元F1ドライバー。
1963年生まれ。東京都出身。 1992年ラルースでF1デビュー。 1993年ティレルに移籍。闘志あふれるドライビングで『カミカゼ右京』と評価された。 1997年にミナルディに移籍し、この年で引退。 F1引退後もダカールラリーに参戦したり、レーサーとしての活動を継続している。 現在は登山家としても活躍中。2006年にマナスルに登頂している。
リスト::カーレーサー リスト::レーシングドライバー
B'zの13作目のシングルトヨタ「カローラレビン」のCM曲 クルマ好きな自分にとって、カローラレビンのCM曲だったことが印象に残っている。 その当時はF1人気が最高潮で、自動車メーカーが出す新型車には次々と最新テクノロジーが投入されていることもあって、クルマのCMにもその魅力があふれていた。 CMにはF1ドライバーの片山右京が起用され、B'zの歌う軽快なBGMをバックにしたスポーティなCMに仕上がっていたが、実際の走りのほうは、数年前からライバルのホンダ・シビックに大きく差をつけられていた。 どれだけ泣けば朝が包んでくれる 鏡の中の 濡れた唇を噛む 街中が裏切りにあふれてると スネるだけのヤツ…
ツール・ド・北海道での死亡事故についての続きになります。 規制に無理が有ったのではないか? いろんな見解が取り出されておりますが・・・ youtu.be 地元のテレビ局が制作した最新情報を見ると交通規制について選手全員が理解していたわけでもなく、乗用車の運転手も警備をかいくぐっての侵入に謎が残ります。 ただこのレース(北海道大会)に参戦してなかったチームがいたのを後から知って驚きました。 おそらく最終決断はチーム代表の右京氏だと思います。 www.sanspo.com 先月、初めてお会いして熱い方だと思った「片山 右京」氏。 気さくにお話ししてくださいました。 https://setakaya…
1988年のセナ。マシンはマクラーレン・ホンダMP4/4 イタリアGPの観戦記で、『フェルスタッペンの6周目1コーナーの接触回避に、彼のこの2年間の成熟をみた』と書いた。その記事を読み返したとき、2021年のクラッシュに加えて、モンツァの1コーナーにはもう1つの記憶があると気づいた。1988年の最終ラップ、アイルトン・セナが優勝を逃した「あの」1コーナーのクラッシュだ。 88年と2021年、23年の記憶が交錯するなか、「なぜ人はセナに思いを馳せるのか」「なぜセナは特別か」、そして「第2のセナは生まれるか」という夢に想いを馳せてみた。 ※セナの略歴を別ページでまとめました。セナに詳しくない方はこ…
片山右京 Present 12th 東広島 チャレンジスクール 小雨の中、子供達も頑張りました! https://www.facebook.com/media/set/?vanity=himepapa&set=a.3570021379944201 [http://]
こんばんは、不肖ブログ主です。 今日は、F1の話題です。 先日、角田裕毅のチームメイトが、デフリースからリカルドに変更になる発表がありました。これがどういうことかと言うと、角田に絶好のチャンスが来た、ってことなんですね。 リカルドを倒せば角田はレッドブルに乗れる 2023年の後半は、角田裕毅のチームメイトは、実績あるベテランのリカルドになる。リカルドは以前、王者フェルスタッペンと互角の戦いをしていた。F1ドライバーの実力は、いつもチームメイトとの比較によって行われる。その比較対象のリカルドを上回れば、角田に来年以降のレッドブル昇格のチャンスがくるといっていい。 逆に言うと、リカルドにとっては、…
10年ほど前にグランプリ出版から「モータリゼーションと自動車雑誌の研究」というやけにカタいタイトルの本を出しました。中身はわりとやわらかくて、歴代自動車雑誌紹介と、それらが発行された時代背景、風俗をからめ、できる範囲で関係者からのインタビューを掲載したという感じの内容です。絶版?になる前に、そこから抜粋したり、今になって思うことを書いてみたいと思います。今回はその17回目です。 1991年を境にしてバブル景気が終わりました。景気が急激に冷え込みはじめるとともに、クルマが夢やステータスをもたらすものから、道具としての利便性を求められる傾向となります。90年代半ばになると、スポーツカーやスポーティ…
~西側~ ~東側~ ~時空間は前後して~ 【豪華な御車と金銀財宝】=【朝廷と天下】 【強盗山賊の類い】=【腐敗政治家】 《結果》 (あらま。やっぱりねえ…。これぞ本当の『BUMP OF CHICKEN (弱者の反撃)』ですかな) 『皇帝は舟。水は国民。水が氾濫(反乱)を起こせば、舟はいとも容易く転覆す』 貞観政要 こういうヤツ↑程『政治関係』からつけ狙われるんだわ。【ド腐れ】にとって『非常に困る存在』だからよ。 (どっちが『世界最悪』なんだか。こんな【ド腐れ虫】は死ぬまでフルシカトな) あ、↓ココにも(笑) 『人間の本質は悪である』 荀子【性悪説】 『人間の存在自体が極悪である』 ネオ【人類存…
《【大盗賊カンダタ】、見参‼️》 釈迦「……。」 釈迦「ブチッ‼️💢」 釈迦「テメエ‼️この野郎‼️💢💢」 (フム。『三度』と言っておきながら『二度』で【蜘蛛の糸】を切断。これぞ兵法の基本、『意外性』『意表を衝く』つまり、『敵に綻びを見出だしたのなら、間髪入れず、一気呵成に攻め立てよ』【風林火山】の【火】、やはり孫子でございましたか…) #スポーツ #ごぼう #paypay #ダイビング #玉置浩二 #安全地帯 #マンション #プロテイン #リノベーション #サブスク #動画 #債務 #整理 #西部ガス #イオン #SUV #法律 #民法 #公序良俗 #二階 #和歌山 #ChatGPT #AE…
《甘ったれ小娘、撃沈‼️》《小娘、堪らずふて腐れ‼️》《言えば言うほどふて腐れ‼️謙虚さのカケラもナッシン‼️》《小娘、ヤケになり捨て身の色仕掛けに‼️》 「拙者に妻は要りません」 (いや、ソレ。趙雲な…) おGさんズ「ガ、ガチョ~~~ン…」 わしらオジイサンセンス‼️「ワシらのトリプルガチョーンを喰らえ~~~い‼️」 (毎回ウルセーな。迷惑なジジイどもだこと…) (あらま…。え~と、その…。一応、『敗れたり』と…) 《オジイサンセンス、闇に隠れて潰し合い。これが派閥同士の最ッ低レベルの決闘だ‼️》 あるジジイ「どうですかな?【ボンボン出身ジジイ】の『臭い息』は?」 またまたジジイ「(ウップ……
単に『腐りまくってて』『超気持ち悪い』 ただそれだけ(笑) 《44年人生中一番の驚愕の事実》 「あ、コイツラ単に【腐れ】と【気持ち悪さ】を極めに極めた生物なんだ…。だから、やることなすこと全て【ド腐れ気持ち悪くてしょーがない】んだよ…」 の、自業自得的【人格】と【見た目】 (やっぱソレだけのことだったのね…。あらま【笑】) 《根本的にド腐れてる【デザイン思考】》 《総括》 『どうしようもなく腐ってる生物が地上に80億いるだけ』 #スポーツ #ごぼう #paypay #ダイビング #玉置浩二 #安全地帯 #マンション #プロテイン #リノベーション #サブスク #動画 #債務 #整理 #西部ガス…
野鳥を探しに富士山の須走五合目と小富士に行って来ました。自衛隊の東富士演習場の辺りから道は一本道で「ふじあざみライン」に入り須走馬返しを抜けていく一本道です。 ☆成果…初めての野鳥を含み7種①ルリビタキのメス(初)②オオジュリンのオス(初)③その他5種 ・天気は一日を通してほぼ快晴・片道約65キロ・すべて一般道で大磯町を早朝5時15分に 出発。須走口五合目には6時30分に到着。・自宅を出たときは気温18度前後だったのに 須走口五合目に到着したときは気温7度で 風も強く体感的には湘南の真冬並みの寒さ。 またチョットしたハプニングに巻き込まれ午前中に下山する予定が足止めをされて下山は午後4時頃にな…
【今日は何の日】 *呉服の日 →全国呉服小売組合総連合会が制定。「ご(5)ふ(2)く(9)」の語呂合せ *こんにゃくの日 →コンニャクの種芋の植つけが5月に行われることから「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせで、全国こんにゃく協同組合連合会が1989年に制定 こんにゃくは、主成分の食物繊維などがコレステロールの低下に役立つといわれている *エベレスト登頂記念日 →1953(昭和28)年、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパのテンジン・ノルゲイが、世界ではじめて世界最高峰のエベレスト(チョモランマ)の登頂に成功した *国連平和維持要員の国際デー →2002年の国連総会で採択さ…
誕生日!!おめでとうございます!!! 1993年(平成5年)~1999年(平成11年)生まれの人の本質・適職・伝言を載せています 誕生花:諸説あります。お花を楽しんでくださいね キショウブ ニゲラ ニゲラ *2020年のツイート* ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 ニゲラ 花言葉「夢であいましょう」 ♪♪夢であいましょう♪♪ バラエティ番組の原型が半世紀前に 「太陽がいっぱい」のアラン・ドロンも出演 瞼閉じればいつでもあのシーンが・・・#花言葉への想い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ *2021年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕…
誕生日 おめでとうございます!! 誕生花:諸説あります。お花を楽しんでくださいね キショウブ ニゲラ ニゲラ *2020年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 ニゲラ 花言葉「夢であいましょう」 ♪♪夢であいましょう♪♪ バラエティ番組の原型が半世紀前に「太陽がいっぱい」のアラン・ドロンも出演 瞼閉じればいつでもあのシーンが・・・#花言葉への想い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ *2021年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 ニゲラ 花言葉「ひそかな喜び」ひそかな喜び もうすぐ 20才と18才になる孫を 見ていると 世…
2023年05月28日号(通巻749号) 表紙:根津甚八さん(1947-2016) 5月26日(金) BSプレミアム 男たちの旅路 第3部 #2『墓場の島』(1977年11月26日放送) 死ねば ただの土くれに もどるだけだと 身に沁みている 墓場が なんになるだろう 花や線香が なんになる 死んじまえば 終り 死んじまえば終り どうして 俺はここへ来た 風の音 みさこの声じゃない 波の音 みさこの声じゃない ひとり墓場の島で 作詞:山田太一 作曲:ミッキー吉野 歌:根津甚八 www.youtube.com
片山右京 昔クルマ関連のイベントで「片山右京とじゃんけん大会」に立ち会って感動した事がある。 参加者は100人程いて一斉にじゃんけんの手を頭上に上げてステージの片山右京一人と勝負。優勝者を一人決めて記念品を贈るのだが、彼はグーとチョキの2種類しか出さないと宣言して、実際そう進めた。 持ち時間ぴったりで1人に絞った。さすがF1パイロットだと思った。