渋谷区の散策で、前回は金王八幡宮でしたが、その旧別当寺で「東福寺」です。金王八幡宮から北へ直ぐ隣にあります。 御由緒 天台宗寺院の「東福寺」は、源義家が金王八幡宮と共に当寺を創建したと伝えられます。僧円鎮(養和元年1181年)開山となり、親王院と称しましたが、建仁2年(1202)当地の地頭渋谷高重が帰依したことから、渋谷山常照院円證寺と改めました。 山号:渋谷山 院号:親王院 寺号:東福寺 都会の小さな寺院の山門です。車1台停まっていたので脇を通ります。 右の寺号標に、「渋谷山」と云う山号が刻まれています。 山門の脇に掲示板があり、東福寺梵鐘、木造薬師如来坐像、銅造菩薩立像(善光寺式阿弥陀如来…