福島県福島市にある中央競馬の競馬場。1918年開設。
芝・一周1600m(直線292m) ダート・一周1444.6m(直線295.7m) 障害・分かりません
芝 1000m 1200m 1700m 1800m 2000m 2600m ダート 1000m 1150m 1700m 2400m 障害(全て芝) 2750m 2770m 3350m 3380m
GIII→福島牝馬S・ラジオNIKKEI賞・七夕賞・福島記念
指数鉄板馬等注目馬~2025年7月6日~ 指数鉄板馬を中心に注目馬を挙げていきます
指数鉄板馬等注目馬~2025年7月5日~ 指数鉄板馬を中心に注目馬を挙げていきます
2025年6月29日に行われた GⅢ 函館記念 と GⅢ ラジオNIKKEI賞 の回顧をしていきます keibayukari.hatenablog.com 回顧の文章はレース数日後にまとめたものです
こんにちは。よろしくお願いいたします🏇 本日は福島競馬場でG3ラジオNIKKEI賞が行われます。 3歳馬限定で行われるこのレース。 皐月賞、ダービーで結果が出なかった馬や出走が叶わなかった馬がこのレースに出走することも多かった。 今年も面白いメンバーとなりました。 私のイチオシは6番ビーオンザカバー。 イチオシというか直感☆彡 予想が難解なメンバーで人気も割れそう。こういうレースも面白いですよね~ nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotum…
2025年6月29日に行われる GⅢ 函館記念 と GⅢ ラジオNIKKEI賞 の予想をしていきます
指数鉄板馬等注目馬~2025年6月29日~ 指数鉄板馬を中心に注目馬を挙げていきます
みなさんこんにちは。 秋津です。 ラジオNIKKEI賞の予想をしていきます。 ランキング参加中競馬が好き 解説 3歳OP戦にも関わらず、ハンデ戦。 かつては残念ダービーとまで言われた本レース。 今週から福島開催が行われるとあって、基本的には前有利。 立ち回りの上手さや小回り適性が要求される。 過去5年間で馬券になった馬を見ても、9頭は欧州血統を父に持っていた。 小回りかつ上がりが掛かりやすいというコース条件からもこの傾向には納得できる。 また、過去5年間で馬券になった馬のうち、2勝馬だったのは驚異の14頭。 そのほとんどが1勝CやOPクラスを勝利しており、前走が重賞であってもこの条件に当てはま…
🏇 東北のターフを駆ける舞台 🏇 皆さん、こんにちは! 今回は福島競馬場に関する雑学をご紹介します! 美しい山々に囲まれた福島市に位置する福島競馬場。 ここは、四季折々の自然と調和した日本でも屈指のロケーションを誇る競馬場です。 中央競馬(JRA)の一つとして、春・夏・秋の開催に多くのファンが訪れており、地方からのアクセスの良さもあり、東北地方の競馬文化の中心となっています。 🏇 福島競馬場の基本情報 福島競馬場は、福島県福島市松浪町に位置する、日本中央競馬会(JRA)が運営する中央競馬場の一つです。 1918年(大正7年)に開場し、100年以上の歴史を持つ伝統ある競馬場として知られています。…
指数鉄板馬等注目馬~2025年6月28日~ 指数鉄板馬を中心に注目馬を挙げていきます
昨年も函館競馬、福島競馬を旅してきましたが、今年も行ってきましたので記したいと思います。新青森駅 6月27日(金)の最終で新青森入りしました。 1時頃寝たのですがあまり眠れず4時には起きてました。 駅近くの東横INNに泊まったのですが、昨年同様北海道新幹線を見渡させる部屋でした。 早朝は当然新幹線なんて来ないのですが、青森車両基地が近いので各種検査・保線車がやってきます。 保線車両が基地に戻ると新幹線始発の時間なので函館に向けてホテルをチェックアウトします。 新青森駅から朝イチの「はやて91号」に乗車します。 新函館北斗駅 7時半頃新函館北斗に到着しました。はこだてライナーで函館駅に向かいしま…