ドライブ途中、美幌神社に立ち寄りました。 手水舎 七五三の時期だからか、可愛い風車のお飾りをされていました。 御神木 木漏れ日がきれいに差して、写真を撮っている最中もとても御利益を感じる雰囲気でした。 御神木の後ろ、うっすら雪が積もっています。 今朝はとても寒かった。 美幌神社の本殿 天之御中主神をお祀りしているそう。 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)は日本神話にも登場する、万物の根源を示すといわれる造化三神の一神で、仏教では妙見菩薩とも呼ばれるそうです。 美幌神社の本殿の横にもう一柱、神様がおられました。 こちらは『龍神社』 昭和17年、海軍航空隊の守護神として龍神社が創建。 昭和2…