良い悪いではなく適材適所という考え方が神具にはあります 使いたければどこに何を使おうと他人が口を挟むことは無用です、、、ということもあるんでしょうけど、それ違うぞ!って言ってくれる仲間や知人がいれば人生得をしてますよ。 次は誰かに恩返しをしておくといいだろう、本人よりも違う人のほうがいいだろう。 祖霊舎で使う御簾を神棚ではまず使わないし、神棚で使う御簾を祖霊舎ではまず使わない、、、この「まず」って部分が日本的な表現になるからややこしい、ダメならダメときっぱり言って欲しい面もあるが・・・。 似ているものなんだけど、目的も大して変わるものでもない。 しかし、神前御簾には本格的なものと簡易的なものが…