今回は、『ずりばい』ができるようになるまでのお話し。 そもそも『ずりばい』とは ずりばいとは、赤ちゃんがうつ伏せの状態でお腹を床につけたまま、腕と足を使って前に進む動作のことです。ほふく前進のようなイメージで、ハイハイができるようになる前にみられます。 引用:Toy Sub! 赤ちゃんがずりばいを始めるのはいつ?時期の目安や練習のポイント toysub.net
我が家の長男がついに初めての寝返りをしました! 長女は、生後3ヶ月の最終日に寝返り、生後4ヶ月半で寝返り返りができるようなっていたので「まだかな~?」と思っていたところ、生後5ヶ月と5日でようやくやってくれたのです。 今回は、長男の寝返りまでの道のりを記録していきたいと思います。 徐々に体を反るようになる(生後4ヶ月になった頃) 生後4ヶ月になった頃から、仰向けで遊んでいるときに体を反るようなりました。少し離れたところに置いてあるおもちゃを見るときや、動いているお姉ちゃんを目で追いながら反っていました。 そこで、おもちゃを使って寝返りするよう誘導してみましたが、なかなか寝返りはしませんでした。…