Hatena Blog Tags

アラン

(音楽)
あらん

歌手のalan

アラン

(テレビ)
あらん

アラン・トレーシー
サンダーバードの登場人物
トレーシー一家の五男。

アラン

(読書)
あらん

アラン(Alain) フランスの哲学者 1868年3月3日 - 1951年6月2日
本名:エミール=オーギュスト・シャルティエ(Emile Auguste Chartier)

1868年ノルマンディーに生れ、ミシュレのリセ時代に哲学者J.ラニョーの講義を通して、スピノザ、プラトン、デカルト、カント、ヘーゲル等を学ぶ。エコール・ノルマル卒業後、ルーアン、アンリ4世校などのリセで65歳まで教育に携る。
1951年歿。

ルーアン時代に「ラ・デペーシュ・ド・ルーアン」紙に「日曜日のプロポ」を書きはじめたのが、彼のプロポ(語録)形式の初めである。アランの人と著書については、アンドレ・モーロワの『アラン』(みすず書房)に詳しい。邦訳されたものとして、『定義集』(森有正訳、みすず書房、1988(抄訳) 神谷幹夫訳、岩波書店、2003(全訳))、『デカルト』(桑原武夫・野田又夫共訳、みすず書房、1999)などがある。

『幸福論』(1925年)、三大幸福論の一つといわれる。
幸福論 (集英社文庫)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ