駅名 | 読み “えき”は略 |
住所 | 接続路線 |
---|---|---|---|
大和西大寺駅 | やまとさいだいじ | 奈良県奈良市 | 近鉄京都線(直通運転)・近鉄奈良線 |
尼ヶ辻駅 | あまがつじ | 奈良県奈良市 | |
西ノ京駅 | にしのきょう | 奈良県奈良市 | |
九条駅 | くじょう | 奈良県大和郡山市 | |
近鉄郡山駅 | きんてつこおりやま | 奈良県大和郡山市 | |
筒井駅 | つつい | 奈良県大和郡山市 | |
平端駅 | ひらはた | 奈良県大和郡山市 | 近鉄天理線(直通運転) |
ファミリー公園前駅 | ふぁみりいこうえんまえ(参考) | 奈良県大和郡山市 | |
結崎駅 | ゆうざき | 奈良県磯城郡川西町 | |
石見駅 | いわみ | 奈良県磯城郡三宅町 | |
田原本駅 | たわらもと | 奈良県磯城郡田原本町 | 近鉄田原本線(西田原本駅)*1 |
笠縫駅 | かさぬい | 奈良県磯城郡田原本町 | |
新ノ口駅 | にのくち | 奈良県橿原市 | |
大和八木駅 | やまとやぎ | 奈良県橿原市 | 近鉄大阪線 |
八木西口駅 | やぎにしぐち | 奈良県橿原市 | JR桜井線(畝傍駅) |
畝傍御陵前駅 | うねびごりょうまえ | 奈良県橿原市 | |
橿原神宮前駅 | かしはらじんぐうまえ | 奈良県橿原市 | 近鉄南大阪線・吉野線 |
停車駅は大和八木駅である。昼間時間帯は西ノ京駅にも停車する。4または6両編成で運転される。
停車駅は近鉄郡山駅・平端駅・田原本駅・大和八木駅・八木西口駅・畝傍御陵前駅である。昼間時間帯は西ノ京駅にも停車する。6両編成で運転される。
大和西大寺駅 - 橿原神宮前駅間、大和西大寺駅 - 天理駅間(天理線直通)の系統が運転されている。京都線に直通する列車もある。4両編成で運転される。
京都線・天理線と一体となったダイヤが組まれている。特急・急行・普通が京都線に直通、急行・普通が天理線に直通する。また、大和西大寺駅で種別・行き先が変更され、奈良線に直通する列車もある。
1時間に2本運転される。20分間隔、40分間隔の繰り返しである。
近鉄京都駅〜橿原神宮前駅間に1時間に2本運転される。凡そ20分間隔、40分間隔の繰り返しである。平端駅で天理線と連絡するのが基本である。
大和西大寺〜橿原神宮前駅間に1時間に3本運転される。加えて大和西大寺〜天理駅間(天理線直通)に1時間に1本程度運転される。一部の列車は近鉄京都駅まで直通運転される。
30分間隔で運転される。2往復が近鉄京都駅〜賢島駅間の運転、その他は近鉄京都駅〜橿原神宮前駅間の運転である。
近鉄京都駅〜橿原神宮前駅間に1時間に2本運転される。
概ね大和西大寺〜橿原神宮前間に1時間4本、大和西大寺〜天理駅間に1時間に1本から2本運転される。
○ リスト::鉄道路線
*1:一旦改札を出て乗り換える必要がある