こんにちは、かえるさんです、今回は「周易 其之七「筮法」占いのお話」と言うお話です。 「筮法(ぜいほう)」って、以前、言っていた占う方法だね。「略筮法(りゃくぜいほう)」「中筮法(ちゅうぜいほう)」「本筮法(ほんぜいほう)」があるんだよね。 そうです、とりあえず「略筮法」を中心にお話しています。 そして「易」は「卦」を操作することで、色々な情報が出てきますから、そういうことも学ぶと面白いです。「変爻(へんこう)」などは必須とも言えます。 他にどんなのがあるの? 「卦」の「陰陽」を統べて逆転させると「裏卦(りか)」になります、そうすると物事の裏に潜むものが判ります。 へー、面白いね。 そして「卦…