いよいよ笹子峠越えに臨みます。 まずは「笹子餅」で腹ごしらえを。 笹子駅のほど近くにある「みどりや」さん。 風格感じる包み紙には「明治38年帝国鉄道廰承認」 開通当時から駅売りされていたそうです。(現在は店舗のみ) スイッチバックの長時間停車中に乗客が買ったことでしょう。 奥羽本線の峠駅の力餅と同じ方式ですね。笹子駅のベンチで食します。 「よもぎ」の草餅。笹かと思いましたが。さわやかな香りと餡子がマッチ。 補給完了!!いざ。 新笹子トンネルに向かう国道20号線と左に別れて旧道へ。現在は県道212号線です。 一番奥の集落「新田」。ここまで大月から路線バスがあります。 転回所の先からいよいよ山間部…