1961年北海道生まれ。外科医、作家。 1989年、『最終上映』で海燕新人文学賞を受賞。同年デビュー。 1994年に『平成3年5月2日、後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士、並びに……』で芥川賞候補。この作品は後に『新化』として翻案されている。
2000年に発表した『人食い病』が翌年の星雲賞日本短編部門の候補作*1となるなど、本業を生かした科学的(ないしSF的)なテイストの作品が多い。
2005年1月、『目をとじるまでの短かい間』で第132回芥川賞の候補となる。
*1:受賞作は梶尾真治『あしびきデイドリーム』
石黒達昌 著 「平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士,並びに,」【完全版】(アドレナライズ) 平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士,並びに,【完全版】 作者:石黒 達昌 アドレナライズ Amazon 今回の本は、先日このブログで紹介した、石黒達昌の中短編集「日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女」に収録されていた、 「平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士,並びに,」(本来は無題作品)、及び、その続編ともいえる「新化」を収録したもの。 さらに、文庫化されるとき一部修正のうえ、上記2編を「新化 Part 1 / …
石黒達昌 著「日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女」伴名練 編 (ハヤカワ文庫JA) 日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女 (ハヤカワ文庫JA) 作者:石黒 達昌 早川書房 Amazon このブログでは、SFとミステリー中心に時々読んだ本について書いています。ずっと昔の若い頃、日本人作家では小松左京や眉村卓、山田正紀、半村良、荒巻義男など、海外ではアシモフ、ディック、クラーク、ハインライン、ホーガンなど夢中になって読んだものですが、仕事が忙しくなってきた40歳代頃からは重いものはあまり読まなくなっていました。 リタイアしてからはかつての名作を読み返したり、気になった新作を少しずつ開拓し…
昨日でなんとか仕事納めをし、年賀状(ちょっとだけ)も出し、粛々と大掃除をしております。 さて、今年行った展覧会や書籍等の私的ベストの発表です。完全に自己満足なので、スルーいただいて結構です。 パソコンもなんとか買い替え完了しました 2021年・ベスト展覧会 2021年のベスト展覧会は世田谷美術館『塔本シスコ展 シスコ・パラダイス かかずにはいられない! 人生絵日記』です。あの遠〜い世田谷美術館まで足を運ばせただけの素晴らしさでした!https://t.co/Gm8VDzxGQ3 — aoumi_paraiso (@AoumiP) December 29, 2021 mobile.twitter…
日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女 (ハヤカワ文庫 JA ハ 11-5) 作者:石黒 達昌 早川書房 Amazon 『日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女』石黒達昌著 伴名練編を読む。 昔に読んだのは再読そして初読。まったく色褪せていなかった。早過ぎた作品だったのかもしれない。SFとしても純文学としても出色の出来栄え。 『希望ホヤ』娘リンダは「小児癌」に罹っていた。余命1年。弁護士をしている父親のダンは何とか治してあげたいと手を尽くす。リンダの希望でカンダ島・希望の浜を訪ねる。そこのレストランで名物の希望ホヤを知る。乱獲により幻となっているらしいが、幸いにあった。グロテスクなゴツゴツ…
第11回〜第20回野間文芸新人賞の受賞作・候補作の一覧です。 目次 第11回(1989年) 第12回(1990年) 第13回(1991年) 第14回(1992年) 第15回(1993年) 第16回(1994年) 第17回(1995年) 第18回(1996年) 第19回(1997年) 第20回(1998年) 第11回(1989年) 受賞作:『さして重要でない一日』 伊井直行 著 さして重要でない一日 作者:伊井 直行 講談社 Amazon 《候補作》 『純愛映画・山田さん日記』 竹野雅人 著 『そこのみにて光輝く』 佐藤泰志 著 『真昼のプリニウス』 池澤夏樹 著 吉本ばなな 山川健一 第12回…
『SFマガジン2024年12月号』 - logical cypher scape2で言及されていたので。 このシリーズは、以前、『日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女』(伴名練編) - logical cypher scape2を読んだことがある。 あと、新城カズマを積んでる。積んでるっていうか途中まで読んだところで止まっている。まさか、新城カズマより先に中井紀夫を読み終わるとは思ってなかった。 「見果てぬ風」「死んだ恋人からの手紙」が面白かった。 次いで「殴り合い」「神々の将棋盤」「花のなかであたしを殺して」とかかな日本SFの臨界点 中井紀夫 山の上の交響楽 (ハヤカワ文庫JA)作者:中…
ランキング参加中読書 実は体調不良が続き読書もさっぱり(大病というわけではありません)。 ということで場つなぎ投稿。 SFマガジン2025年2月号で発表される「2025オールタイム・ベストSF」の投票結果を公開。 簡単に概略だけ説明すると、投票が行われるのは 1.国内長篇ベスト5 2.国内短篇ベスト5 3.国内作家ベスト5 4.海外長篇ベスト5 5.海外短篇ベスト5 6.海外作家ベスト5 の6部門。 集計は1位10点、2位9点、3位8点、4位7点、5位6点とし、各得点数の総計で順位をつける。 (10/15締め切り済) 1.国内長篇ベスト5 1位『日本アパッチ族』小松左京 2位『ハーモニー』伊藤…
第1回〜第10回の三島由紀夫賞の受賞作・候補作の一覧です。 目次 第1回(1988年) 第2回(1989年) 第3回(1990年) 第4回(1991年) 第5回(1992年) 第6回(1993年) 第7回(1994年) 第8回(1995年) 第9回(1996年) 第10回(1997年) 第1回(1988年) 受賞:『優雅で感傷的な日本野球』 高橋源一郎 著 優雅で感傷的な日本野球 (河出文庫) 作者:高橋源一郎 河出書房新社 Amazon 《候補作》 『物語論/破局論』 井口時男 著 『OPUS』 朝吹亮二 著 『ナチュラル・ウーマン』 松浦理英子 著 『ゼウスガーデン衰亡史』 小林恭二 著 …
【10/15〆切】2025オールタイム・ベストSFアンケート実施中!|Hayakawa Books & Magazines(β) ハヤカワがこんなことをやっていると偶々知って、やってみることにした。 ◆項目 以下の6項目を対象とする。 1、国内長篇ベスト5 2、国内短篇ベスト5 3、国内作家ベスト5 4、海外長篇ベスト5 5、海外短篇ベスト5 6、海外作家ベスト5 とりあえず、自分のブログのSFカテゴリ記事を順に眺めながら、「とりあえず、これかなあ」というのをピックアップして、第一次候補作を選び、そこからさらにベスト5を選んだ。第一次候補作を選ぶのは楽だったが、5つに絞り込むのはちょっと悩んだ…
04/29(月) 7時前起き。 縄跳び、クッション腹筋 オードリー、虎に翼。 こころ旅はなし。ドジャースとブルージェイズの試合。 朝風呂。 弁当を作る。昨日のドライカレーをチャーハンにする。 洗濯物を干して9時前に家を出る。 国立へ。 『日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女』の続きを読む。 東中野で乗り換えて10時過ぎに着く。 ブックオフ。29日でブックの日。文庫を数冊買っただけ。 11時に待ち合わせ。 同期が遅れて、先輩と駅前のギャラリーで時間をつぶす。 詩の朗読会が行われていた。 富士見通りの、チェーン店に入らなかったすた丼屋へ。 すた丼肉増し。梅酢ビジネスの話の続きを聞いた。 食べ終…
7時前起き。 以前見た夢と同じ設定。 大人になってからの修学旅行。なので個室。 僕は一人きり過ごす。周りの人たちは集まって楽しく過ごしている。 オードリー、虎に翼。 明日にずらしたPASSAGE搬入の準備。 妻の弁当を作る。シーフードミックスのチャーハン。 先週末つくった切り干し大根の煮物もそろそろ最後かと残りを食べる。 妻は自由が丘の店へ。 僕は引き続き、三鷹の叔父のところへ。 PCの買い替え、データ移行を「PCデポ」に頼むのを手伝う。 9時半過ぎに家を出て吉祥寺まではバス。 『日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女』の続きを読む。 ブックオフでジャズのCDを3枚。 『リサとガスパールのク…
7時前起き。小雨。 オードリー、虎に翼。朝風呂。 洗濯物を干して9時に家を出る。 この日は新三郷の IKEA へ。 先日買ったCDラック、日曜に組み立てようとして 棚板にはめるダボの位置を間違えて抜けなくなったのを交換してもらう。 暇なので1人はるばると新三郷まで武蔵野線で行ってみることにする。 まずは成増までバスで。 そうだ、ATM でお金を下すんだったと思い出し、駅前の商店街を歩く。 見つけるも、7・8人並んでいて、中を見ると2台設置されている。 小雨の中、待つもなかなか進まない。 20分ぐらいかかった。 自分の番が来て見てみると、隣に立ったおばちゃんが 大きな袋いっぱいに、小銭を入れて小…
7時前起き。 オードリーは依然として、大竹しのぶの毒親っぷりがすごい。 週明け早々あてられる。 虎に翼。こころ旅はなし。ドジャースとブルージェイズ。 途中まで見て、この日はブルージェイズの方が流れをつかんでいた。 洗濯物を干して9時前に家を出る。 海外赴任が決まった寮の同期が国立西のすた丼が好きで、 送別会がてら、食べに行こうと。 彼の部屋の先輩も加わって3人で。 カミカゼアタックから届いた新しいジーパンを履く。 『日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女』を読む。 東中野で乗り換えて国立。 まずはブックオフ。CDの棚にめぼしいものはなし。駅に戻る。 時間があったので自由が丘 The Gard…
書きなぐりだけど記録だけでも。 本 あんまり読めなかったけど当たりは多かったと思います。今年出た本がないのはいつものこと。 積読本の消化?はて…。 1.なめらかな世界と、その敵2.隷王戦記Ⅰ3.転生の魔4.ユーゴスラヴィア現代史 新版5.日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族次点.日本SFの臨界点 石黒達昌 冬至草/雪女 再読を除くとこんな感じ。 『なめらかな世界と、その敵』は圧倒的。 『隷王戦記Ⅰ』『転生の魔』も順番が入れ替わることはあるかもしれないけど外れることはない。あとは気分次第。短編集はどうしても収録作品トータルの平均点で決めがち…。 マンガ 大々的に話題になる前に知人に勧められて…
<いつも、「哲学的」のバラエティーが豊かです。> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 私が参加していたある読書会の知り合い同士で始めた「哲学カフェ」。 2020年より主にオンラインの場に移し、「オンライン哲学カフェ」として楽しんでおります。(※今のところ、クローズドでの開催です) 今回は、第87回開催になります。 前回の第86回開催の記事はこちらになります。 chikuwamonaka.hatenablog.com ◆「哲学カフェ」とは? 哲学カフェとは、おもに身…