警報設備のひとつ。消防用設備として定期的な検査が義務付けられている。
2004年、消防法改正により、住宅にも設置が義務付けられた。
お笑い芸人。太田プロ所属。 ボケ→高松 信太郎(たかまつ しんたろう)1980年11月13日生 A型 ツッコミ→小林 知之(こばやし ともゆき)1981年2月7日生 A型
高松の女の子や農家のおじさんなど幅広いボケと小林の的確なツッコミでおなじみのコンビ。 中学時代からお笑いをやっており、コンビ結成したのは、高校卒業した1998年からになる。
両親が離婚して数年たった頃。 姉から電話。 「お母さんが、家の周りを人が歩きよる、怖かって言いよるとよ」 (通訳:お母さんが、誰か家の周りを歩いている、怖いって言ってる) この時期はまだ70歳前で、認知機能にはまったく心配していない頃。 「えっ💦 ほんとに?」と驚いて、私。 なぬ…離婚して、おばあさんが独りで住んでるから、 空き巣にでも入ろうとして狙ってるんだろうか? 偵察か? ここは何としても対応せねば!! …と立ち上がることを決め、速攻、某セコムに連絡。 契約し、装備もしっかりと整えてもらい、稼働にこぎつけた。 この時、火災報知器も必須とのことで、装着完了! 例の、SECOMシールも、目立…
火災報知器の電池が切れると、警報音が鳴り続けて困ることがありますよね。しかし、いざ交換しようと思うと「どこで売ってるの?」と迷う方も多いはず。実は、火災報知器の電池は一般的な電池とは異なり、取り扱い店舗が限られています。 この記事では、火災報知器の電池を確実に購入できる場所を詳しく解説します。家電量販店・ホームセンター・ネット通販、それぞれのメリットや価格相場についても紹介! 「急に電池が切れたけど、どこに行けば買えるの?」「純正品と互換品、どっちを選べばいいの?」 そんな疑問にお答えします!これを読めば、最適な購入先がすぐにわかり、スムーズに交換できますよ。 それでは、詳しく見ていきましょう…
昨日のお昼頃、2階の部屋で片付けをしたあと、遠くの方から 物音が聞こえてきた。 耳を澄ませても、もう聞こえない。 なんだ、空耳かと思ったら、また同じように聞こえてきた。 ピーと言う音がしたような・・・ 廊下に出てみると、また何も聞こえない。 三度目の音が聞こえたときに、天井の方を見ると、 火災報知器があって、それが点滅しているのだ。 それで、紐を引っ張って見ると、 「電池切れです」 と言う。 どうやって、電池を交換すればいいのか解らなくて、 ネットで調べると、 左に回すと、外れると書いてある。 その通りにしても、なかなか外れない。 強く回すと、外れると言うよりも、壊れる感じがして・・・ そこで…
昨年、明日大晦日と言う日の真夜中、どこかからキッ……キッ……と言う音が……… 家内と2人、飛び起きて寝室から出ると、不気味な音が階段下から?……。恐る恐る1階に降りて居間、和室、玄関からトイレ、洗面所、風呂へ、行くたびに後ろの方から音が聞こえるように感じます…… だいたい一分おきくらいに、キッ……キッ……と、水道管の伸縮とも家鳴りとも違います。 もう一度2階に上がってトイレを含め部屋を全部回ってもやっぱりそこに行くたびに別のところから音が……… 家内と手分けして別方向の部屋に分かれてみたら、家内が「ひょっとして3Dプリンタからの電子音?」と。 電源待機モードだったので、ひょっとしてエラーかもと…
こんにちは、toriloverです。 ここのところ、パソコンのところに座る時間がなくてすっかりご無沙汰してしまいました。 火災報知器突然なりだして止まらない 今日はその間にあった困ったことについて書こうと思います。以前、来たばかりの頃、火災報知器鳴らしちゃった話を書きました。 www.torilover.com その時は、単に誤って煙を出しちゃっただけだったので、煙を輩出したらとまったのですが、その際に、バッテリー切れで困ったことになった人はたくさんいるみたいだというのを知りました。もう6年以上まえのことなんですね、 火災報知器のバッテリー切れに関する記事はたくさんある笑 英語で見つからないの…
最近火災のニュースを度々聞く。 火災の原因は?、とても気になる。 調べると・・ 1.たばこ 2.たき火 3.こんろ 4.放火 5.電気機器 とあります。 昔から言われている 内容と理解しますが、死者数の多い 発火源はと言うと、なんと電気機器 なんだそうだ。 電気機器と言っても、配線やヒータ ストーブ、コンセント、機器そのも のなど多岐に渡りますが、どうやっ て予防すればいいのか? と考える と、難しい・・。 電気機器は耐用年数に注意でしょう か・・。 配線は容量オーバーに注意とか、タ コ足配線、重いものの下敷きになっ ていないか・・。ヒーターなどに 燃えやすいものが近くにないか・・ コンセント…
もう何年か前の話。 初めは何かと思いました。 「なんか変な虫が鳴いてる?」とすら思ったほど。 けれどその「ピッピッピッ」は一定の間隔でなっている事に気付き これは家の中で何かが起こっている!とあらゆる取説を引っ張り出して見てみると ありました、火災報知器。10年過ぎるとこうして電池切れのお知らせがあると。 初めは音の消し方を調べたりなんかしてやり過ごしていたけれど 流石にちゃんせねば!となんとかすることに。 電池変えればいいんかな?と思いつつ調べると取り寄せたりなんかして面倒なので 新しいものに取り替えるのが良いらしい。ホームセンターなどで買えると。 10年前に説明聞いたのかもしれないけれどそ…
私が住んでいるマンションでは、定期的に消防用設備点検が行われます。 www.betty0918.biz 係りの方がいらして、「ピンポ~ン」とインターホンを鳴らしただけで、ハナさんは大騒ぎです。 おまけにその後、けたたましい火災報知器の音が鳴り響きます。 ハナさんは… キャットタワーに飛び乗って、状況のなりゆきを見守っていました。 怖かったねぇ。 おどかしてごめんね。 「うるさいったら、ありゃしない。」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScrip…
2、3日前の話です。 家でお昼ごはんを食べていると、どこかから 「電池切れです ピッ」 という音がくり返し聞こえてきました。 何の音だろう。 最初はタブレットからかと思い、 (型が古く、すぐバッテリーがなくなる) 耳を当ててみましたが、 ここからは聞こえてこない。 で、つぎはエアコンのリモコンかと思い、 リモコンに耳を当ててみたものの、 これも違う。 で、今度は電話の受話器かと思い(以下同文) その間にも 「電池切れです。 ピッ」 という音がくり返し聞こえてきます。 えーわかんない―と思い、 半分ヤケクソで 「電池切れです ピッ」 で検索したら、 分かりました(笑)。 これです↓ すぐにその部…
こんにちはー! 我が家で怪奇現象が発生です(・・? 以前から誰も居ないのに突然センサーライトが点いたりはあったのですが、今回は静かにしていると何処からか?ピッ!ピッ!ピッ!と音が聞こえます。 テレビやパソコン、オーディオ、電話かぁ?音が出そうなところを捜索したのに分かりません。 炊飯器とか電子レンジかも?なんて思いながらキッチンに近づいたら音が大きくなりました。 音をたどると天井に点滅している光を発見! 犯人はお前かぁ〜 火災報知器 とりあえず電池を外して音を止めます。 仕方がないので外した電池を持ってホームセンターや電気屋に行ったのですが、売ってないんですよねぇ(ToT) 取り寄せだって。 …