「毀誉褒貶」という四字熟語をご存知でしょうか 見ているだけで腱鞘炎になりそうなこの熟語は「きよほうへん」と読みます kotobank.jp 「ほめたり、けなされたりどちらもある」という状態を示すのに使われます。要するに賛否両論ってことですね。同じような意味なら画数の少ない賛否両論のほうがエコですね 「毀誉褒貶」は主に人物評に使われることが多く、「〇〇は毀誉褒貶の激しい人物として知られるが~」とか、「彼に対する評価は毀誉褒貶に相半ばする」という風に使います(やっぱり賛否両論でいいじゃん)。 最近ネット上のインフルエンサーに対する評価として「毀誉褒貶」をよく見ます。ネットで有名な人物は大抵の場合、…