S氏(名無し先生)のコメントで興味深いのがあったんで~↓↓↓ 軍事戦争と経済戦争WW1及びWW2に代表される、近代の大きな軍事戦争は主に領土戦争でした。これらと関連は持ちますが,別の基準で展開されるのが経済戦争であり、言い方を変えれば通貨基軸戦争といっても過言ではないのです。ポンド基軸の金本位制から、ドル基軸の金本位制へと移行し、変動相場制に移行したのが1973年。この間の時期にWW2が、あった訳です。WW2後の日本国における通貨戦争の一局面を御紹介します。戦後の日本を統治していたGHQの総司令官であったマックアーサーの日本国通貨に関する政策は、Bドルと言われる米国軍票を日本全国で普及させる事…