 本文 岩木山、岩木川、津軽平野 岩木川は白神山地を源流域として岩木山の麓を通り、津軽平野に流れ込みます。 岩木川 火山性地層の岩木山の山域に降った雨が地面に染み込み、伏流水からたくさんの川となって岩木川に注ぎ込む…