地震や2つの台風、ひとつは岩手を直撃。そんな今年は父の初盆だったりと。 気が休まらないお盆でしたが、昨日 (送り盆) の盛岡は見事な青空でした。 ということで・・・ 送り盆の伝統行事「盛岡舟っこ流し」は予定通り開催されることに。 町内会を中心に龍のかたちをした舟っこ (2024年は11艘) が作られ、お盆期間中は各地区のお寺・公民館などで展示されました。 この後、火が付けられて北上川に流されます。 15時代、会場となる北上川原 (明治橋下) に各地区の舟っこが集まってきました。 たくさんの舟っこが集まると独特な雰囲気があって、子どもの頃はちょっと怖かった記憶があります。 迎え盆に大慈寺 (だい…