東亜プランが開発し、タイトーが発売した縦スクロールシューティングゲーム。「タイガーヘリ」の続編。 1987年にアーケードゲームとして登場し、PCエンジンやファミリーコンピュータ、メガドライブ、プレイステーション*1などに移植された。 操作は前作と同じショット+ボムの2ボタンとレバー。アイテムで複数種類のショットを切り換えられるシステムが追加された。
究極タイガー 【PCエンジン】
究極タイガー MD 【メガドライブ】
*1:バンプレスト発売「東亜プランシューティングバトル1」に収録
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆久々の東亜プラン系STGチャレンジ動画!今回はファミコンの『タイガーヘリ』に挑戦。ワンプレイでどこまでいけるのか?結果は・・・動画の短さでお察し頂ければ(¥0¥)難しいけど面白いシューティングが大好きです(笑)お暇なお家時間によかったらご覧ください(^0^)レトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観て頂けると嬉しいです!同じ趣味の方、是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#タイガーヘリ#レトロゲーム#ファミコン#ゲーム動画#シュ…
製品情報 ハード:X68000 (X68k)発売元:カネコ開発元:カネコインターステイト発売日:1993年1月15日 プレイ動画 www.youtube.com amazon 究極タイガーヘリ - Switch エムツー Amazon
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆以前にブックオフにて購入したファミコンの『究極TIGER』をプレイしてみました♪アーケードの家庭用移植(※ファミコン)は限界がありますよね・・・(笑)それでもシューティングとしては十分面白く遊べるレベルでした☆いつかメガドライブ版をやってみたいです!お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)レトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#レトロゲーム#ファミコン#…
昨夜やった究極タイガー、意外とハマってしまって。今もやりたい。究極タイガーやるか呪術廻戦読むかハライチ岩井のエッセイ読むか。このどれかをやりたい。 一番はエッセイかな。面白いです。一気に読むと内容が頭に入ってこなかったりするので、あえてジワジワとゆっくり読むようにしてます。だからまだ1冊目の結構最初の方で止まってる。 結構読みやすい。だけど、飽きないように書かれてる。こういう文章書けるといいなあって思って。このブログかいつまんで読んでみるとすぐに分かると思うけど、僕なんか言葉遣いが単調で語彙力もないし。だから読みやすくて、それでいて飽きなくて、しかも面白いっていうのはいいなあ。編集の力もあるの…
究極タイガーやってた。ガチでやったことってほとんどなかったから、難易度をSUPEREASYにしてやってみたら、初見でクリアした。すごい簡単なんだな。その後に軽くARCADEでやったら敵弾が速いのなんのって。これだよな、究極タイガーってのは。至近距離ですごい速い弾を撃ってくる。見てから動いても間に合わない。あらかじめ予測しておいて対策を練らなきゃいけない。ガチガチのパターンゲー。 ガジェットがすごいね。色んなシステム要素が丸見え。プレイ中にガジェット見てる暇ないけど。かなりきついけど。 通しでプレイしたら結構疲れて、やめた。疲れたというか、クリアしたことで達成感があって満足してしまった。また明日…
時間はあった。やる気もあった。はず。結果、やらなかった。何故だ。 なんかグダグダと時間を浪費した。何すれば正解だったのだろうか。 R-TYPE FINAL 2のDLCを買おうかなあとか思ってた。買ったらまた熱が上がるんじゃないのかなと。まあいつでもいいから買いますよ。 それよりも今週は究極タイガーが出ますよ。それが楽しみです。買います。究極タイガーの完全移植って初なんじゃ?ガジェット付くし。 それとドラゴンの島もですね。こっちはもうプレオーダーを済ませているので。なんかあれだよな、ドラゴンの島とダンジョンエンカウンターズって雰囲気似てね?観た感じもなんだか似ている印象。全然違うのかもしれないが…
明日になったら、ダンジョンエンカウンターズをドラゴンの島を買う。他には源平討魔伝とゼビウスも。ラリーXも。パックマンは多分買わない。重複しちゃうし。 ラリーXって、あんまりやったことないな。かなり前に仕入れた知識だと、当時、難しすぎて難易度が調整された「ニューラリーX」というのが後にリリースされたという話は聞いたことがある。多分メジャーなのはニューラリーXだと思う。音楽もキャッチーでやってる人は多そう。 ラリーXは本気で取り組んだことがない。適当に1クレプレイして、もういいやってなってた記憶が。せっかく買う予定だし、本気でやってみようかとか考えてる。 まあ、兎にも角にもダンジョンエンカウンター…
製品情報 ハード:ファミリーコンピュータ (FC)発売元:トレコ開発元:東亜プラン / グラフィックリサーチ発売日:1991年2月22日 プレイ動画 www.youtube.com amazon 究極タイガー MD 【メガドライブ】 メガドライブ Amazon
amazon 究極タイガー2 PLUS 発売日: 1997/12/18 メディア: Video Game
amazon 究極TIGER 発売日: 1989/08/04 メディア: Video Game