粗皮剥ぎ 上画像は、数日前のマスカットベーリーAの枝の様子。狭い庭での栽培も、何年目なのか分からなくなった。ボ~~っとしているうちに、ソロソロ20年になるのかもしれない。 狭い庭だから、地植え栽培と鉢植え栽培の中庸をいく感じをイメージして、剪定など行っている。というか、ドンドンと大きくなろうとする樹勢を適当に削いで、調教するかのように狭い庭に落とし込んでいく育て方でここまできた。 毎年この時期、寒くて乾燥している空気という条件で、枝や幹のアチコチの皮が、上画像のようなボソボソ感が強くなってくる。この過剰な樹皮の隙間に虫たちの卵や幼虫などが潜んでしまう場合がある。 というコトで、適当に剥ぎやすい…