日本の建設業において、現場の技術水準を確保すべく配置される技術者のこと。建設業法の規定により、特定建設業者が元請として外注総額3000万円以上となる工事を発注者から直接請け負う場合、現場に配置しなければならない。また、元請であっても同3000万円未満の現場、下請工事などには主任技術者の配置で良い。なお、3000万円の金額区分は、建築一式工事の場合は4500万円となる。
おはようございます。本日は休足日につき朝練お休み。夜活は考え中です…朝勉はやりますよ。 本日は社内で監理技術者オンライン講習 【朝活】 昨日は21時に布団へ多分21時半には熟睡ができたと思います。すっかりした頭で朝勉。しかし何にでも税金がかけられてますなぁ…何のために働いているのか…🤔 【仕事】 朝からオンライン講習こんなん要らないのですが、会社指示(仕事)ですから仕方ないですね😪 会社指示でオンラインなのに、講習中に仕事の話をしてくるのってどうなの?💢だから会場の方が良いんだよな 講習を受けて…いかにやることをやっていないか、思い知らされる…まぁ、知ってたけど🤣「署」がつくとこにお世話になっ…
ランキング参加中Architecture 建設工事において、現場代理人と監理技術者はそれぞれ重要な役割と責任を担います。特に元請け企業においては、これらの役割を適切に理解し、人員配置や業務管理を行うことが、工事の成功と企業の信頼獲得に不可欠です。本記事では、現場代理人と監理技術者の役割と責任の違い、元請け企業における重要性、そして円滑な工事遂行のためのポイントについて詳しく解説します。 1. 現場代理人と監理技術者:役割と責任の違いを理解する 建設工事には、現場代理人と監理技術者という2つの重要な立場が存在します。どちらも専門的な知識と経験を持つ技術者ですが、その役割と責任は明確に異なります。…
マン・マシン・マテリアル・マネイ 4M!! 国家資格「一級土木施工管理技士」講座 !! #1級土木施工管理技士 #監理技術者 #現場代理人 #国家資格 #1級土木施工管理技士講座 # 土木現場で活躍されている仲間のみなさん、今日は、ブログを見てくれてどうもありがとう・・・まず私のプロフィールとして仕事で長年にわたり「林野庁・県林業事務所の治山事業」「農林水産省や県庁の農業農村整備事業」「国土交通省の国道整備」「NEXCOの高速道路建設や管理業務」 建設中の新東名高速道路!! った建設関係の主要な建設技術分野の行政や施工管理に携わってきました。 スキーと登山で有名な水上町新治 橋名「愛の私」 水…
1月13日(金) 昨年の秋に名古屋で受験した令和4年度1級土木施工管理技術検定の第二次検定、無事に合格。 僕の受検番号。 何回も見直したけど、間違いない。合格者一覧に番号があった。 www.jctc.jp www.jctc.jp 本当に良かった。 わざわざ名古屋まで受けに行ったから、交通費が無駄にならずに済んだ。 www.atnk0806.site 今回勉強のために使用した参考書は以下の通り。 この中で一番使ったのは、地域開発研究所が発行する赤い表紙のもの。 これを2周くらい解いた感じ。 あとは経験記述を安全、品質、工程の3つのパターンを準備しておいた。特に難しい工事を書くのではなく、小さな工…
「超・巨大建造物の創作者!大地を守りし、技術屋集団!!」 ・黄金色のシビル・ゼネコンとは?
「建設界の土木業で、真の現場監督!見参!」 ・1土施技士の監理技術者とは?