2024/12/04更新 京劇において女性の役柄を「旦」といいます。 「旦」が舞台を一世風靡していた民国時代、新聞の人気投票で選ばれた「四大名旦」はすべて男性でした。そのひとりが世界的に有名な梅蘭芳。当時はもちろん、近年でも映画などを通して知られている方も多いと思います。 中華人民共和国成立後、特に文化大革命の頃になると芸術性よりも思想が重視されていきます。 「男性は男性、女性は女性が演じるべき」という国家の方針で舞台からは徐々に女形は姿を消していきました。「四大名旦」ののちに言われた「四小名旦」のひとりである張君秋は、国家の方針に従って女性の弟子しかとりませんでした。 裏声を使ってうたう「小…