僭越ながらまず用語の確認をさせていただきます。 石英 二酸化ケイ素からなる造岩鉱物。六角柱状の自形結晶を水晶という 分類 ・カルセドニー(玉髄) 石英の微小な結晶からなる カーネリアン(紅玉髄) 全体に赤色のもの アゲート(メノウ) 縞状のもの ・オパール(蛋白石) 非結晶質の石英 一般に乳白色でメノウの一部になる 性状・性質 ・晶洞 ここではメノウ中心部に残された空洞のこと ・仏頭状構造 晶洞内部で仏像の螺髪のように球状の構造が重なったもの 表面が白くオパールで覆われることもある 形状は様々で、鍾乳石のように溶け落ちた外観のものもある ・微結晶 晶洞内がびっしりと小さな水晶に覆われる場合私は…