次に目指したのは、三十三間堂です。京阪電鉄で最寄りの七条駅へ到着。 長女が大学時代弓道部に所属していた為、成人を迎えた時に通し矢に参加。当時は、通し矢を見る目的だけに行ったので、本堂はもちろん、何も見ることはありませんでした(観客もすごく多く、激こみだったこともありますが)。なので、初見学です。 平日だったので、見学者の少なく、入口から静かな三十三間堂でした。 本堂は、さすが国宝です。本尊千手観音立像を始め、千手観音立像1,001駆あり、その前には、風神雷神像等が安置されていました。 本当に素晴らしかったです。行って良かったです。お薦めですよ。 その後、お庭を散策。こちらも、地蔵堂や東大門等、…