電機会社で商品を作り、その普及に努め、それが社会の役に立てばと思っていましたが、あるとき、その商品が今後の社会では必要とされないと見切られるとショックでもあり、さて今後どうしようかと考えたりするものです。 そんなとき、これからは「サステナブル」がキーになっていくのだろうと、仲間たちと話していました。イーロン・マスクに刺激されたことは否定できませんが。SDGsという言葉が登場する前のことです。 その頃を思えば、サステナブルという言葉もずいぶん様変わりしていると感じます。その当時はサステナブルといっても振り向いてくれる人はごくわずかしかいませんでした。しかし、そのときよりも想定以上に状況は悪化し、…