ともかく消し忘れが怖い だから飾りとしてローソクは挿すだけでいい 時代と共に環境が変わっていくわけなんだけど、身の回りのいろいろなモノ、コト、カンガエカタが変化をしているので、昔はこうだったんだけどなぁ~、ということが増えてきた。 怪我して覚えるものだ、、、なんて言ったら、袋叩きに合う時代です。 神仏の用具の中に火を扱う道具がある。 ローソク立てだね。 実際、このローソクが元で火事になってしまうこともあるわけ、でも、それは例外的な確率に近いけど、一発がでかい損害になるし、損害だけでは済まないこともある。 かがり火という神具があって、人気があるものなんですね。 黒い神具は少ないし、かがり火を置く…