「スケジュールを守る」のは社会人としての基本だ!と誰でも教わる。そして部分的に見れば正しいことだ。教わらなかった人はいないといっても良いのではないだろうか?しかし、「スケジュールを守る」ための前段が破綻していたり、「スケジュールを守る」ために、長時間労働を強いられ、自分が犠牲になり、滅私奉公が当たり前になっていく。このような姿に疑問を持つ人もまた多いのではないかと察する。即ち「無理なスケジュールを守る」「適切なスケジュールを守る」の両者が区別なく扱われ、「無理なスケジュール」を守ることによる、もしくは守ろうとすることによる個人の犠牲、企業の犠牲、社会的な損失があまりにも多すぎること、またこのこ…