何ら、競合するものがない日本のお米。 不作でもないのだから、どこかに隠されているお米。 日本の主食であるお米が、どこに隠されているのかわからない管理。 一握りの関係者が、関係組織が、儲けるための高い関税、厳しい輸入条件を維持するように、政治家に圧力をかけています。 備蓄米を21トンが出て来ることの遅いこと、遅いこと。もっと早く出してよですね。 業者には、販売経路を明確にして書面にて提出させて、販売するようにするということ。なぜ、主食のお米の流通を厳しく管理してこなかったか、あきれてしまいます。 ネット上で、安い日本米は買わないことです。値上がり目的で貯めて置いた米が出て来るでしょうが、お米には…