猫と戯れることのできる喫茶店。 深夜展示で猫にストレスを与えるとの懸念から、環境省はいったん午後8時以降の展示禁止を決めた。しかし、業者から反対の声が上がり、2012年4月、2014年5月までの暫定措置として午後10時までの展示を認める方針に転換。猫のストレスに対して調査した結果、午後8時までと10時まででは有意差が見受けられなかったため、暫定措置を延長することが発表されている。
米子にある猫カフェへ出かけた。 5月にやってきた子猫の成長の過程を見るのが楽しみだから… それにしても小さな猫は身体が軽い分、どこでも登ることを知る。 人の身体も軽快に登るし、床の上をすばしっこく走るから、歩くのも緊張する。 その中で1歳1か月過ぎる猫が子猫のそばに来た。 良く見たら毛色の近い猫だなと思った。 来年の今ごろはきっと、こんなに大きくなるのだ。 今は掌の上に乗るぐらいの身体だけど、まもなく掌を超える身体に成長するだろう。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ…
透明のキャットウォークを歩く猫 そんな光景は初めて見たから、超刺激的だった。 それにしても高いところ歩くのに恐怖はないのだろうか? 私にはあの猫の気持ちが分からなかった。 そう思っている間も、あの猫は思うがままに歩いていく。 下から猫を見ると、肉球がはっきり見えることを知る。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中gooからきました
いくらちゃんという名のキジトラ猫に会いたくて、松江の猫カフェに出かけました。 今回4回目のお邪魔をしましたが、毎回入口に入ると真っ先にお迎えしてくれるのが、いくらちゃんで、カメラを出すと、必ずレンズに目を合わせてくれるからかわいい。 だけど、数を重ねたせいもあり、他の猫たちも頭を撫でられるぐらい近寄れる猫もいてくれた。 おやつがあるおかげもあるけど… 今回はステラちゃんという毛並みの良い猫が、いくらちゃんと交代しながらやってきた。 最初は近寄るだけで逃げていったが、やはりおやつのおかげもあるが、頭を撫でるまで近づくことができてうれしかった。 カメラを向けたら、お姫様のようなポーズを取ってくれた…
初めて猫カフェに行く方も安心。エリアごとの料金体系と特徴を一覧で紹介。癒されながら自分にぴったりのカフェを見つけよう。猫カフェ初心者必見!保護猫カフェの魅力とは?全国対応の癒し系スポットを紹介 猫カフェで過ごす癒しの時間──完全ガイドで安心デビュー 猫カフェとは?──癒し空間の基本をチェック 利用の仕組みと時間の過ごし方──滞在スタイルを知ろう 猫カフェの魅力とは?──非日常で得られる癒し体験 訪問時のマナーと注意点──猫の気持ちを第一に 料金やお得な利用法──賢く楽しむためのポイント 服装や持ち物──猫との時間を快適にする工夫 人気の猫カフェ紹介──地域別に魅力を解説 全国の人気猫カフェ比較…
松江の猫カフェへ先日の夕方出かけました。 3回目の訪問です。 入って間もなくキジトラ猫のいくらちゃんが私の相手をしてくれた。 それから他の猫も順番に私に近付いては離れていく。 また、ずっと窓辺で日向ぼっこし、そこから離れない猫もいた。 どのネコも可愛いことに間違いなかった。 走り回ったり、お昼寝したり、そして起きてストレッチしてあくびをする。 思うままに行動する猫の姿に元気をもらったように思えた。 また、遊びに行こう。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中gooからきました
研究と就活に疲れた僕を癒してくれた、優しい猫たちの物語 こんにちは、ハイパーポップ手芸部(仮)です! 研究室に就活…慌ただしい毎日を送る大学院生の私が、心身ともに癒やしを求めて先日訪れたのが、大阪市北区天神橋にある保護猫カフェ「Save Cat Cafe(セーブキャットカフェ)」さん。 扉を開けた瞬間から、優しい猫たちの雰囲気と、のびのびとした空間に心がほどけていくのを感じました。今回は、そんなSave Cat Cafeさんでの、忘れられない癒やしの体験を、写真と共にお届けします。 保護猫たちの楽園「Save Cat Cafe」 Save Cat Cafeさんは、保護された猫たちが新しい家族と…
2か月ほど前猫カフェにやってきた子猫。 会うたびに成長していくことを知る。 身体も少しずつ大きくなるけど、腕の力もだんだん強くなっていることを知る。 きっと兄妹同士でにゃんプロしている賜物だろう。 広角レンズでゲージの中で過ごしているところを撮ろうとしたら、いきなり手が出てきた。 結構手が伸びることを知る。 そして、動きが早くて力を秘めている。 痛くは感じなかったけど、衝撃を受けたことに間違いはない。 これからまだ成長していくのを実感しました。
先月松江市にオープンした保護猫カフェ「猫猫の森」へ出かけました。 今回2回目です。 前回は猫ちゃんたちは、緊張しているのか一眼レフカメラが怖いものと思っていたのか、なかなか触れ合えなかった中、キジトラ猫のいくらちゃんが相手してくれた。 しかし、今回は黒猫のりんちゃんたちが少しだけど、私に懐いてくれたような気がする。 チュールアイスも素直に舐めてくれた。 それも取り合いではなく、シェアをしている。 なんか微笑ましい。 時間が経てば、猫も人ももっと触れ合える施設になるでしょう。 ランキング参加中ねこ好きブログ
こんにちは! 譲渡型保護猫カフェ LA-HOJU(ラホウジュ)です。 今回は、LA-HOJUで過ごす猫たちの“とある1日”をご紹介します。 「猫カフェって、どんな風に猫たちが暮らしているの?」「保護猫って、どんな子たちがいるの?」 そんな声にお応えして、LA-HOJUで流れる、のんびりであたたかな時間を、少しだけ覗いてみてくださいね。 朝のスタートは、みんなの「おはよう」から 朝5時半、まずは保護犬たちのお散歩タイムからスタートです。空がほんのり明るくなり始めるころ、ドッグランで、4匹のわんこたちがのびのびと走り回ります。 その後、お家に戻ると猫たちの「にゃ〜!」という元気なあいさつがあちらこ…
この度、gooblogの終了に伴い、悩んだ末、はてなブログにやってきました。 アカイモカと申します。 写真を撮ることとレタッチが好きで、現在鉄道風景・猫・ポートレートを主に、創作活動をしています。 今日は大好きな猫カフェで撮影した写真をレタッチをしたものを投稿します。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ